ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
声登場w 雁喰豆、3時間炊いてまだまだかな? ゴワゴワしてるw 柔らかいまで程遠い。 皮と実の間に水分がプシュッと弾ける食感。 あと5時間は炊けるかな? 実が吸水、膨張して皮とピタッと合わさって 尚且つ柔らかければ理想的。 松の葉がスッと刺さるのが理想言います。 これは味付け後もかな? 教えて料理マニア様! 皮の膨張と実の膨張を合わせるのが 豆を炊く醍醐味かな? 湯だったら水なり蜜なりに何日か漬ければ 実と皮で浸透圧が合わさるかでシワ出来ないよ。 時間かかるよなー。 がんくい豆は、黒豆の原種なのですが、 品種改良された丸い丹波黒の方がやっぱ旨いな。 丹波黒、戻すとがんくい豆な形状も 肉付きが違うよね! 雁喰豆は平べったいw そしてあの香りや旨さってやっぱ飛び切りなんだろうな。 値段が倍以上違うし高いだけあるな。 あと豆食ってる感が濃い! うーん。 でも、同じ黒豆。 黒豆のレシピに醤油入れる理由も分かったな。 蒸れるも香ばしい香りが 普通の黒豆には足りないんだろうな。 勉強になった。 てか、こういうのが郷土料理にあって、 郷土離れて食べ物で生まれ育った思いを馳せ巡らせるっていいな。 東京の郷土料理ってなんでしょう? 寂しいよなー。 #黒豆 #黒豆炊いてます #おせち料理 #御節料理 #御節料理準備中 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 10:43am PST
声登場w 雁喰豆、3時間炊いてまだまだかな? ゴワゴワしてるw 柔らかいまで程遠い。 皮と実の間に水分がプシュッと弾ける食感。 あと5時間は炊けるかな? 実が吸水、膨張して皮とピタッと合わさって 尚且つ柔らかければ理想的。 松の葉がスッと刺さるのが理想言います。 これは味付け後もかな? 教えて料理マニア様! 皮の膨張と実の膨張を合わせるのが 豆を炊く醍醐味かな? 湯だったら水なり蜜なりに何日か漬ければ 実と皮で浸透圧が合わさるかでシワ出来ないよ。 時間かかるよなー。 がんくい豆は、黒豆の原種なのですが、 品種改良された丸い丹波黒の方がやっぱ旨いな。 丹波黒、戻すとがんくい豆な形状も 肉付きが違うよね! 雁喰豆は平べったいw そしてあの香りや旨さってやっぱ飛び切りなんだろうな。 値段が倍以上違うし高いだけあるな。 あと豆食ってる感が濃い! うーん。 でも、同じ黒豆。 黒豆のレシピに醤油入れる理由も分かったな。 蒸れるも香ばしい香りが 普通の黒豆には足りないんだろうな。 勉強になった。 てか、こういうのが郷土料理にあって、 郷土離れて食べ物で生まれ育った思いを馳せ巡らせるっていいな。 東京の郷土料理ってなんでしょう? 寂しいよなー。 #黒豆 #黒豆炊いてます #おせち料理 #御節料理 #御節料理準備中
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Dec 21, 2017 at 10:43am PST