【なぜできる保険営業マンは保険の話をしないのか?】 | 英語を短期間で無駄なく習得 奥村美里のブログ

英語を短期間で無駄なく習得 奥村美里のブログ

英語を短期間で無駄なく習得できます。英語コーチング、5歳児英語をキーワードに自信を持って英語を話せるようにします。英語を使って起業したい方へ向けて英語コーチになるために英語コーチ養成講座を開催しています。



昨日、セールスを教えている友人と肉を食べに行ったのですが・・・

「なぜできる保険営業マンは保険の話をしないのか?」

という話になりました。


と、いうのも、
奥村の通っているジムに

某大手生命保険会社のライフプランナー(いわゆる営業)
の方がいっぱいいるのですが、

その中の一人がおそらく世界でTOP5%とかの
超デキる保険営業なんですよ。


で、ですね。
その人、まっっったく保険の話しないんですよ。

で、人間関係作るのが超うまいんですよねー。
(とっても感じがいい)

と、いう話を友人にしていたら、

「結局、売っているものは一緒ですからね」

と、そのセールス教えている友人がつぶやいたんです。


その保険営業パーソンが売っているもの。

何だと思いますか?

「売っているものってなんだろ?人柄?」
と聞いたらば、

セールス講師の友人の回答は・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

契約上は「保険という商品」を買っていますが、
売れてるライフプランナーはお客さんから、

「この人から保険を買うことで手に入る未来」

を買っているんではないかなと
というより、

この人と繋がることで手に入る未来ですかね。


例えば、
面白い人と繋がれそう
刺激的な人生が送れそう
安定した人生が送れそう
学びになりそう
困った時に自分(お客さん)にメリットがある提案を貰えそう
など!


保険以外の相談も乗って貰えそう
いつでも親身になって相談に乗ってくれそう
など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

って言っていて、

いやこれ、めっちゃわかるわーと思ったんですよね。


っていうか、
保険以外の商品サービスでもこれはまさにそうだなと。


うちの受講生は
「英語コーチング」を売っているが、

お客さんが買うのは、
「この人から英語コーチングを受けることで手に入る未来」

なんですよね。


英語力のみならず、
・新しい世界が広がりそう
・新しい自分に出会えそう
・収入上がりそう
とか・・・

・英語以外の相談にも乗ってくれそう
・話していて楽しい
とかね。


だから・・・

・人柄
・その人がほかの人とどう関係性を作っているか
・その人がどういう発言や発信をしているか

みたいなことも、
結局、重要となって


「売れる人」
になっているのだなあ…


と思いました!


よき友人とのご飯は
いつも学ぶことが多くて幸せです^^