年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ -15ページ目

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家



昨日、セールスを教えている友人と肉を食べに行ったのですが・・・

「なぜできる保険営業マンは保険の話をしないのか?」

という話になりました。


と、いうのも、
奥村の通っているジムに

某大手生命保険会社のライフプランナー(いわゆる営業)
の方がいっぱいいるのですが、

その中の一人がおそらく世界でTOP5%とかの
超デキる保険営業なんですよ。


で、ですね。
その人、まっっったく保険の話しないんですよ。

で、人間関係作るのが超うまいんですよねー。
(とっても感じがいい)

と、いう話を友人にしていたら、

「結局、売っているものは一緒ですからね」

と、そのセールス教えている友人がつぶやいたんです。


その保険営業パーソンが売っているもの。

何だと思いますか?

「売っているものってなんだろ?人柄?」
と聞いたらば、

セールス講師の友人の回答は・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

契約上は「保険という商品」を買っていますが、
売れてるライフプランナーはお客さんから、

「この人から保険を買うことで手に入る未来」

を買っているんではないかなと
というより、

この人と繋がることで手に入る未来ですかね。


例えば、
面白い人と繋がれそう
刺激的な人生が送れそう
安定した人生が送れそう
学びになりそう
困った時に自分(お客さん)にメリットがある提案を貰えそう
など!


保険以外の相談も乗って貰えそう
いつでも親身になって相談に乗ってくれそう
など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

って言っていて、

いやこれ、めっちゃわかるわーと思ったんですよね。


っていうか、
保険以外の商品サービスでもこれはまさにそうだなと。


うちの受講生は
「英語コーチング」を売っているが、

お客さんが買うのは、
「この人から英語コーチングを受けることで手に入る未来」

なんですよね。


英語力のみならず、
・新しい世界が広がりそう
・新しい自分に出会えそう
・収入上がりそう
とか・・・

・英語以外の相談にも乗ってくれそう
・話していて楽しい
とかね。


だから・・・

・人柄
・その人がほかの人とどう関係性を作っているか
・その人がどういう発言や発信をしているか

みたいなことも、
結局、重要となって


「売れる人」
になっているのだなあ…


と思いました!


よき友人とのご飯は
いつも学ぶことが多くて幸せです^^

こんにちは、奥村です。

まずはお知らせ、
明日明後日、お昼時間にインスタライブします。
詳細は最後でお伝えしますね。

さてさて
英語コーチ養成講座11期は残り1カ月で終了です。

まだ終了まで1カ月ありますが、
現時点で受講生の95%がクライアントさま成約に成功していて、
主催者としてはうれしい限りです。

みんなの頑張った成果です^^

先日、
受講生とコンサルしていて、

「5歳の子供がいるのだが、
会社員の本業と副業のバランスどうしたらいいんですかね?」

という話になりまして。

正直、本業ありつつも、
副業をがっつりやると子供と関わる時間、無くなります(汗)

一方で!
個人事業主のいいところは、

「すべての裁量は自分で決められる」

ってこと。

例えば、

「あと、子供が小学校入るまで1年。
私の理想の働き方ってどんなのかな?」

と考えて、
その通りに設計できる。

収入も・・・
会社員一本だと、

「自分以外の誰か」が決めます。

ってことは・・・不安にもなると思います。

「将来、減ったらどうしよう」
「老後、これで足りるかな」

とか・・・

しかし、
起業して個人事業主になれば
リスクをとる反面、
収入はやりようによっては青天井です。

うちの卒業生で
1年の内、集客活動を1カ月しかしないけど
それだけでほぼ1千万円って方、います。

会社員時代と違って
かなりゆるい働き方しかしてないけど、
1年に1カ月海外、とか
公務員の旦那さんの年収超えた方、
います。

だから、
起業するということは、

極論いうと、
将来の不安に備えるということを
「しなかった」としても、

将来、

「やばい、お金が必要になった!」

ってなってから、
それをモチベーションにして、
ガンガン稼ぐ・・・
なんてこともできるわけです。


・・・なんてことを
コンサルでお話していたら

その方が

「私、この講座はいるまで一生会社員だと思ってました。
でも、この『目の前に自由がある』って感覚、いいですよね^^」

といっていたんです。


いや~~~~
めっちゃわかる~~~~!

