ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
声登場w 雁喰豆、3時間炊いてまだまだかな? ゴワゴワしてるw 柔らかいまで程遠い。 皮と実の間に水分がプシュッと弾ける食感。 あと5時間は炊けるかな? 実が吸水、膨張して皮とピタッと合わさって 尚且つ柔らかければ理想的。 松の葉がスッと刺さるのが理想言います。 これは味付け後もかな? 教えて料理マニア様! 皮の膨張と実の膨張を合わせるのが 豆を炊く醍醐味かな? 湯だったら水なり蜜なりに何日か漬ければ 実と皮で浸透圧が合わさるかでシワ出来ないよ。 時間かかるよなー。 がんくい豆は、黒豆の原種なのですが、 品種改良された丸い丹波黒の方がやっぱ旨いな。 丹波黒、戻すとがんくい豆な形状も 肉付きが違うよね! 雁喰豆は平べったいw そしてあの香りや旨さってやっぱ飛び切りなんだろうな。 値段が倍以上違うし高いだけあるな。 あと豆食ってる感が濃い! うーん。 でも、同じ黒豆。 黒豆のレシピに醤油入れる理由も分かったな。 蒸れるも香ばしい香りが 普通の黒豆には足りないんだろうな。 勉強になった。 てか、こういうのが郷土料理にあって、 郷土離れて食べ物で生まれ育った思いを馳せ巡らせるっていいな。 東京の郷土料理ってなんでしょう? 寂しいよなー。 #黒豆 #黒豆炊いてます #おせち料理 #御節料理 #御節料理準備中 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 10:43am PST
声登場w 雁喰豆、3時間炊いてまだまだかな? ゴワゴワしてるw 柔らかいまで程遠い。 皮と実の間に水分がプシュッと弾ける食感。 あと5時間は炊けるかな? 実が吸水、膨張して皮とピタッと合わさって 尚且つ柔らかければ理想的。 松の葉がスッと刺さるのが理想言います。 これは味付け後もかな? 教えて料理マニア様! 皮の膨張と実の膨張を合わせるのが 豆を炊く醍醐味かな? 湯だったら水なり蜜なりに何日か漬ければ 実と皮で浸透圧が合わさるかでシワ出来ないよ。 時間かかるよなー。 がんくい豆は、黒豆の原種なのですが、 品種改良された丸い丹波黒の方がやっぱ旨いな。 丹波黒、戻すとがんくい豆な形状も 肉付きが違うよね! 雁喰豆は平べったいw そしてあの香りや旨さってやっぱ飛び切りなんだろうな。 値段が倍以上違うし高いだけあるな。 あと豆食ってる感が濃い! うーん。 でも、同じ黒豆。 黒豆のレシピに醤油入れる理由も分かったな。 蒸れるも香ばしい香りが 普通の黒豆には足りないんだろうな。 勉強になった。 てか、こういうのが郷土料理にあって、 郷土離れて食べ物で生まれ育った思いを馳せ巡らせるっていいな。 東京の郷土料理ってなんでしょう? 寂しいよなー。 #黒豆 #黒豆炊いてます #おせち料理 #御節料理 #御節料理準備中
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 10:43am PST
黒豆炊いてます。 直火でやってたけど、楽しよう思って鍋に鍋の湯煎作戦w 強火から灰汁を拭って弱火からの鍋に鍋! 100%焦げ付かないこの作戦w てか、湯煎w 大きさわからない思うのですが、 小さいのが6lくらいで 大きいのが確か40lかな? 湯を張って底に皿を敷いてます。 布巾で包んだ鉄、 布巾が焦げない対処策! 白いのはタオルです。 これがないと熱湯と熱したステンレスで鍋入れられなかった! 完全密封じゃないけど蓋閉じたまま 80度くらいです。 一晩寝ても大丈夫。 どれくらいで炊けるタイミングか分からないけど、3時間後くらいにまた会います。 さようなら黒豆! 多分こんな規模でやるの自分だけかもな? ある意味バカです! イイ感じ! てか、豆の煮加減って炭水化物がネッチョリしたら? その前に炭水化物の粒子の中に水の粒子を感じるくらいふやけたら? 