香港マラソン完走。
昨日は香港でスタンダードチャータード銀行主催のマラソン大会に参加してきました。
我昨天参加了在香港马拉松大赛
お付き合いのある貿易会社様からお誘いいただいた参加してきました。
結果は5時間2分でなんとか完走。


普段日本では毎日12キロほどジョギングしているのですが、
25キロ付近から急に脚が重くなり、また30キロ付近からは下半身に激痛。
しかも世界一長い橋で登り坂が4キロくらい続くコースで辛い辛い...
ただ途中で歩いたりしながらもなんとか完走できました。
フルマラソンを走るなら日常的に25キロくらいは走ってないと無理だなと、改めて実感。

これは6時間以内に完走した人が貰えるメダル。
フルマラソンは初めての参加だったので、嬉しいことこのうえなし。
ちなみに優勝はエチオピア人で記録は2時間13分。招待選手のようでしたが。

ホテルに戻ってシャワーを浴びるために服を脱ぐと血豆が...
シャワーを浴びて、昨日のうちに中国のトンガンに戻る。
マラソンでゴールしてから今現在も極度の筋肉痛でおじいちゃんみたいな歩き方。
チャレンジすることって重要だと再認識した一日。
我昨天参加了在香港马拉松大赛
お付き合いのある貿易会社様からお誘いいただいた参加してきました。
結果は5時間2分でなんとか完走。


普段日本では毎日12キロほどジョギングしているのですが、
25キロ付近から急に脚が重くなり、また30キロ付近からは下半身に激痛。
しかも世界一長い橋で登り坂が4キロくらい続くコースで辛い辛い...
ただ途中で歩いたりしながらもなんとか完走できました。
フルマラソンを走るなら日常的に25キロくらいは走ってないと無理だなと、改めて実感。

これは6時間以内に完走した人が貰えるメダル。
フルマラソンは初めての参加だったので、嬉しいことこのうえなし。
ちなみに優勝はエチオピア人で記録は2時間13分。招待選手のようでしたが。

ホテルに戻ってシャワーを浴びるために服を脱ぐと血豆が...
シャワーを浴びて、昨日のうちに中国のトンガンに戻る。
マラソンでゴールしてから今現在も極度の筋肉痛でおじいちゃんみたいな歩き方。
チャレンジすることって重要だと再認識した一日。