起業ってね、
そりゃ安定はないかもしれません。

でも、
裏を返せば

「全部責任は自分。

だからこそ、
働き方、
稼ぎ方、
暮らし方、
全部自分で選べるし、
たとえちょっとうまくいかなくったって
上手くいくまで工夫できる」

ってことだと思うんですよね!

工夫と可能性は無限大です。


と、いうわけで
今日・明日正午から
英語コーチ養成講座受講生を招いてインスタライブします!
英語コーチに興味ある方。
起業に興味ある方。

ぜひ、聞きに来てください^^
↓↓↓
---------------------------


・4/21 金曜 正午

「乳がんを経てGIVEの人生を志す!
この講座で仲間がいたから諦めずに走り切れました」

11期生 向井 佳代さんx奥村ライブ



・4/22 土曜 12:30

「大好きな英語で
こんなにワクワクしながら働けるなんて…!」

11期生 辻村 麻衣さんx奥村ライブ


フォローまだの方はこちらから↓
https://www.instagram.com/okumura_misato/




昨日、英語コーチ養成講座卒業生の裕子コーチが上京し、
卒業生数名とディナーしたのですが、

いやあ・・・みんな輝いていて眩しかった(汗


「今月末からヨーロッパに48日間行くんですー。
ママがパリに行きたいって言ってて、待ち合わせしますー」

とか

「10代の娘を連れて夏休みに
ヨーロッパ行こうと思っているんですよ。英語のために~」

とか

「子供がイギリスに進学するんで私もついていくんですよ」

とか

「新しい生活が楽しすぎる!
本業も楽しいし、英語コーチ業も楽しい!」

とかね。


みんな、
きらめいて見えた。


なぜかというと、なんか「自由」なのだ。


「こうしなければ」
「ねばならない」

から解放されて、
時間と場所の自由を手に入れているかんじ。


もちろん、講座受講当初は
家庭や仕事や子育てとの両立でだいぶ大変だったと思う。

(うちの講座はスパルタで有名なのだ汗)


でも、それを乗り越えて、
うまくバランスをとりながら、
工夫に工夫を重ねてクライアントさんに成果を出しながら
やってきたからこそ、
時間と場所の自由を手に入れたともいえると思うのだ。


そして!

女子にとってやっぱり経済的自立は超大事だよね!

という話を酔っぱらいつつ、延々としていたのであった^^


起業は楽しい!


そして思ったのだが、だれと普段話すかで、
自分の人生の選択肢が広まったり狭まったりすると思う。


だからこそ、あなたを応援してくれたり、
ポジティブなサポートをしてくれる
仲間は超重要だなと^^


うちの養成講座は、卒業生がOBとして参加して、
現役生のフィードバックを差し上げたり、
FBに回答したり、復習会を開催している。

そして、このOBがめっっっっっちゃ人気が高いのだ。

既に現役生から

「いつかはOBやりたいんです!!!!!!!!!」

と何名に言われたことか。
ありがたいことである。

しかし主催者側からいうと、
なぜそんなにこのOB枠が人気なのか…????
とちょっと思っていた。
(だって、いろいろやらないといけないしさ。。。)

しかし!
今日、久しぶりにOB主催の復習会に参加して思ったこと。

それは

「えっ、なんかこのOBたち、
めっちゃキラキラして見えるんですけど!
かっこいいいいい~~~~」

ってことだ。


まあまあ最近卒業(数か月~1年くらい)のOBが
担当していたんだけども、めっちゃ堂々としたプロ感!