薄蜜から濃い甘で脱水していくのですが、 煮過ぎても大丈夫なのかな? 正直寝たいw 最適はここだってピントが合う時間かと思うけど。 どうなんでしょうね? 料理マニアな方、ご享受頂ければ幸いです。 あ。今年は禁断の粉を入れました。 本当は木灰使ってアルカリにしたかったな。 手抜きしちゃったよ。 残念です。(重曹) 600g 3l 粉2g #黒豆 #黒豆炊いてます #おせち料理の準備 #湯煎 #鍋に鍋 #重曹 #がんくい豆 #雁くい豆 #雁喰豆 てか鍋に鍋を入れるってハッシュタグある! びっくり。 これからゆっくりお風呂入ります! 本当は朝一で築地行きたい。 あーーーしんどいな。 コンビニで買えば添加物たくさん入った豆100円代で買えるのになー。 あはははああっっ Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 7:55am PST
黒豆炊いてます。 直火でやってたけど、楽しよう思って鍋に鍋の湯煎作戦w 強火から灰汁を拭って弱火からの鍋に鍋! 100%焦げ付かないこの作戦w てか、湯煎w 大きさわからない思うのですが、 小さいのが6lくらいで 大きいのが確か40lかな? 湯を張って底に皿を敷いてます。 布巾で包んだ鉄、 布巾が焦げない対処策! 白いのはタオルです。 これがないと熱湯と熱したステンレスで鍋入れられなかった! 完全密封じゃないけど蓋閉じたまま 80度くらいです。 一晩寝ても大丈夫。 どれくらいで炊けるタイミングか分からないけど、3時間後くらいにまた会います。 さようなら黒豆! 多分こんな規模でやるの自分だけかもな? ある意味バカです! イイ感じ! てか、豆の煮加減って炭水化物がネッチョリしたら? その前に炭水化物の粒子の中に水の粒子を感じるくらいふやけたら? 薄蜜から濃い甘で脱水していくのですが、 煮過ぎても大丈夫なのかな? 正直寝たいw 最適はここだってピントが合う時間かと思うけど。 どうなんでしょうね? 料理マニアな方、ご享受頂ければ幸いです。 あ。今年は禁断の粉を入れました。 本当は木灰使ってアルカリにしたかったな。 手抜きしちゃったよ。 残念です。(重曹) 600g 3l 粉2g #黒豆 #黒豆炊いてます #おせち料理の準備 #湯煎 #鍋に鍋 #重曹 #がんくい豆 #雁くい豆 #雁喰豆 てか鍋に鍋を入れるってハッシュタグある! びっくり。 これからゆっくりお風呂入ります! 本当は朝一で築地行きたい。 あーーーしんどいな。 コンビニで買えば添加物たくさん入った豆100円代で買えるのになー。 あはははああっっ
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 7:55am PST
二杯目! 黒澤 生酛 特別純米 同じ生酛でもこっちは琥珀色です。 すごく飲みやすい。 酸が旨い😋 おつまみは全部300円です。 おいなりさん 唐揚げ 頼んだよ。 #神田和泉屋 #酒庫神田和泉屋 #角打ち #立ち飲み #立ち呑み #四季桜 #生酛 #生もと Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 1:18am PST
二杯目! 黒澤 生酛 特別純米 同じ生酛でもこっちは琥珀色です。 すごく飲みやすい。 酸が旨い😋 おつまみは全部300円です。 おいなりさん 唐揚げ 頼んだよ。 #神田和泉屋 #酒庫神田和泉屋 #角打ち #立ち飲み #立ち呑み #四季桜 #生酛 #生もと
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 1:18am PST
