夢が叶ったら今の仕事は辞める? | 豊かさと感謝が溢れる毎日を送るアラフォー女子

豊かさと感謝が溢れる毎日を送るアラフォー女子

軽やかに、心地良く♡豊かさと感謝が溢れる毎日を送る私がMyワールドをクリエイトするために大切にしてること♡気づきをシェア!!日々の小さな願いをたくさん叶えるのが趣味♡あらゆる本を参考に実験&検証してます(・∀・)



ピンクハートmy world creatorピンクハート
NATSUちゃんです



考える、感じる、書く
本を読む、実験することが大好き

まじかるクラウンエッセイストになりたいまじかるクラウン

アラフォー女子のブログ


気が早すぎて
すでにエッセイストかのように
暮らしてるフライング女♡




動と静のバランスがとれた
理想のライフスタイルを
実現
豊かさと幸せの循環
を体感しながら生きてます



全てに感謝乙女のトキメキ




こんにちは〜!!

たっくさんの本から

ヒントを得て、実験!!

まじかるクラウン豊かな毎日を送るまじかるクラウン

NATSUちゃんですラブラブ







私ね、自分が叶えるであろう目標
(夢)について
毎日ノートに同じ文言で書いてるの






わかりやすく職業として
「エッセイスト」になりたいと
ブログには書いてるけど







それを叶えてる自分が
どんな人間で在るか
どんな生活をしているか
人や社会とどんな関わり方をしているか
の方が大切だから







ノートには職業というより
理想の在り方に焦点を当てた文言に
あえて、している







最初はその文言に慣れてないから
前の日のページを見ながら
書き写していたんだけど
だんだん自分らしい
違和感のない文章になり
最近、スラスラ書けるようにおすましペガサス







寝る前にその日の「ありがとう」を
3つ書く、とかよく
自己啓発本に載ってるけど
そのついでに
在りたい姿や夢を書く
これ、オススメですラブ飛び出すハート








なんでオススメって
書き慣れて、言い慣れて
スラスラ言葉が出てくるようになったら
目の前の現実は
言葉通りになる
と私は知っているからまじかるクラウンw









書き慣れてきた頃
自然と思ったのは
エッセイストに
すでになったかのように
暮らしてみようだった







夢が完全に
カタチになっていなかったとしても
叶った時の理想の暮らし方は
今からでもやれるんじゃないか?







もちろん、叶ってからじゃなきゃ
わからない部分もあるだろうから
想像し得る範囲でやってみればいいウインクラブラブ






で、最初にふと思ったのは
生活の大半を占めている
今の仕事、夢が叶ったらどうするんだ?








私は、SNS起業を学んだときも
あくまで本業は今の仕事
だと決めていた







理由は1つ
好きだから笑
マジで相性いいのよ
人とのご縁も、お金とのご縁もグッ






適度に人も入れ替わるし
自分もたくさん異動してきたから
その度に新しい環境や物事に
挑戦せざるを得なかったし
安心安全なんだけど
コンフォートゾーンは出られる
広げられる、学びがある職場








目指してるのは起業家ではない
と気づき、いろんな気づきを経て
今に至るんだけど
(自分辞典の診断系は楽しすぎて
今でもやりたいと思ってる、実は。笑)







自分の気質的に
夢が叶ったからといって
今の仕事を辞めてしまったら
閉鎖的になるというか。。。







転勤族なのもあって1人時間が多いのよ
しかもそうゆう時間が生きがいだから
平気だし大好きだし、心地良い
余計マイワールドに籠っちゃうって
容易に想像がつく笑
旦那もそこを懸念してるw







社会との関わりが減り
誰かとおしゃべりする時間が減る
何か。。。視野が狭まりそうw
そう考えると嫌でも外に出て(笑)
人と関わる今の仕事は必須










だってエッセイ目線で言うと
人や社会と関わるというのは
ネタの宝庫








自分の考えにコリ固まった
つまらない人間は
私の在りたい姿ではない
面白みのある
ユニークな人で在りたいのに
正反対な方向行っちゃう驚き雷








他者の価値観や捉え方、発言は
人と関わることでしか
知ることはできない
以前の記事で
エンタメもそのような役割が
私にとってはある、と書いたけど






リアルと創作物はまた違う
創作物にはどうしても
美しさが出てしまう←
本来はもっと歪で、もっと醜い
え、言い過ぎ?w
それに、自分が当事者だと
そこに自分の感情が乗ってくる







そのリアルなネタは
エッセイストになりたいなら
絶対持っていた方がいいし
とことん追求すべきだグラサンラブラブ









だから、結論びっくりマーク
私は夢を叶えた後も
不特定多数の人や社会と関わる
外に出る仕事は
働く時間は減らしても、辞めないと思う
身体が動く限りww









面白がろう
人生の全てを
ネタだらけピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート









最後まで読んでくださった方
いつもありがとうございますふんわりリボン
大好きです!!




ピンクハート本に関連する記事まとめピンクハート


だれかになりたいんじゃなくて
わたしを好きになりたい
著:船山葵



ふわふわの法則
著:斎藤一人



必ず成功する例外思考
著:柴村恵美子



科学のつきとめた運のいい人
著:中野信子



精神科医が教える幸せの授業
著:樺沢紫苑



スピリッチ習慣
著:美湖