とあるインテリア・家具デザイナーのブログ -2ページ目

現在。

先週より中国に。

仕事は相変わらず。

日本の某ブランドの企画開発、自社工場管理、

日本の某ネット販売ブランドの企画開発、

某小売店のブランド開発、初回出荷は今週末予定、

最初は私もお店にちょっとだけ立とうと思っている。

アメリカのファイブスターホテル家具デザイン、

中国のソファメーカーの新商品開発、

など諸々。いつの間にか今年も一ヶ月半が経過している。

来月はインドのネット家具販売企業が我々の商品に興味を持っていて、工場に来るらしい。

プライベートでは、

仲良くさせていただいている家具貿易会社様や某小売店の役員様と私の友人のお店Da.bに。

高校時代の同級生ともDa.bに。

普段お酒を飲まず、弱い私はワインをグラス4杯くらい飲んだだけで気持ち悪くなる...

2月中旬は10年ほどずっと仲良くしてもらっている台湾人の家具工場の社長家族が

日本に来たので、車で木更津のアウトレットに行ったり、鋸山に登ったり、

フグ食べたり、寿司、焼き鳥を食べたり。

彼らがCONRAD TOKYOに泊まっていたので、私も数日そこに泊まった。

私はホテルは東横インやスーパーホテルで十分なので、なんだか損した気分だったが、

たまにはこういう景色も必要なのかもしれない...

自宅ではずっと質素な生活。玄米と野菜、タンパク質は主に大豆で。

朝起きて15キロのジョギング、仕事、夜はジム、日付が変わらないうちに就寝。

健康の状態は便でわかる。サラリーマンだった頃はいつもお腹を下していた。

今考えるとまさに成人病予備軍だったのだろう。

健康は大事である。

油を少なくして、味の薄い食事に慣れると体質が変わる。

そんなこんなで...3月まで中国に滞在してます。

完走。

12月と1月は一度の短期中国出張を挟んでとにかく走った月だった。

理由は1/17に香港マラソンがあるから。

去年フルマラソンに初めて参加して、30キロすぎから走れなくなり、

ボロボロに成って4時間59分でなんとか完走した。

そして今年は歩かずに走りきろうと決め1か月半前から準備することに。

日本では打ち合わせ等で外出しない限りは毎日12キロのジョギングを日課としているので、

それなりの身体はできているのだが、42.195キロとなると全然別物。

そのため12月はジョギングの走行距離を16キロに増やして、

1月からは走行距離を20~25キロに設定した。

と言ってもずっと走り続けるわけではなく、1キロ4分半ペースで5キロ走って1キロ歩く、

というやり方で準備をしていた。

そして前日朝10時発の飛行機で香港入り、铜罗湾駅近くのホテルへ。

一人なので食事はレストランなどには行かずマクドナルドのテイクアウト。

スタートは朝6:15のため、早く寝ようと9時にベッドに入るが、なかなか寝付けない。

朝4時に起きシャワーを浴びて、服を着替え、今年も一緒に走る香港在住の先輩と合流。

それからチムサーチョイの駅で降りてスタート地点へ。

土曜日からずっと雨、そして走っている途中、ずっと土砂降りだった。

結果は3時間55分で完走。去年の記録を1時間04分更新した。

自分でも4時間を切れるとは思っていなかった。

きちんと準備して脚力をつければ、ちゃんと走れるんだなと。

ただ1キロ5分30秒なら息は持つ、鍛えるのは脚力だけで良い。

今回の完走で、来年の課題は3時間30~40分になった。

なので歩数に走り続けることはもちろん、そのペースも上げないといけない。

社会人ランナーなので3時間以内は今のところ無理だと思う。

なので、来年はもっと過酷な準備をしないといけない。

普段仕事しかしていないので、1年に1回の有意義な挑戦は続けるつもり。

ただフルマラソンは年に1回でいいかな。2か月の準備が大変なので。

5年前から健康を意識するために始めたジョギングと筋トレ、野菜と玄米の食生活が

フルマラソン完走につながるという結果になった。

健康と、それに伴う健全な挑戦はつくづく重要だなと思う。

また。

現在中国滞在。今回は25日に帰国。30日まで休み無し。

アメリカのクライアントのアパレルのセレクトショップのデザインが終わってから中国に。

あとは海外の高級スーパーマーケットの仕事をしてみたり。

日本では仲良くさせていただいている某家具小売店の常務といつものお店で食事したり。

中国ではジョギングできないので約一週間体を休めればいいと思うことにしよう。

田舎の無法地帯では外でジョギングしようものなら車に轢かれてしまう。

上海や深圳ならそんなことはないであろうが...