主催者の奥村すら「かっこいいいいい!」
と思わずスピーカーに
チャットしてしまったほどだ(迷惑なうえこの上なしw)

で、
最近卒業した人たちに
よく言われるのが

「自分がOBになっていいんでしょうか?」

ってことなんだけど(経験があまりないという意味で)

「準備ができるまで待つ」
よりもやりたければエイヤでやってみるのがいいと思った。

なぜならば、OBになったとたんに
現役生からは経験が5年だろうが3か月だろうが
「プロコーチ」として見られるので、
なんというか、成長するのだ。

そして、復習会とか質問に回答する
みたいな機会が増えるので、
自分で勉強したりとか復習する機会も増えるのだ。

自分がアウトプットする立場って大事。
やっぱり人に説明できるようになるには
よーく自分が理解していなければならない、
ということで。

と、いうことで、11期のキラキラ輝くOBの皆様、
いつも感謝です!残り少しですがよろしくお願いします!!




先日大阪で
人生で初めてプロのサッカー選手という人種(笑)と
お知り合いになったのですが…


プロサッカー選手というと
あなたはどんなイメージですか?


私のイメージは…

・かっこいい
・モテる

からの・・・

・なんか調子のってそう
・なんかお高く留まってそう

って感じでした笑


そして
この「調子乗ってそう」
「お高く留まってそう」
という私の勝手なイメージは、

ガラガラと実際のサッカー選手を目の前にして
崩れ去ったのでした(苦笑


私が出会ったプロサッカー選手は
めっちゃフレンドリーでめっちゃいい人でした。


その方は日本人ながら
10年くらい世界各地のクラブを渡り歩いてきた方で、
世界各国で経験したいろんな面白い話を聞かせてもらったのですが


一番印象に残った話は
「一番うまい選手が
一番長く残るわけではない」
という話。


超有名なサッカー選手っていますよね。

ナカダヒデとか
長友さんとか。

彼らは、
同年代で一番うまかったわけではなかったんだということです(驚


むしろ、
一番うまいと、
誘惑(女性とかお金とか悪い人とか夜遊びとか・・・)が多いので、
そっちにふら・・・といってしまい、


一番うまいわけではないが、
わき目もふらず全力で練習し続ける選手
との間にだんだん差が開いていき、


一番うまい選手は
いつの間にか消えている・・・
という話をしていました。


彼曰く
つまり

「長く残る人は
結局、チャレンジし続けた人です」

だ、そうです。


え、これって、
起業と一緒やん。


ってか、
まるっきり一緒やん。


と私は思いました。


一番最初に超絶とびぬけて才能があってうまくいく・・・

じゃなくても、
結局、やり続けることが重要。


いや、まじそうなんですよーーーー
あきらめたら終わりなんですよね。


と、いうことで、
現役11期の受講生で、
まだ思うような結果が出てない人。


チャレンジしよう!
まだ試合は始まったばかり!


こんにちは!奥村です。

まずはお知らせ。



今日正午から、インスタで
養成講座11期生の斎藤さんを招いて、
LIVEをします!

「15年勤めた高校教員をやめて
選んだ次なるキャリア

涙と笑いと英語コーチング」

というタイトルでお届けするのですが、
実はこの斎藤さん。

未経験ながら
6週間で
9名のクライアント様と成約。

そして
成約率が脅威の9割ということで・・・
今日はそのあたりの秘密をじっくり聞けるということで
奥村も楽しみです!

LIVEでお聞きの方は
ご質問もいただけます!


インスタフォローがまだの方はこちらから!


https://www.instagram.com/okumura_misato/


正午に、待ってまーす!


そして!
奥村は月火で友人たちと桜を見に京都に行ってきました^^

市内はほとんど桜は終わり掛けだったのですが、
関西在住の友人のガイドにより、
満開の仁和寺、原谷苑、退蔵院を満喫しました。

毎日、桜の開花情報を
調べに調べてくれていたようで、
ありがたかったです!