はじめての1人飲み お酒弱いから遠縁でしたがデビューしました。 四季桜の生酛(きもと・生もと)100ml 500円 頼んだら、なんと! 四季桜さんの社長さんが居て名刺頂いちゃいました! それに酒粕も! ひゃー幸せ! 感想聞かされて恐縮です。 生酛山廃は酸があるから老にくい会話がw 一人飲み最高じゃない? #今日最高! #神田和泉屋 #酒庫神田和泉屋 #角打ち #立ち飲み #立ち呑み #四季桜 #生酛 #生もと Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 12:47am PST
はじめての1人飲み お酒弱いから遠縁でしたがデビューしました。 四季桜の生酛(きもと・生もと)100ml 500円 頼んだら、なんと! 四季桜さんの社長さんが居て名刺頂いちゃいました! それに酒粕も! ひゃー幸せ! 感想聞かされて恐縮です。 生酛山廃は酸があるから老にくい会話がw 一人飲み最高じゃない? #今日最高! #神田和泉屋 #酒庫神田和泉屋 #角打ち #立ち飲み #立ち呑み #四季桜 #生酛 #生もと
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 12:47am PST
黒豆仕込みました。 はじめての原種、雁喰豆・黒平豆です! 前回と同じ熱湯から豆を戻します! 水から戻すより、熱湯からの方が柔らかく炊けるまで時間かかるけど、 脱皮率が少ないのでオススメかな? 鍋に錆鉄を布巾で包んで、 Asahi 富士山の天然水3リットルを沸かして アントシアニンだか、ポリフェノールの黒い色素を定着させる鉄イオン出して! 天然水で軽く洗った雁喰豆(黒平豆)を沸騰した鍋にドカンと入れて一晩豆を戻します! 鍋に入れた途端に赤い色が出たよ。 ポリフェノールだねー。 太陽の力って素晴らしい。 重曹は使うか使わないかまだ検討中。 使わない場合は、一晩水で晒してエグ味を抜きます。 が、エグ味も味の内だしな。 ごく淡くごく淡い抵抗感で残したいな。 重曹なー?まじいらねw 灰汁が欲しい。 灰汁売ってる所教えてください! ここから黒豆は濃い甘で仕上げるので、長丁場になります。頑張ります! #八木長 #八木長本店 #黒豆 #雁くい豆 #がんくい豆 #がんくいまめ #雁食豆 #黒平豆 #おせち料理 #御節料理 #御節準備中 #全て手作り #黒豆は砂糖も国産100パーセントで最後まで仕上げます! #lifewithXA3 #私のおいしい写真 #デリスタグラマー #クッキングラム Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 20, 2017 at 5:16am PST
黒豆仕込みました。 はじめての原種、雁喰豆・黒平豆です! 前回と同じ熱湯から豆を戻します! 水から戻すより、熱湯からの方が柔らかく炊けるまで時間かかるけど、 脱皮率が少ないのでオススメかな? 鍋に錆鉄を布巾で包んで、 Asahi 富士山の天然水3リットルを沸かして アントシアニンだか、ポリフェノールの黒い色素を定着させる鉄イオン出して! 天然水で軽く洗った雁喰豆(黒平豆)を沸騰した鍋にドカンと入れて一晩豆を戻します! 鍋に入れた途端に赤い色が出たよ。 ポリフェノールだねー。 太陽の力って素晴らしい。 重曹は使うか使わないかまだ検討中。 使わない場合は、一晩水で晒してエグ味を抜きます。 が、エグ味も味の内だしな。 ごく淡くごく淡い抵抗感で残したいな。 重曹なー?まじいらねw 灰汁が欲しい。 灰汁売ってる所教えてください! ここから黒豆は濃い甘で仕上げるので、長丁場になります。頑張ります! #八木長 #八木長本店 #黒豆 #雁くい豆 #がんくい豆 #がんくいまめ #雁食豆 #黒平豆 #おせち料理 #御節料理 #御節準備中 #全て手作り #黒豆は砂糖も国産100パーセントで最後まで仕上げます! #lifewithXA3 #私のおいしい写真 #デリスタグラマー #クッキングラム
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 20, 2017 at 5:16am PST