わが家の中学3年生の娘は

この春、卒業します。

 

入学式のあった3年前の春は

新型コロナウィルス感染症により

外出もままならず、

自粛生活を送っていました。

 

そのため

入学式は6月に延期され

夏服で、ひまわりの花が飾られる入学式でしたひまわり

 

 

コロナ前とは何もかもが変わった生活

 

そんな中でも、

子どもたちは

強くしなやかに成長していったと思います。

 

登校できずにオンラインで授業を受けていたときは

zoomなのにみんなマスクをしていて驚いたし凝視

 

それでも学年やクラスのグループラインを作って

繋がっているのを見てたくましいなと思いましたうさぎ

子どもたちはちゃんと自分たちで成長していってる

 

わたしたち親ができることはだんだんと少なくなっていって

見守ることが増えてきましたニコニコ

 

口を出さないのって結構たいへん汗うさぎ

 

色々言いたくなっちゃうのでねアセアセ

 

息子が特別支援学級に通っているので

毎日のサポートが必要で、

どうしても娘には自分でやってもらうことが増えてしまいます。

 

そんなだから

娘に気を使った生活を…

送ってませんニコニコ

 

わたしはじゃんじゃん娘に手伝ってもらうし

娘を頼りにしています目がハート

 

それは娘の報酬となり

毎月のお給料(お小遣い)となりますキラキラ

 

それぞれのお家で

それぞれのルールがあっていいし

その中で子どもたちには逞しく成長していってほしい昇天

 

子どもの年齢にもよりますが

わが家は親子関係も次のステップへ進むころかな。

 

さて、みなさんにとっては

どんな春になったら楽しいですか笑ううさぎ

 

 

 

 

 

塚越みき

現在ご提供中のサービスはこちら

下矢印

 

 

 

各お問い合わせはこちらからどうぞにっこり

下矢印

 

 

 

 

 

 

月一で学んでいる

かとうよう子先生の東洋医学で学ぶ感情のコントロール術

 

今回のテーマは『怒り』

 

春ってどんな季節を想像しますか?

 

わたしは、花粉症になる前は

「気持ちのいい季節笑ううさぎ

でしたが、今は

「花粉症になるツラい季節真顔

 

息子が生まれてからは

春は環境が変わるから

「息子が荒れる季節」

「息子にチック症が出る季節」

(大声でチックが出ます)

 

はい、ネガティブ要素多め…汗うさぎ

 

つまり、春は「怒りやイライラ」要素があちこちにある!

 

そんな怒りやイライラが

食や運動で調節できたらいいですよね昇天

 

怒りで頭に血がのぼるなら、

のぼった血を調節してバランスのいい身体を作ったらいい

 

イライラの種を見つけてなんとかするのもいい!

でも今日はもっと簡単にできることを教わったのでご紹介キラキラ

 

それは、講座の中で出てきた

イライラに効く食材!!

 

THE貝

大切なのは貝殻!!

貝殻エキスなのだそうですニコニコ

 

 

わたしはアサリで作りました。

 

これをぐつぐつ煮出す。

 

 

で、そのスープだけを冷凍しておく

 

よう子先生は製氷器で作ってましたが、

わたし捨ててしまったので汗うさぎ

 

 

冷凍保存可能なビニール袋に小分けにして冷凍して

ジップ付きの袋で保存。

 

 

すりこぎで叩いて細かくしました笑ううさぎ

 

これをお味噌汁やお鍋に入れてます。

 

環境の変化が苦手な

凸凹さんたちにもピッタリな食材。

 

ここからの季節、

どんな気持ちで過ごせるのか楽しみです飛び出すハート

 

 

 

 

 

詳しくはかとうよう子先生のブログ

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

塚越みき

現在ご提供中のサービスはこちら

下矢印

 

 

 

各お問い合わせはこちらからどうぞにっこり

下矢印

 

 

 

 

 

 

今回はわたしの習い事の話ニコニコ飛び出すハート

 

何を習っているかというと

書道と水彩画キラキラ

 

先生は栗田ゆきよ先生

 

(左のつるんと卵肌がゆきよ先生)

 

わたしの通っていた専門学校はデザイン系だったので

製図、パステル、アクリル、色々書きましたが

こんなに楽しかったことはない目がハート飛び出すハート

 

ゆきよ先生が褒め上手で、

どんどん楽しくなって

もっともっと書きたくなる笑ううさぎ

 

書いてるとアレコレ知りたくて質問すると

全部説明してくれるのがまた楽しい!!

