展示会後。
広州国際家具展示会も先週にて終了。
韓国、フランス、スペイン、タイ、マレーシアの新規顧客からのオーダーが見込めそう。
私がデザイン顧問を勤めるようになってから3年目。
日本の市場が増税後あまり動いていないので、その分のリスクヘッジは
海外顧客の開発が急務。当面は問題ないかと。
最近色々とバイヤーレベルの方から話をもらうが、
私は経営者や意思決定できる役職の人間以外とは関わらないようにしている。
企業の意思決定に関われる人間以外と話をしてもまず決まらない。
そして彼らは総じて、企画能力が無い。考え方も稚拙。
売れてるどこかの商品に近い物をちょっと安く売りたい、といった単純な思考ばかり。
動いても決まらなければ報酬は出ない、だから時間の無駄。
その中でも熱意を感じられる人間とは話をするが、そうでない方の話は断ります。
そんなスタンスで仕事をしようかと...
さて今週の金曜日は日本帰国。
日曜日くらいは休みが取れるといいが...
韓国、フランス、スペイン、タイ、マレーシアの新規顧客からのオーダーが見込めそう。
私がデザイン顧問を勤めるようになってから3年目。
日本の市場が増税後あまり動いていないので、その分のリスクヘッジは
海外顧客の開発が急務。当面は問題ないかと。
最近色々とバイヤーレベルの方から話をもらうが、
私は経営者や意思決定できる役職の人間以外とは関わらないようにしている。
企業の意思決定に関われる人間以外と話をしてもまず決まらない。
そして彼らは総じて、企画能力が無い。考え方も稚拙。
売れてるどこかの商品に近い物をちょっと安く売りたい、といった単純な思考ばかり。
動いても決まらなければ報酬は出ない、だから時間の無駄。
その中でも熱意を感じられる人間とは話をするが、そうでない方の話は断ります。
そんなスタンスで仕事をしようかと...
さて今週の金曜日は日本帰国。
日曜日くらいは休みが取れるといいが...
家具業界の方達。
家具業界の方達はいい加減な人が多い。
口だけ達者で何もしない、責任は他人に転嫁。礼節に欠ける人などなど。
しかしこれは会社の体制にもよる。
こいうった企業、その企業に属する方達からたまにコンタクトがあるが、
無礼で横暴な仕事の打診はお断りさせていただいている。
そんな中、仲良くさせていただいているクライアントとの今後の展開が。
私は一番仲良くさせていただいている某ブランド様とは新シリーズデザインが。
商品が日本に到着し、販売開始。ウェブサイトのページ作成も
モデルさんを入れてプロが撮影。
某千葉の小売店様とは私がデザイン統括をして新ブランド立ち上げ。
関東圏の某お店様とも月2商品新商品を開発。
アメリカのホテルデザインコンサル企業ともたまに物件単位で依頼が。
さて、明日から広州の国際家具展示会が始まります。
私も日系企業を主なクライアントに持つ某メーカーのブースにデザイン顧問と
して参加します。もちろん私が手掛けた新商品が並びます。
27日の帰国まで休みは無さそうです...
口だけ達者で何もしない、責任は他人に転嫁。礼節に欠ける人などなど。
しかしこれは会社の体制にもよる。
こいうった企業、その企業に属する方達からたまにコンタクトがあるが、
無礼で横暴な仕事の打診はお断りさせていただいている。
そんな中、仲良くさせていただいているクライアントとの今後の展開が。
私は一番仲良くさせていただいている某ブランド様とは新シリーズデザインが。
商品が日本に到着し、販売開始。ウェブサイトのページ作成も
モデルさんを入れてプロが撮影。
某千葉の小売店様とは私がデザイン統括をして新ブランド立ち上げ。
関東圏の某お店様とも月2商品新商品を開発。
アメリカのホテルデザインコンサル企業ともたまに物件単位で依頼が。
さて、明日から広州の国際家具展示会が始まります。
私も日系企業を主なクライアントに持つ某メーカーのブースにデザイン顧問と
して参加します。もちろん私が手掛けた新商品が並びます。
27日の帰国まで休みは無さそうです...
