【残る人と消える人】 | 年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家


先日大阪で
人生で初めてプロのサッカー選手という人種(笑)と
お知り合いになったのですが…


プロサッカー選手というと
あなたはどんなイメージですか?


私のイメージは…

・かっこいい
・モテる

からの・・・

・なんか調子のってそう
・なんかお高く留まってそう

って感じでした笑


そして
この「調子乗ってそう」
「お高く留まってそう」
という私の勝手なイメージは、

ガラガラと実際のサッカー選手を目の前にして
崩れ去ったのでした(苦笑


私が出会ったプロサッカー選手は
めっちゃフレンドリーでめっちゃいい人でした。


その方は日本人ながら
10年くらい世界各地のクラブを渡り歩いてきた方で、
世界各国で経験したいろんな面白い話を聞かせてもらったのですが


一番印象に残った話は
「一番うまい選手が
一番長く残るわけではない」
という話。


超有名なサッカー選手っていますよね。

ナカダヒデとか
長友さんとか。

彼らは、
同年代で一番うまかったわけではなかったんだということです(驚


むしろ、
一番うまいと、
誘惑(女性とかお金とか悪い人とか夜遊びとか・・・)が多いので、
そっちにふら・・・といってしまい、


一番うまいわけではないが、
わき目もふらず全力で練習し続ける選手
との間にだんだん差が開いていき、


一番うまい選手は
いつの間にか消えている・・・
という話をしていました。


彼曰く
つまり

「長く残る人は
結局、チャレンジし続けた人です」

だ、そうです。


え、これって、
起業と一緒やん。


ってか、
まるっきり一緒やん。


と私は思いました。


一番最初に超絶とびぬけて才能があってうまくいく・・・

じゃなくても、
結局、やり続けることが重要。


いや、まじそうなんですよーーーー
あきらめたら終わりなんですよね。


と、いうことで、
現役11期の受講生で、
まだ思うような結果が出てない人。


チャレンジしよう!
まだ試合は始まったばかり!