なので26日から日本でまた毎日20キロ走って1/17の香港マラソンの準備。

1/8あたりからは3日に一回は30キロは走らないと、歩かずに完走することは無理。

去年は30キロから歩いて走っての繰り返しだったので...

日々15キロしか走っていないとこうなる、初マラソンは良い勉強になった。

そして出場する以上、出来る限りの事前準備はしたい。

私もいわゆるアラフォーですし、一年に一回の挑戦ですね。

正月休みもジョギングと筋トレ、マッサージになりそう...

来月はイタリア人のデザイナーと会うかもしれない。

日本人とヨーロッパ人はデザインへのアプローチも違うし、話をしていてなるほどと思う

ところがたくさんある。デザイン先進国ですしね。





































続き。

前回のブログでも書いたのだが、友人の台湾人が日曜日から日本に来るようだ。

今回は上海から成田へ。

千葉のマンションを見たいらしい、良い物件があれば購入したいと。

私はホテルの手配といつも手数料なしでの両替。

今回は4日の滞在だから50万くらい使うかもしれない。

あとは木更津のアウトレットに連れて行って、寿司とラーメンを食べさせて、

1日だけパチンコ屋に連れて行けば大丈夫かな。

彼の滞在中はジョギングが出来ないが、ずっと仲良くしている友人なのでしょうがない。

1/17の香港マラソンがちょっと不安。

今日も仕事の前に15キロほど走ろう。

来週は。

来週火曜日に日本帰国。4週間弱ぶりかな。

昨日は中の良い台湾人の友人と東莞で一番美味しい日本料理の店、兄弟船で食事。

彼は中国で2000億の年商を誇るキャンディ、お菓子メーカー徐福记のNo2の息子。

以前彼のお父さんともよく食事をしていたが、物欲に興味がないようで

いつも安い服を着て、車はオデッセイに乗っていた。

お酒もタバコもやらず時間に正確、家族には厳格な方である。

ただ台北と東莞に一族がいるのでマンションは10件くらい所有しているが、

自分の身なりには全く興味がない様子。

こういう方が会社を大きくするんだなとつくづく思う。

息子はといえば日本に来るたびに私が彼に50万円を渡している。

4,5日に滞在で使い切るから浪費家なのか、日本の物が安く、食事も美味しいので

つい使ってしまうのかはわからない。

彼とはほぼ中国語、たまに英語で会話する。

来年は日本で小さめのマンションを買いたいらしい。

自分でサイン会社をやっているので、親からお金をもらたりとかはないんだろう。

それからプルマンホテルのマッサージへ。で帰宅。

日本帰国まで1週間を切るとちょっとそわそわしてきます。

やはり文化、マナー、食事、それをとっても日本人でよかったと思う瞬間である。

今週色々。

おとといは私がデザイン顧問をしている中国のソファ工場に、

京都の某ネット通販、小売店の社長さんが来られた。

食事の際、色々と話をしたが、業績が伸びている企業の経営者様のスタイルからは

学ぶことが多い。

まず謙虚で、社員さんとの距離が近く自分が一番仕事をする。

今日はこれから広州空港へ。

友人でもあり、私が新しいブランドを手がけている千葉の某小売店の常務を迎えに。

旗艦店にはすでにサンプルを並べているが、今回はオーダーの決定と

追加商品の打ち合わせ。

毎晩飲めない私が52度の白酒を飲まされる日でもある...

酒豪の彼にとってはそれも水みたいなもの。

体調が悪化せずに逃げて帰れるかが...