出張生活。
7日よりまた中国出張。
某ブランドの新商品の大量の開発と
18日から広州国際家具展示会に私がデザイン顧問を務める某メーカーのブースに参加します。
日本滞在では、専属デザイナーを勤める日本企業2社、アメリカ企業1社の商品開発。
それと工場のスタッフが奥さんを連れて日本に来て、
ちょっと付き合ってあげたりとか、私の仲の良い台湾人の友人が日本に来て
数日付き合ったりとか。彼は中国最大のキャンディメーカーの総経理の息子。
今回も両替をしてあげたが、5日の滞在で40万ほど両替。
毎回彼の物欲には驚かされる。また毎日寿司、ラーメン、寿司と偏った食生活。
私も日本人以外で日本という国が好きで日本に来たら、
こうなるんだろうかと考えさせられる...
気がついたら2ヶ月ほどまともに休んでないなと...
4月になったら2日ほど休みを取ろう...
某ブランドの新商品の大量の開発と
18日から広州国際家具展示会に私がデザイン顧問を務める某メーカーのブースに参加します。
日本滞在では、専属デザイナーを勤める日本企業2社、アメリカ企業1社の商品開発。
それと工場のスタッフが奥さんを連れて日本に来て、
ちょっと付き合ってあげたりとか、私の仲の良い台湾人の友人が日本に来て
数日付き合ったりとか。彼は中国最大のキャンディメーカーの総経理の息子。
今回も両替をしてあげたが、5日の滞在で40万ほど両替。
毎回彼の物欲には驚かされる。また毎日寿司、ラーメン、寿司と偏った食生活。
私も日本人以外で日本という国が好きで日本に来たら、
こうなるんだろうかと考えさせられる...
気がついたら2ヶ月ほどまともに休んでないなと...
4月になったら2日ほど休みを取ろう...
ベトナム出張。
現在中国。
年末なので、色々な問題が山積。
毎日帰宅が朝2時頃。
明日よるベトナム出張。
某有名ブランドの経営者と。
まあ毎日一緒に仕事をしているわけだが...
目的は無垢のダイニングテーブル。
それが終わって一度中国に戻ってから日本に帰国という流れ。
とりあえず休める日はまだ無さそう...
年末なので、色々な問題が山積。
毎日帰宅が朝2時頃。
明日よるベトナム出張。
某有名ブランドの経営者と。
まあ毎日一緒に仕事をしているわけだが...
目的は無垢のダイニングテーブル。
それが終わって一度中国に戻ってから日本に帰国という流れ。
とりあえず休める日はまだ無さそう...
香港マラソン完走。
昨日は香港でスタンダードチャータード銀行主催のマラソン大会に参加してきました。
我昨天参加了在香港马拉松大赛
お付き合いのある貿易会社様からお誘いいただいた参加してきました。
結果は5時間2分でなんとか完走。


普段日本では毎日12キロほどジョギングしているのですが、
25キロ付近から急に脚が重くなり、また30キロ付近からは下半身に激痛。
しかも世界一長い橋で登り坂が4キロくらい続くコースで辛い辛い...
ただ途中で歩いたりしながらもなんとか完走できました。
フルマラソンを走るなら日常的に25キロくらいは走ってないと無理だなと、改めて実感。

これは6時間以内に完走した人が貰えるメダル。
フルマラソンは初めての参加だったので、嬉しいことこのうえなし。
ちなみに優勝はエチオピア人で記録は2時間13分。招待選手のようでしたが。

ホテルに戻ってシャワーを浴びるために服を脱ぐと血豆が...
シャワーを浴びて、昨日のうちに中国のトンガンに戻る。
マラソンでゴールしてから今現在も極度の筋肉痛でおじいちゃんみたいな歩き方。
チャレンジすることって重要だと再認識した一日。
我昨天参加了在香港马拉松大赛
お付き合いのある貿易会社様からお誘いいただいた参加してきました。
結果は5時間2分でなんとか完走。


普段日本では毎日12キロほどジョギングしているのですが、
25キロ付近から急に脚が重くなり、また30キロ付近からは下半身に激痛。
しかも世界一長い橋で登り坂が4キロくらい続くコースで辛い辛い...
ただ途中で歩いたりしながらもなんとか完走できました。
フルマラソンを走るなら日常的に25キロくらいは走ってないと無理だなと、改めて実感。

これは6時間以内に完走した人が貰えるメダル。
フルマラソンは初めての参加だったので、嬉しいことこのうえなし。
ちなみに優勝はエチオピア人で記録は2時間13分。招待選手のようでしたが。

ホテルに戻ってシャワーを浴びるために服を脱ぐと血豆が...
