食品スーパーの閉店が増えてきています。

 地域密着型の昔ながらのスーパーが閉店していますね。







 飲食店やスーパーも、人からAIに変わっていきますね。


 新しくできたスーパーは、24時間営業で、レジカートの導入で、どんどん人がいらなくなっています。


 万引きも増えているみたいですが、飲食店と同じで、どんどん防犯カメラも増えてどこに行っても監視社会になっていきます。








 

 スーパーが閉店してから、外を歩くと気がどんよりしています。


 私たちは、それを体で感じるので腰が詰まって、歩くのもやっとってかんじです。



 高齢者のお客さんが多かったお店なので、ちょっと行けばスーパーもいろいろあるけれど、不便になった人も多いでしょう。


 徒歩や自転車でという人も多かったので、買物難民もいるでしょうね。



 もっと深刻な買物難民が増えているようです。



 これから、コロナの補助金、助成金もなくなり、ますます閉店するお店が増えそうです。


 





 

 

 

 

 

 

 

 河野太郎大臣がtwitterで、「ビワなどの種子や未熟な果実には、シアン化合物という天然の有害物質が含まれています。
ビワの種子がターボ癌に効くなどという噂を信用して、シアン化合物を高濃度に含む食品を多量に摂取すると、健康を害する場合があります。気をつけましょう。」と呼びかけました!

 

 

 

 

 今、癌にいいと話題になっているのが、「枇杷の種」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わざわざツイートするということは、癌が消えてしまっては困るから・・・

 

 

 今、NHKでも、危険だから食べないでと注意しているそうです。

 

 

 

 河野大臣がおススメの「ワクチン」「昆虫食」は、危険なものでしたから、逆にダメだと言っているということは、癌患者が減ったら困るから・・・と、話題になっています。

 

 

 

 ほかにも、ヨモギがいいと言われていますね。

 

 

 

 コロナ禍で、少しずつ癌治療をしてはダメというのが広がってきていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 1ヶ月ぐらい前から、膝や足首、いろんなところの関節に力が入らないことが多くなりました。

 といっても、痛みがあったり日常生活に支障があるわけでもなく、ときどきバランスを崩すことはあるけれど…






 ちょっと前に見た動画みたいになることも。


 ランウェイを歩くモデルさんが、歩けなくなってヒールを脱ぎ、何とか歩いて退場するも足があちこち向いてる⁉︎



 あれは、こんな感じで起こるのか!って思いながら。


 感覚としては、足の筋肉が緩むって感じでした。


 なんだこれ?


 って思うけど、続くわけでもなく、関節に力が入らないな!って感じです。








 痛みもないし、ワクチン後遺症の心配もないので、何だろうなって思ってました。



 起きてるより寝てる方が楽なので、よく寝てました!










 今日、目覚めたら、足がまっすぐになってる!


 O脚とまではいかないけど、子どもの頃から内股で、自分の足に引っかかってこけたりしてました。



 寝ていて足がまっすぐになってて、膝も足グビもピッタリくっついています。


 腰も頸椎も…


 






 


 そういえば、パートナーが気功の資格をとってきた日に試しに骨格矯正をしてもらったことがありました。


 骨格矯正をして整った瞬間、私はバランスを崩して倒れました。



 施術ベッドもないときに、立ってやっていたので、きれいに倒れたそうです。


 骨格矯正できても、バランスがとれなくなってしまいます。


 それから、思い癖や心が体に大きな影響を与えていることがわかり、心を変えて、体を変えてきました。



 心のままに生きてるから、体の歪みもなくなってきたんだなぁと思います。


 起きてると、違和感があるときは寝ています。



 今日は、頚椎のあたりが調整中のようです。


 姿勢もまっすぐがいちばん楽になってきました。


 

 寝ていても、まっすぐが楽ですね!


 






 私は、人の体の痛みがうつってきます。


 ちょっと前に交通事故で追突された人の痛みがうつってきました。


 背中や首が痛いなあと思ってたら…


 階段掃除をしていたら、後ろに落ちてしまいました。


 そのとき、体が反応して向きを変えて着地したのですが、首を捻って痛い!と一瞬思ったのですが、痛みがなくなりました。


 自然にやってることですが、少々荒治療のときもあります!