 

つまり

何しても楽しいんです目がハート

 

わたしは道具を見るのが好きなので

絵の具や筆、筆立てや文鎮を見てても

うわぁキラキラってなるんです。

 

ゆきよ先生がインスタの動画で

絵の具を混ぜてるのや

筆使いを見るのも好き目がハート

 

マニアックなのは自覚してます汗うさぎ

 

大人になって

楽しい!と思えることができるのが幸せ

 

支援級に通う息子に習わせたいと思ったのが始まりですが

わたしが楽しそうにしてる姿を見て

息子も「今日ゆきよさんくるの?」とか

「ゆきよさんもう帰ったの?」とか

すっごい気にしてます笑ううさぎ

 

やりたい、と言ったら

一緒に書けたらいいな〜と思ってます昇天

 

 

息子がゆきよ先生に書き初めを習った記事

下矢印

 

 

 

 

 

 

塚越みき

現在ご提供中のサービスはこちら

下矢印

 

 

 

各お問い合わせはこちらからどうぞにっこり

下矢印

 

 

 

 

 

 

わたしは2ヶ月に1回

紫陽花ユミさんのオンラインカウンセリングを受けていますキラキラ

 

 

何回受けたのかな〜と思って

調べたら今回で9回目でした飛び出すハート

 

 

初めて受けた時のわたしはボロボロでした悲しい

表面上は普通にしてた(と思う)けど

中身はスカスカで結構ギリギリだったと思う汗うさぎ

でもそのことを人に悟られたくなくて

無理してるのが普通の状態になってて

それがおかしいとは思ってなかったアセアセ

 

何度かカウンセリングを受けていくうちに

自分でも変わっていくのがわかりました

 

これは少し前の話ですが、

今まで誰にも話さなかった、というよりも

話せなかった義母との関係も

ユミさんには自然と話して

これでもかっていうくらい泣いてスッキリしました。

 

義母との関係も、解決したとかではなくて離れた。

「あーわたし誰かにわかって欲しかったんだ。」

って気づきました。

で、泣いたからスッキリした昇天

自分の気持ちもぐらぐらになるし

ムカつくことや人もいる、

でもそんなこともひっくるめてなんとなく大丈夫になってきたうさぎ

 

そんな感じです笑ううさぎ

 

生まれ変わった私にもなってないし、

自分としてはいつも通りなんだけど

凹むことがあった後が変わった。

 

そんな感じですニコニコ(2回目)

 

今回のカウンセリングのことも書きたかったのに…

長くなってしまったのでまたいつか飛び出すハート

 

 

 

紫陽花ユミさんのブログはこちら下矢印

 

 

 

 

 

 

塚越みき

現在ご提供中のサービスはこちら

下矢印

 

 

 

各お問い合わせはこちらからどうぞにっこり

下矢印

 

 

 

 

 

 

毎月のお楽しみ♪

日本橋で鍼灸院を22年開業されてるかとうよう子先生

「東洋医学で学ぶ感情のコントロール術」のスピンオフ回

『子どものやる気アップに生かす東洋医学』を受講しました昇天

 

毎月受講して思うのが

人間の体ってすごい!飛び出すハート

 

よう子先生の軽快な話が面白くて

質問にも「あ、それはね〜」ってさくさく答えるテンポも気持ちがいい笑ううさぎ

内容は難しいこともたくさんあるけど

なんかわかる!

 

わたしが今回一番わぁぁーって思ったのが「報酬系」の話

 

報酬系ってなんぞや?とは

〇〇をやったらご褒美がもらえる、ってアレです。

 

よう子先生も話してましたが

この「報酬系」はあまりよろしくない、とされることが多いです。

(報酬欲しさに行動をするから。)

 

なので、

報酬系を使ってるわたしがダメな親のような錯覚に陥ることも…悲しい

 

子どもが一人一人違うように

報酬系が効く子、効かない子、必要ない子、色んなタイプがいるはずなのにね。

 

その子にあったサポート方法、

報酬の内容があるんですよねうさぎ

 

そしてわが家の息子には確実に効果あります!

 

なので、今まではここぞって時に使ってました。

ですが、今日からは堂々と使います笑ううさぎ

 

報酬はお金が全てではないよ。

息子の場合は、特別にご飯終わった後にYouTube一つ見ていい、とかが効くキラキラ

大切なのは

親が報酬を決めるのではなく

子どもが決めること!

なんですって。

 

確かにそうで、

欲しくない本や文房具をもらっても

ご褒美にはならないですよね、うんうん不安

 

 

報酬は講座内容のほんの一部で

子どもの体からのアプローチ、

必要な栄養や運動、

それぞれの特性にあったやる気アップのアプローチ方法がわかりました。

 

今回も多岐にわたっていてモリモリ盛りだくさんな内容でした飛び出すハート

 

知れば知るほど

もっともっとどんどん色んなことが知りたくなる目がハート

 

 

 

先日受けた『東洋医学』の記事はこちら下矢印

 

 

 

 

塚越みき

現在ご提供中のサービスはこちら

下矢印

 

 

 

各お問い合わせはこちらからどうぞにっこり

下矢印