シャワーを浴びて、昨日のうちに中国のトンガンに戻る。
マラソンでゴールしてから今現在も極度の筋肉痛でおじいちゃんみたいな歩き方。
チャレンジすることって重要だと再認識した一日。
契約。
本日、新しい家具小売店様と専属デザイン契約を締結した。
関東圏に数店舗お店を持つお客様。
去年、その企業の社長様から漠然と話はされていたのだが、
本日改めて契約したいとの旨の電話が。
ありがたいことです。
と同時に現在はさまざまな顧客をかかえる身。
より一層自身に対して厳しく律していかないといけません。
関東圏に数店舗お店を持つお客様。
去年、その企業の社長様から漠然と話はされていたのだが、
本日改めて契約したいとの旨の電話が。
ありがたいことです。
と同時に現在はさまざまな顧客をかかえる身。
より一層自身に対して厳しく律していかないといけません。
久しぶりの。
久しぶりの更新。
年末年始は日本で。
ここ数ヶ月ずっと新商品開発の仕事。月10商品くらいのペースかな。
多分我々が日本で今、一番開発のペースが早いんじゃないかと思う。
なぜなら私と私がデザインコンサルを務めている企業の社長と二人で中国に滞在し、
自社工場やOEM工場など直接行って交渉し、二人ですべて意思決定をするから。
我々から見ると、従来通りの担当者が中国に行って打合せをして、日本に戻って会議して...
なんてことをしていると相当の時間や経営資源のロスになるし、
中国の事情も知らない幹部連中と会議したって表面的にしか分かりっこない。
でも売れないと責任を取らされるのは担当者。
だから前向きな商材がいつまでたっても開発できない。
だから競合店の二番煎じみたいな商材しか開発できない。
我々は違う。我々は工場に乗り込んで中国語で打合せをする。
そして中国の家具に使用されるすべての材料の市場卸し価格も知っている。
だから工場と価格の交渉ができる。
知識の無い担当者やバイヤーが工場に「安く安く」だけ言っても
理由無き値下げなんて飲むわけがない。
もう担当者が中国や東南アジアに行ってエージェントが空港に迎えに来る、
なんてことをしているような仕入れの方法で競合に勝てるわけがないのである。
この円安の状況で色んな企業の担当者が中国工場に無さげ交渉に言っているが、
家具がどうできているかの知識すら無いバイヤーが交渉に行ったって意味が無い。
ここ数年、家具量販店企業の担当者、バイヤーなどからいろんな相談をされるが、
私が言うことは「担当者、バイヤーも企画よりに向かっていかないといけない」ということ。
ただのバイイング=価格競争=消耗戦となってしまう。
少しでも付加価値のある商材を開発したければ、バイヤーであろうと担当者であろうと、
家具のデザインを勉強して、自身のセンスを高めることが重要であると私は話をしている。
あとは他力本願にならないこと。
少しでも自社の仕入れを安くしたければ、自分で中国語を勉強して、自分で中国国内を
移動しろと。エージェントを呼べば経費はすべて価格に転嫁されるのは当たり前のこと。
まあやってみてすぐ出来ることではないのだが...
だから極端な事を言うと「中国に1人で住め、中国語を勉強しろ、自分で工場開発しろ、
デザインを勉強しろ、CADくらい少しは使えるようになれ、中国で人脈をつくれ」
これがすべてできれば、人より報酬をもらえる人間になれると思う。
なので都合良く私に近づいてくる人間は私はすべて相手にしません。
また意思決定できる役職でない方も、過去の経験から結局動いた時間が無駄になってしまう
ケースばかりなので、まず話を良く聞いて、そこで意思決定できる役職以上の方との
面識ができなければ対応しません。基本的には部長級以上の方に限っています。
我々も最近、他社から我々のインフラを使いたいという申し入れがいくつかあるが、
興味のある案件だけ手をつけてみようかと思っている。
話は変わるが1/25に香港ののフルマラソン大会に参加する予定なので、
20日あたりに中国に入って、次回は一ヶ月くらいの出張にしようかと。
要は中国の旧正月が始まるまで。
なので日本では毎朝15キロジョギングしている。寒さがこたえるのだが...