 クビを捻って痛かったけど、もとの状態より良くなっています。




 基本的には、寝ている間に体をつくり変えてると思っています。


 体を解毒させて、寝ている間に再生する。


 私たちは、解毒再生法とよんでいます。


 

 心の歪みがなくなれば、体も自然と歪みがなくなっていきます。


 

 あのときの骨格矯正が自然に起こってるんだなぁと実感しつつ、楽しみです!





 

 

 

感染対策って何?

 
 
 先日、JR西日本の電車に乗った時。
 
 人身事故で、電車が止まりました。
 
 人身事故があった直後の電車だったので、乗ることができましたが、次の駅で運転見合わせになりました。
 
 次の停車駅で1時間半待ちぐらいになりました。
 
 昼間の時間帯で乗っている人も少なく、1車両に10人程度ぐらいしか乗っていませんでした。
 
 
 放送では、運転見合わせとトイレのある車両の案内をされていました。
 
 
 ふと気付くと、ドアは全開したままでした。
 
 コロナ前は、電車の保温のため、手動開閉でした。
 
 暖房ははいっているけれど、冬なのにドア全開なんだなあと思いながら過ごしました。
 
 
 放送では、そのことに触れていなかったので、感染対策のためなんだろうなと思いつつ、そこを文句を言う人はいませんでした。
 
 放送があるたび、放送に文句を言っている高齢夫婦はいましたけれど・・・!?
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 でも、大雪の影響で、15本の電車が止まってしまったときのニュースを見て、感染対策はいいの?と思ってしまいました。
 
 満員電車に身動きできない状態で、最大で10時間閉じ込められた人たちがいました。
 
 満員電車で、密閉した空間に閉じ込めて・・・暖房の暑さで息苦しさを感じた人も多かったそうです。
 
 ほとんどの人がマスクをしていたと思われるので、気分も悪くなりますよね。
 
 身動きできない混雑で、マスクして、トイレにも行けず・・・!?
 
 失尿、失糞した人も多かったという記事もありました。
 
 
 
 感染対策のためというなら、すぐに外に出るように対策すべきところです。
 
 
 でも、何時間もそのままの状態で、深夜に雪の降っている中、降車が始まったそうです。
 
 暑かった車内から、極寒の線路を歩いて駅へ。
 
 そんな時間に駅に到着しても、大雪で深夜、どうしようもないですね。
 
 満員電車なので、最初の人が降車を始めてからも3時間待ってようやく自分も降りれたという人もいたそうです。
 
 
 
 本当にコロナが、すごい感染症なら大変なことになっていたかもしれませんね。
 
 
 マスクをしてそんな環境で長時間いた方が体へのダメージは大きそうですが。
 
 
 止まってしまった電車のなかには特急列車もあったようです。
 
 
 特急列車なら、座席に余裕もありトイレにも行けるので、電車の中でもいいかなって思いますが、どうしても降りたいという人に、自己責任でと言ったと問題になっていました。
 
 京都駅から出てすぐに止まったそうなので、歩いてもすぐだったようです。
 
 それでも降りた人の記事が書かれているものもありました。
 
 コロナがこわいと思っている人にすれば、電車に残ることがこわかったのかもしれませんね。
 
 
 長時間乗車する特急電車。
 
 
 インタビューにこたえて、自己責任で下車したという人もそのようでした。
 
 
 京都駅で、大雪のため動かなかった特急電車がようやく動いたら、すぐに止まってしまったそうです。
 
 
 止まった電車の車内は暑いぐらいで、これ以上、ここにはいられないと思って降車したいと言ったけれどダメだと言われ、そのあと、放送で自己責任で降車してくださいと言われ、降車したそうです。
 
 
 電車が動いているときはいいけれど、止まると怖くなってしまうのか?とちょっとびっくりでした。
 
 コロナがこわいと信じている人にとっては、パニックになるぐらいのことなんだなあと。
 
 
 寒いより、換気をする方が大事だと思っている人も多いので、人身事故で止まったときの解放されたドアもそれが普通なのか、と思いました。
 
 バスでも、寒いのに窓があいていたいう投稿もよく見ます。
 
 学校の授業でも、窓があいているところもあるようです。
 
 特急電車の乗車率がどれくらいだったかはわかりませんが・・・
 
 
 特急に乗っていた女子高生のインタビューも紹介されていましたが、女子高生が通学に特急をつかっているのにもびっくりしました。
 
 
 確かに、通勤通学を快適に・・・と特急を利用するように売り出していますが・・・
 

 
 