そして、
京都での花見の後、
大阪に移動し、
ひょんなことから、
人生で初めてプロのサッカー選手という人種(笑)と
お知り合いになるわけなのですが、
いや、これがめっちゃ面白かったんです!

が、これは次回!!


ではまた!




経営者仲間で京都にお花見に行ってきました!


今回もローカルめぐめぐ先生の
スーパーアテンドにより

「桜はもう終わっているのではないか。。。説」
を跳ね除け、満開の桜を堪能してきました。



特に良かったのは原谷苑です。

写真にはないのですが桃源郷みたいでまるで天国のようでした。。。
行かれたことない方は激しくおすすめします。


そして今回、
みんな社長ということで
激しく仕事しながら花見をしていました笑


タクシー移動ですかさず
電話とズームミーティング笑

花見しながら電話。。。


そして移動中、ディナー、花見しながら
延々と仕事の話をしていました。


いやまじで9割くらいずぅっと仕事の話していました。


そしてそれが楽しいわけです。
きっとみんな、仕事が好きなんですね笑


「商いは飽きない」は真実だなあと思った旅でした。


そして大阪に移動してたまたまプロサッカー選手と出会い、
深い学びを得るのですがそれはまたの機会に!


まさにそんな体験をしました。

本日、
クライアント成約チャレンジ6週間、
土曜クラスが終了。


この成約チャレンジは、
英語コーチの卵たちが

経験ゼロのところから、
6週間で
クライアントさんを1人以上成約しよう!

というものなのですが、
実はチーム対抗なのです。


3人一組になって、
チーム対抗で、
一番の売り上げを競います。

そして。。。

今回は混戦を極めました。


デッドラインが13:00だったのですが
成否を分けたのは、
12:59(!)時点での一本の電話。


そこでの成約が決めてとなり、
チーム優勝が決まりました。


実はこのデッドライン一分前の電話がなければ、
優勝は別のチームになる予定でした。


で、その1分前まであきらめずやり続けた彼女が
声を詰まらせながら言ったんです。


「チームのみんなが
あきらめるな!
と応援してくれたからこそ、
このぎりぎりの成約ができました。

もしチームがいなかったら、
あきらめてしまったと思います」


この6週間で、
受講生が培ったもの。


それは、
短期間でも、人は変われる、ということ。


そして、
コーチや仲間のサポートがあったら
それまで無理!と思っていたことも乗り越えられるという経験。


実は、
その経験こそが、
実際にクライアントさんをコーチングするときに
必要になるものなんです。


だって、自らがそれを経験するからです。


いずれにしても・・・


養成講座は毎回、ドラマがありますが、
今回ほど最後の最後までわからなかった会はありませんでした。


そして、いつも思うのですが・・・

あきらめたら、そこで終わりだと。

あきらめるのって超簡単ですよね。

でも・・・

やっぱりあきらめたらそこでおわりです。


最後の最後まで、
勝負はわからない。


そのためには
自分を信じて
仲間を信じて
「難しい」「無理」というのを封印して
HOW思考で、やってみる。


最後までやってみる。


その、重要性を見せつけられた昨日でした。



そして優勝チームの合計は
3名で、たった6週間で
売上400万越え。


多分、最初は
「いや、そんなん無理でしょ」
と思っていたかもしれない。


でも、
周りがどんどん成果を出していくそんな環境に身を置くことで
「もしかしたら自分もできるかも」
と感じて、
行動してみる。


すべてはそこから始まるんですね。



追伸:
後程、
4/2 日曜日の
10:00 AM~
現役養成講座生の
町田さんをゲストに招いてインスタライブをします!

「300人以上を指導した経験から語る!
英語コーチングが最強の理由」

養成講座に興味のある方はぜひどうぞ~
ご質問などもしていただけます~!!


https://www.instagram.com/okumura_misato/



こんにちは、奥村です。

英語コーチ養成講座11期
クライアント成約チャレンジ6週間、
木曜クラスが昨日修了。


この「成約チャレンジ」というのは
英語コーチの卵たちが
経験ゼロのところから、
6週間で
クライアントさんを1人以上成約しよう!
という期間です。


「え?6週間で?
そんなの無理っしょ?」

と思いますか?