まあ今年も日本の某有名家具ブランド、某楽天家具販売企業、
アメリカの高級ホテルデザインコンサル企業のと仕事で一年があっという間に
終わるんだろうな...
年末年始は日本で。
ここ数ヶ月ずっと新商品開発の仕事。月10商品くらいのペースかな。
多分我々が日本で今、一番開発のペースが早いんじゃないかと思う。
なぜなら私と私がデザインコンサルを務めている企業の社長と二人で中国に滞在し、
自社工場やOEM工場など直接行って交渉し、二人ですべて意思決定をするから。
我々から見ると、従来通りの担当者が中国に行って打合せをして、日本に戻って会議して...
なんてことをしていると相当の時間や経営資源のロスになるし、
中国の事情も知らない幹部連中と会議したって表面的にしか分かりっこない。
でも売れないと責任を取らされるのは担当者。
だから前向きな商材がいつまでたっても開発できない。
だから競合店の二番煎じみたいな商材しか開発できない。
我々は違う。我々は工場に乗り込んで中国語で打合せをする。
そして中国の家具に使用されるすべての材料の市場卸し価格も知っている。
だから工場と価格の交渉ができる。
知識の無い担当者やバイヤーが工場に「安く安く」だけ言っても
理由無き値下げなんて飲むわけがない。
もう担当者が中国や東南アジアに行ってエージェントが空港に迎えに来る、
なんてことをしているような仕入れの方法で競合に勝てるわけがないのである。
この円安の状況で色んな企業の担当者が中国工場に無さげ交渉に言っているが、
家具がどうできているかの知識すら無いバイヤーが交渉に行ったって意味が無い。
ここ数年、家具量販店企業の担当者、バイヤーなどからいろんな相談をされるが、
私が言うことは「担当者、バイヤーも企画よりに向かっていかないといけない」ということ。
ただのバイイング=価格競争=消耗戦となってしまう。
少しでも付加価値のある商材を開発したければ、バイヤーであろうと担当者であろうと、
家具のデザインを勉強して、自身のセンスを高めることが重要であると私は話をしている。
あとは他力本願にならないこと。
少しでも自社の仕入れを安くしたければ、自分で中国語を勉強して、自分で中国国内を
移動しろと。エージェントを呼べば経費はすべて価格に転嫁されるのは当たり前のこと。
まあやってみてすぐ出来ることではないのだが...
だから極端な事を言うと「中国に1人で住め、中国語を勉強しろ、自分で工場開発しろ、
デザインを勉強しろ、CADくらい少しは使えるようになれ、中国で人脈をつくれ」
これがすべてできれば、人より報酬をもらえる人間になれると思う。
なので都合良く私に近づいてくる人間は私はすべて相手にしません。
また意思決定できる役職でない方も、過去の経験から結局動いた時間が無駄になってしまう
ケースばかりなので、まず話を良く聞いて、そこで意思決定できる役職以上の方との
面識ができなければ対応しません。基本的には部長級以上の方に限っています。
我々も最近、他社から我々のインフラを使いたいという申し入れがいくつかあるが、
興味のある案件だけ手をつけてみようかと思っている。
話は変わるが1/25に香港ののフルマラソン大会に参加する予定なので、
20日あたりに中国に入って、次回は一ヶ月くらいの出張にしようかと。
要は中国の旧正月が始まるまで。
なので日本では毎朝15キロジョギングしている。寒さがこたえるのだが...
まあ今年も日本の某有名家具ブランド、某楽天家具販売企業、
アメリカの高級ホテルデザインコンサル企業のと仕事で一年があっという間に
終わるんだろうな...
言葉の責任。
最近は社会やプライベートでもそうだが、自分の言葉に責任を持たない人間が多い。
そしてそういう人間に限って、自分に都合の良い言動しかできない。
私は相手のちょっとした話でも、それを実行するかどうかで人を判断する。
実行する人間には私も出来る限りの手助けをする。そして相手も私を助けてくれるだろう。
そうでない人間とは距離も置くし、情報の共有もしない。
この業界で私から中国の工場や仕入れ等の情報を欲しがる人間が多すぎる。
自分1人で中国に入り込めばいいのでは?という話なのだが、
出張ベースでしか中国に来ない、そして貿易会社やエージェントが一緒でないと
行動すらできない人間が考え方が甘い。
昨今の円安で利益が取れない状況になっている中、
簡単に情報だけ欲しがる人間が多すぎる、バイヤーにしても営業にしても。
そんな簡単に教えられないし、お金を貰っても教える気はない。
人間の信用は言動にも表れる。
人から必要とされる人間になりたいものです。
さて、明後日日本に帰国、そして12日あたりからクリスマス前までまた中国かな...
