こころのセラピスト さよです。
ご来訪ありがとうございます
【 生きづらかった人生の答え、HSP 】
【 生きづらかった人生の答え、HSP④ 】のつづきです。
HSPとは Highly Sensitive Person
“ ハイリー・センシティブ・パーソン ” の略で
生まれつき非常に感受性が強く、敏感な気質をもった人のこと。
5人に1人がHSPであると言われており、病気ではなく【 個性 】です。
離婚後は、人の逆鱗に触れないよう息をひそめ
“ 当たり障りのない人 ” になろうと頑張りました。
でも “ 当たり障りのない人 ” って
嫌われないけど、好かれもしない人で
別にいてもいいけど、いなくてもいい人で
人に覚えられたらとても怖いと思うのに
人に覚えられてないことが悲しいという
矛盾だらけの気持ちを持て余してしまうのです
このままでは苦しすぎる!
もっと楽に生きられるようになりたい!
そのすがるような思いから
ぢんさん(心屋仁之助さん)の本やブログにたどり着き
初級・上級を飛ばして、いきなりマスターコースに参加。
⇒マスターに行ったいきさつは
マスター57期は女性だけで(これって珍しいそう)
女性ばかりの環境にうまく馴染むことのできなかった
学生時代の私を思い出しては
もがき苦しむことが多くありました。
「マスターに行ったらすぐ楽になれる」は完全なる誤算
卒業後にあれこれ実践したり
数か月を経て熟成された気づきがあったりと
ジワジワゆっくり効いてくる感じです。
もちろん個人差はありますが…
マスター卒業した~!生きるの楽になった~!
ビバ・私の人生
ってなった人、今まで見たことありません。
ツチノコレベルの幻だと思います
***
この本でHSPという概念を知る前は
何があっても動じずに
「どーん!」と構えていられる強い人や
些細なことを気にしないおおらかな人に憧れて
傷つきやすく敏感な性格の私は
このままの性格でいてはいけないんだ
変わらないといけないんだ、と
ずっとずっと思っていました。
でも
持って生まれたセンサーがたまたま高性能だっただけで
否定するものでも、治さなくてはいけないものでもない。
そう知った時
「生きづらかった答えがやっと見つかった~ 」
と、ホッとした気持ちになったことを覚えています。
HSPの気質だとはいえ
・ほんの些細なことにも
心がザワザワしてしまってとても苦しい。
・人の反応にすぐ傷ついてしまう自分がイヤ。
その気持ち、よーくわかります。
前回のブログの最後で私は
> HSPが大の得意とする「相手の気配を読む(感じる)」に
> 「負の妄想」がプラスされたら
> その破壊力は最強だと思います
と書きました。
でも、プラスするものを「ステキな妄想」に変えたら
その幸せ力も最強だということもよーく知っています。
だから実は
HSPとは Highly Shiawase Person
“ ハイリー・シアワセ・パーソン ” の略で
生まれつき非常に幸せをキャッチする感度が高い人のこと。
なのではないかな、と思っているのですよ
五感、時に六感までもが鋭いのは
たくさんの幸せを感じられる才能があり
人生の素晴らしさをより味わえる、ということ。
人の気持ちを敏感に感じ取れてしまうのは
あなたの大切な人に深く寄り添うことができる、ということ。
繊細で敏感・感受性が豊かなことは
かけがえのない 宝 物
なのです!(断言!)
***
離婚によって歪んだ前提
「私はいるだけで周りの人を不快にする人」
「私は守ってもらえない人」
「私は愛されない人」
を握りしめてしまった、その後。
ありがたいことに今のダンナさんとご縁があり
前提も無事ひっくりかえすことができました。
ダンナさんはHSPではないので
激しい音や大きな音に反応する私が
最初は不思議だったようです。
ある時思いきって
「テレビの音量が大きくてつらい」と伝えたら
それ以降、音が大きくなるようなシーンは
言わなくても音量を下げてくれるようになりました。
光が気になってしまう時は
昼間でもカーテンを少ししか開けませんが
それも気持ちを伝えたら合わせてくれています。
もう感謝しかありません
勇気をもって自分の状況や気持ちを伝えることは
どんな場面でも本当に大事だと実感しています。
HSPさんのパートナー選びは重要!!だと思います。
同じ気質をもつ人であれば問題は少ないと想像できますが
HSPではない場合は、敏感さは理解できなくても
敏感でつらい状態を理解してくれる人、または
理解しようと努めてくれる人がいいと思います。
敏感さを「考えすぎ」「気にしすぎ」と捉えるお相手だと
「私さえガマンすれば…」の思考になりがちで長続きしません(体験談)。
ちなみに私はダンナさんと平蔵(猫)の体調の変化は
ニオイですぐわかります。
ドライヤーのコードの巻き方の違いで
その日の気分がわかります。
これってHSPである私だからこそ気づける
特技でもあり、ひそかな自慢でもあります
***
5回に渡り長々とおつきあいいただきまして
本当に本当にありがとうございました
私の今までの人生を客観的に振り返ることで
「生きづらかったのはHSPだったから」
ということが完全に腑に落ち
消してしまいたい過去を
新たなエネルギーに変えることができました。
先日HSPカウンセリングについて学んできました。
今後はこのブログや心屋リセットカウンセリング、
バッチフラワーレメディのコンサルテーションを通して
繊細で敏感、感受性が豊かすぎて苦しい思いをしている人たちに
HSPは宝物だということや、楽しく生きられるコツを
私なりに伝えていきたいと思っています
HSPさん向けフラワーエッセンスはこちら
繊細さん・敏感さん(HSP)のためのバッチフラワーレメディ
< 注 >
ここまでお話してきたHSPは、あくまでも
“ 私が経験してきたもの(私個人の特徴)” です。
HSPには他にもさまざまな特徴があります。
▼ワークショップ開催してます! お気軽に遊びに来てくださいね
フラワーエッセンス初心者さんのための
今のままの自分を好きになれる
MYボトル作成ワークショップ
【 詳細はこちらから 】
穏やかな気持ちで、幸せを感じる毎日を送りたい方のための
バッチフラワーレメディ・コンサルテーション *モニターさん募集中!*
【 詳細 ・ お申し込みはこちらから 】