今週は日本人同士の付き合いが多い週になりました。

中国。

先週より中国。

日本の複数のクライアントの自社商品、シンガポール、アメリカなどなど。

さまざまな物件が進行中。

来週は酒豪の某常務が工場来社、サンプル確認と今後の新商品の打ち合わせ。

1/17に香港マラソンがあるため、前回の日本滞在より準備。

毎日いつもより多めの15キロ以上ジョギングをして、夜は筋トレの中に

50回6セットのスクワットを組み入れる。

今年の香港マラソンでは息は続いたが、30キロ地点で下半身が痛みと重みで

動かなくなりタイムがかなり遅くなったので、今年はちゃんと準備。

前回初めてのフルマラソンで色々理解できたので、来年は4時間以内を目指して準備。

写真は中国色々。


















日本。

先月28日より日本。

友人でもあり現在新ブランド立ち上げ中の某小売店常務と食事したり、

複数のクライアント様の案件をこなす毎日。

起きて、中国工場と会議して、15キロジョギングして、仕事して、ジムにいったら

あっという間に夜10時。食事も外食以外は野菜中心に味の薄い食事。

最近ダイエット等について回りからよくきかれるのだが、

私が説明しているのは「痩せる=健康でないといけない。痩せる=引き算」

だと説明している。食べない=痩せるは健康的ではないし、痩せた後の体型の維持

もできない、なぜなら不健全に痩せたからである。

痩せる=引き算は物の考え方である。世の中にはこれを飲めば痩せる、みたいな

食品が多いが、ああいった食品は根本的には補助食品であって根本的な効果は無い。

つまり酒を飲んで、タバコを吸って、食べたい物を食べて、痩せると言われている食品

を食べて痩せるわけがない。実際そんな人間を見たことがないし。

つまりは運動と栄養のあるカロリーの低い食品の摂取、これしかない。

つまりは自分自身の自制心しかない。

運動は苦しい、食べたい物を食べれない我慢。

ダイエットはつまりは自身の欲望との戦いである。

現代の合理的な食品は人間の肉体を蝕む、そして医療業界がもうかるようになっている。

みんな早くそれに気づくべき。

そんなこんなで、今日も仕事です。

ブログ。

ブログを書く目的はさまざま。

私は適当に日常を綴っているだけ。

なんでブログ上で別の目的を持った人にはできるだけ干渉されたくない。

私は以前と比べてブログの更新が少なくなっているが、

営業目的でブログをやっていて無差別にアプローチする人間が多すぎる。

そのほとんどがあやしい物や実績のない人間がやっているもの。

人間は何も無い人ほどよく喋る。

何かがすぐ手に入る、とか業績改善などの各種コンサル、

またその手の類のブログ上に文字数がやたら多いもの。

まともな商売ならきちんとお金をかけてサイトを立ち上げて、

身元もはっきりと紹介しているだろうに。

IT技術が発達し、ネット上のコミュニケーションがほぼフリーとなった時代。

あまりにも軽薄なものや真実でない物が多くなった。

我々は情報を取捨選択しないといけない。

お金は重要であるが、一番重要なものではない。

貨幣経済上で生活している我々にとって収入が多いにこしたことはない。

重要なのは収入を得た過程である。きちんとした社会貢献の上、それに伴った

収入があれば、その使い道も有意義なものになるだろう。

信用はするが信頼はしない。

人をきちんと評価できる人間になること。

そしてそれにはまず自分が見識、常識を身につけなければならない。

上海。

昨日朝の飛行機で上海へ。

アメリカのクライアントとの打ち合わせ。

週末の中国国内線の朝の飛行機は地獄である。

便が多く、また遅延が多いため、検査に並ぶ割り込み、口喧嘩、

もみあい、乗り遅れた人間が空港職員ともめる姿はかならず見かける光景である。

この国の人間の大部分は自分さえよければいいという考えで他人への配慮などない。

なので海外に行き慣れている文明のある中国人からも自国のイメージを損なう

としていやみ嫌われている存在である。

虹橋空港について工場まで移動。

まずはもう仕事の付き合いはしていないが10年の付き合いがある工場へ。

いつのまにか900人に大工場になっている。日本の家具工場は30人いれば

大きな工場といえるレベルなのでこれはすごいことである。

古北でベトナム料理を食べたが、町並みが大きく変わっていた。

それから静安寺にいってアメリカのホテル物件の打ち合わせ、

で虹梅路のホテルにチェックインしてから先ほどの工場の社長と社長家族、

仲の良い台湾人の方達と12人くらいで日本料理へ。

みんなほぼ酒豪。

私も日本酒を数回一気して30分くらいで倒れて寝る。

起きて少し復活したらまた飲まされる。

台湾では「ホッダ」というと一気しないといけない。

食事後ホテルまでかつがれて戻って寝ていた。

今日もこれから工場で打ち合わせ。

また今夜も酒盛りなんだろう...