そしてそういう人間に限って、自分に都合の良い言動しかできない。
私は相手のちょっとした話でも、それを実行するかどうかで人を判断する。
実行する人間には私も出来る限りの手助けをする。そして相手も私を助けてくれるだろう。
そうでない人間とは距離も置くし、情報の共有もしない。
この業界で私から中国の工場や仕入れ等の情報を欲しがる人間が多すぎる。
自分1人で中国に入り込めばいいのでは?という話なのだが、
出張ベースでしか中国に来ない、そして貿易会社やエージェントが一緒でないと
行動すらできない人間が考え方が甘い。
昨今の円安で利益が取れない状況になっている中、
簡単に情報だけ欲しがる人間が多すぎる、バイヤーにしても営業にしても。
そんな簡単に教えられないし、お金を貰っても教える気はない。
人間の信用は言動にも表れる。
人から必要とされる人間になりたいものです。
さて、明後日日本に帰国、そして12日あたりからクリスマス前までまた中国かな...
出張。
現在中国出張中。
今回は11/21~12/3まで。
2週間弱の滞在でベッド5種、ソファ5種、箱物5種の開発。
それも中国についてからデザインを起こし、図面を書いて工場に行き打合せという激務。
上代が19800円の激安ベッドから上代300000円の高級ソファ、
そして★5ホテルの客室家具まで。
今年はさまざまなお客様と仕事を仕事をしています。
そして次回は12/10~12/18までまた出張かな...
毎日午前中は図面を書いて、午後は东莞,惠州,深圳,中山を駆け巡る生活。
移動中の車の中では爆睡...
このまま忙しく年を越しそうです...
最近はアメリカ、日本の複数の企業様からオファーを貰っている。
まあ図面が書け、CG作成が出来、中国語が話せ、中国の工場に人脈があり、1人で工場に行き、
普通に中国語で打合せできる日本人はいまのところ私1人くらいしかいないので、
重宝されるんだろう。
もちろん魅力ある商品もデザインできないといけないわけだが...
気づくと私もここ数年は中国人の家具工場経営者とばかり付き合っている。
日本の家具企業のバイヤーなんかも私にコンタクトを取ってはくるのだが、
私の人脈でつないでもらおうという思惑がある人間ばかりなので、
そういう人間は排除して、少数の人間としか付き合っていない。
そういう損得無しで付き合える人ね。
さてと、スタバのコーヒーを買って来てもらったので、
ちょっと休憩してまた仕事を始めましょうかね...
今回は11/21~12/3まで。
2週間弱の滞在でベッド5種、ソファ5種、箱物5種の開発。
それも中国についてからデザインを起こし、図面を書いて工場に行き打合せという激務。
上代が19800円の激安ベッドから上代300000円の高級ソファ、
そして★5ホテルの客室家具まで。
今年はさまざまなお客様と仕事を仕事をしています。
そして次回は12/10~12/18までまた出張かな...
毎日午前中は図面を書いて、午後は东莞,惠州,深圳,中山を駆け巡る生活。
移動中の車の中では爆睡...
このまま忙しく年を越しそうです...
最近はアメリカ、日本の複数の企業様からオファーを貰っている。
まあ図面が書け、CG作成が出来、中国語が話せ、中国の工場に人脈があり、1人で工場に行き、
普通に中国語で打合せできる日本人はいまのところ私1人くらいしかいないので、
重宝されるんだろう。
もちろん魅力ある商品もデザインできないといけないわけだが...
気づくと私もここ数年は中国人の家具工場経営者とばかり付き合っている。
日本の家具企業のバイヤーなんかも私にコンタクトを取ってはくるのだが、
私の人脈でつないでもらおうという思惑がある人間ばかりなので、
そういう人間は排除して、少数の人間としか付き合っていない。
そういう損得無しで付き合える人ね。
さてと、スタバのコーヒーを買って来てもらったので、
ちょっと休憩してまた仕事を始めましょうかね...