それが…
たった6週間で今のところ8割以上の受講生が成約しています。

「え?なんでそんなことができるの?」
そう思った方は・・・

インスタライブを
4/2 日曜日の
10:00 AM~
からしますので、
奥村のインスタから見てみてください↓

https://www.instagram.com/okumura_misato/




それで!
昨日、木曜クラスの発表だったんですよ。

6週間頑張った成果を発表していただいたわけです。

で、クラスごとに一番たくさん売り上げた方の
個人賞発表があるんですが・・・

優勝した方が6週間で
売上¥2,178,000

だったんですけどね。

ちなみにいうと、
200万円以上で売り上げられるのも、
よくあることではないです。


今回は、
なんと、
もうお二人、
ほぼ同額の方がいたんです。

¥2,173,000
¥2,112,000

の方が。

個人賞で
こんな接戦になることは、
講座の歴史上なかったんですけど、
昨日はそうなったんです。


で、3位だった方が

「1位の彼女の存在と頑張りが無ければ、
私は絶対に、ここまで来れませんでした。

本当に彼女には感謝しています。」

っていうコメントをしていてですね・・・


いやあ・・・なんていうか・・・
素敵やな、と思ったんですよ。


だって、

講座の仲間は、
成果を競うライバルでもあるんだけど、

でも、
ライバルがいたからこそ、

ここまでこれた

だから、感謝したい。

この考え方。
素敵じゃないですか?


で、その晩、
この素敵なコメントをした3位の彼から
メッセージがきました。


そこには

-------
めっちゃ悔しいですが、
これは自分が120%できなかった結果だと分析しています。

後1件の電話、後1件のメールが送れなかった自分の弱さです。

私は負けましたが、チームはまだ負けていません。
土曜日をお楽しみに!

差が開きすぎて、
何度も心を折られたけど、諦められなかった自分がいました。

それが発見です。

諦めの悪い男とお呼びください


-------


と書かれていました。

私は、
そんな考え方ができる方だからこそ、
この先、大丈夫だな、と思いました。

だって、
この成約期間だけが
英語コーチのキャリアじゃない。

むしろ、
自分を信頼してくれたお客さんに成果を出すのはこれから。
これからが本番。

成約チャレンジでは負けたかもしれない。
でも本番はこれから!

まだまだできる!

いや~
素敵やん?と思ったんです。


ブログ読者のあなたに
私のこの胸アツ度が伝わるかわかりませんが・・・
書かずにいられなかった奥村でした(笑


養成講座は、
「無理だと思ったこと」を乗り越える講座です。

それって、結局、
自分の可能性を信じて行動する
ということでもあると思うんですよ。

だからこそ、
みんなを応援したいな、と常に思います。

明日は明日で
土曜日クラスの発表があります。

明日もどんなドラマがあるのか!
楽しみです!


追伸:
4/2 日曜日の
10:00 AM~
現役養成講座生の
町田さんをゲストに招いてインスタライブをします!

「300人以上を指導した経験から語る!
英語コーチングが最強の理由」

養成講座に興味のある方はぜひどうぞ~


https://www.instagram.com/okumura_misato/


今日の13:00で木曜クラスの
6週間の成約チャレンジが終了

ということで、

朝FBグループを開けたら

「成約報告」「保留報告」「不成約報告」
が一晩で20人分くらい入っていた
(今、まだ読んでいるところである汗)

この
「最後の最後まであきらめない姿勢」
っていうのが本当に素晴らしいなあと思うのである。

この一晩で成約した人、初成約した人も多数いて…

本当に最後の最後までわからないものだなと思う。

そしてあきらめたらそこで試合終了だとも思った奥村です。

と、いうことで、成約チャレンジ前
最後の投稿はやはりスラダンの安西先生で!