 
 
 
 高校生の経済格差も大きくなっていますね。
 
 
 
 
 
 
 
 報道にでていた電車のほかにも、滋賀県内でも止まった電車の車内で翌日まで過ごした人たちもいたようです。
 
 満員電車ではなかったので、問題になっていなかったようですが。
 
 
 
 満員電車に閉じ込められた人の中には、新聞社にSOSのメールを送った人もいたそうです。
 
 
 約7,000人の人たちが閉じ込められたそうです。
 
 
 でも、トラウマになって電車に乗れなくなる人もでるんじゃないかな?と思います。
 
 
 電車に乗れても、満員電車に乗れなくなる人とか。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

なぜJRだけ止まったのか?

 
 
 京都や大阪を走っている電車は、JRだけではありません。
 
 
 京阪電車、阪急電車もありました。
 
 
 阪急電車は、人身事故があり止まってしまったようですが、大雪のために止まったのではありませんでした。
 
 
 JRには、積雪が10㎝以上で、ポイントのヒーターをつけるという基準があるそうです。
 
 
 予報では、8㎝だったので雪に対する対策はされていなかったそうです。
 
 
 でも、実際の積雪は10㎝を超えていたそうです。
 
 
 他の私鉄には、基準はないものの最強寒波がくるというので、対策がされていたそうです。
 
 
 テレビでは、京都も雪が多い時もあるのになぜ設備がないのか?と議論されていましたが、設備はあるけれど使わなかっただけだったようです。
 
 
 京都に予想以上の雪が降って、混乱したのは電車だけではなかったようです。
 
 
 
 新名神高速道路の立ち往生は、京都に降った大雪がきっかけだったそうです。
 
 
 名神高速道路が、京都から渋滞になり、それが新名神まで影響したそうです。
 
 悪いことが重なり、名阪国道が先に通行止めになって、トラックが新名神に入ってきて。さらに悪化したそうです。
 
 
 
 でも、あれだけ気象庁が不要不急の外出はさけてと呼びかけていたけれど・・・!?
 
 
 思ったよりはやくたくさんの雪が降ったからなのか?
 
 北陸や東北は警戒されていたのかもしれないけれど、そうでないところに影響がでた感じですね。
 
 
 
 寒波の影響が続いていますが、テレビの情報番組は詐欺報道ばかりですね。
 
 
 どの局も詐欺のことばかり。
 
 
 大きなニュースがあるときは、注意が必要ですね。
 
 
 国会会期中にある大きな事件(そればっかり報道しているとき)は、要注意です!
 
 
 岸田総理の失言もそうですが、その話題と詐欺の話題に目を向けさせて、大事なことに目を向けないようにしていることが多いです。
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 詐欺グループに名簿を流して捕まっている人も、公務員が多いですよね。
 
 
 市役所職員とか消防署とか、家族構成とか資産があるとか、役所のデーターが名が得てるんだから怖いですね、
 
 
 消防署の職員は、市役所から災害時のためにとあずかっているデータを売ったと言っていましたね。
 
 
 それで、高齢者だけのかていかどうかがわかってしまいます。
 
 
 
 
 
 テレビでは、ルフィーのことばかりやってますが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 コロナ禍対策と言いつつ、コロナ患者を増やそうとしているようにしか思えないことが多くないですか?









 運転免許の更新のため、電車に乗ったら…



 電車が遅れたときのことを考えて、かなりはやくの電車に乗ろうとしたら、人身事故発生!


 電車とお客さまが接触しましたという放送がありました。


 やってきた電車に乗り、次の駅で事故の処理待ちで、1時間以上停車していました!


 コロナ禍前なら、この時期は扉の開け閉めは手動でした。


 でも、換気優先なのか?1時間以上、扉が全開の車内で待っていました。


 誰も文句を言う人もなく、寒い車内で待ち続けました。



 今日は、まだ暖かいけど、変な世の中だなぁと思ってしまいました!


 

 おかしいっていう、ツイートをよく見るけど本当におかしい世の中だなぁって思ってしまいました!



 真冬のバスなのに、窓が全開とか、授業参観に行ったら窓全開で授業してるとか、風邪をひかそうとしてるのか!って。


しかも、誰もおかしいと思ってない!と。









 そして、免許センターに行ったら、入れない!


 ちょうどいい時間になったなぁって、30分前に到着!



 感染対策で、受付時間まで外で並んでお待ちくださいって貼り紙が。


 電車が遅れててよかったと思いながら、距離をとりながら何も文句も言わずに並んでいる人たち。


高齢者も多いし、イスもなく、寒空のもと、きちんと並んで待ってるんですね!



 体調が悪い人は職員に声かけくださいって書いてるけれど、職員は誰も外にはいない、あたたかい部屋からでても来ない。



 今日は、この時期にしては暖かかったけれど、雪が積もっていてもおかしくない時期です。


 

 風邪をひかせようと思ってるんじゃないの?と思ってしまいました。



 左右にわかれて2列でお待ちくださいって書いてるけど、1列になってるし、誰もいない方に並んだら、私の後ろにも人がならんで。


 1番に受付に行ったのですが、うしろに誰もついてきてなくて、誰もいなくても隣の窓口に行くのに順路どおりに大回り。



 3年で本当に奴隷教育が完成してるんだなあと思ってしまいました。




 みんな表情も目も死んでますね!


 












 秋川牧園の安心野菜セットを注文しました!

 今回の野菜は




野菜プラス牛乳、ヨーグルト、卵、若鶏むね肉、若鶏もも肉のセットです!




届いた野菜の食べ方や調理方法も届くので便利ですね!


食の安全がどんどんなくなってきている中で、安心安全なのはうれしいですね。



初めての方限定のサービスもあります。


物価高なので、うれしいですね。


詳しくはこちら↓



『秋川牧園』の食材宅配お試しセット










 秋川牧園の安心野菜応援セットSを購入しました。

 秋川牧園は、無農薬野菜、卵や牛豚鷄肉も安心安全なので購入するようになりました。


 今回のセットは、こちらでした。






野菜は、


水菜


わさび菜


長ネギ


あやめ雪かぶ


レタス


白菜


じゃがいも


赤かぶ


でした。


野菜と牛乳、ヨーグルト、植物で育った卵、若鶏もも肉、若鶏むね肉のセットです!



『秋川牧園』の食材宅配お試しセット





 大雪のニュースが多いなか、昨日、今日はいいお天気で、午後から雨でした!



 ふだん降らない地域が大雪で、高知県でも観測史上1位の積雪だそうです。


 年末年始のこの時期に、よくあてのない旅にでていました。


 こんなところで雪☃️っていうことがよくありました。


 高速道路が1,000円だった頃、あちこちに行ったんですが、高速で移動して、四国までやってきて下道で四国一周しようとまわってました。


 高知市までやってきて、あまりにも高知県がながいので、あきらめてまた、今度でいいかと。


 高知市から高速で九州に向かおうと高知ICから高速へ。


 ちょうど雪が降り出して、積もってないのに高速道路が通行止めになって、次のICでおろされてしまいました!


 高速道路が通行止めになって、国道が大渋滞で動かずに大変だったことを思い出しました!


 道は、今のような大雪ではなかったけれど、雪に慣れてない車と山道で高速の方がマシなのではないのか?と思いながら…


 でも、高速道路で移動していたら見れなかったところもありました。


 たまたま見つけたのが、美空ひばりさんがバス事故にあった場所でした。


 美空ひばりさんの歌碑もあって、こんなことがなければたどりつかなかったねって話していました。



 夕方、何とか時間までに坂出ICから高速に乗って、九州へ。


 九州も雪で、福岡県のSAで車中泊してたら、凍えそうになりました!


 九州なのに雪で道路は凍ってました!


 


 


 毎年、いろんなところで、こんなところが雪!ってハプニングもよくありました。


 今のような大雪の経験はないですが、道が通行止めになると、迂回路がとんでもないところが多くて、自分たちが住んでいるところは恵まれてるって改めて思ったものです。



 


 今年は、ずっと雨予報です!


 でも、いつ変わるかわからないですが、雨も雪も降っている地域では、雪が重くなりので大変ですね。


 今年は、雪が降らないのかな?


 Twitterでも、いつも雪の多い滋賀が雪じゃないとつぶやいている人も多いですね。


 スキー場は、燃料費高騰で人工雪がつくれないところもあるみたいですね。