2025年明けましておめでとうございます。
このブログは2024年のいつから再開したんだっけ?と見てみたら、2月からでした。もうすぐ1年経つんだな。1年が早すぎます
最初はただ書き殴ってるだけでしたが…このような拙いブログですが、有難いことにだんだんと
御訪問者が増えまして
そのため、最近はなるべくいきなりのネタバレはやめて、前半は全体の感想+後ほど一言添えてネタバレ感想を投稿するようにしました。
ちなみにAmebaブログ『御訪問者ランキング』が興味深く、たまにチェックするのですが…
🥇1位 デスパレートな妻たち
🥈2位 シカゴメッド6
🥉3位 THIS IS US完走
の記事でした。1位はよく分かるのですが、
2位のシカゴメッド6は少々意外でございます💦
また、11月頃に『ハドソンアンドレックス』の御訪問者が増えていたようでした!
時々、御訪問者ランキング記録したいと思います
最近ブログタイトルに『子育て日記』のワードも追加したため、時々記録しておきたい子育て日記も入れたいと思います。
今回の記事は…
1️⃣2024お正月の思い出しながらの記録
2️⃣2025お正月
3️⃣映画ディパーテッドの感想
です。
1️⃣2024お正月 思い出しながらの記録
去年の今頃か、、戻りたくない過去だ。
娘の中学受験間近でピリピリしていました
小学6年夏位から反抗期が始まり、それまでは私が伴走しながらだったのがいきなりシャットアウトされ。険悪になり、口をきかないこともあり
禁ワード『やめれば?』も言ったことも
本人はイライラしながらも、絶対やめたくなかったようです。
塾の送迎も6年になったら週4で 学校から帰宅後急いで夕食を食べさせ夕方に送り、迎えは21時前後。
旦那さんが迎えを担当しているご家庭が多かったようですが、うちは別居のため下の子を連れながら私1人で全部やりました。
月イチ位あった模試の付き添いも大変でした。
塾の正月特訓にも半ば強制的に参加させられました。
正直、正月特訓はいらないと思いました。
うちは過去問もまだまだ不充分だったし、過去問や苦手分野をする時間にすれば良かったのに。。
しかし正月特訓は参加が当たり前という雰囲気で とてもじゃないが不参加で提出できなかった…『勢い』みたいな雰囲気でしたね。。
会場も乗り換え1回必要な場所で 朝から始まり
終わるのは暗くなった18時頃のため、
娘は近くに前泊をしたいと言い出した。
5日間だったから、全部で4泊
若干12歳でビジネスホテルに1人で宿泊し、塾に通うという。。私が子どもの頃にはありえないことをやり遂げていた。
私は初日同伴し、チェックインと夜ご飯➕次の日のお弁当などの買い物に付き合い、1日おきに行くことにしました。
私が行った時は近くで外食、次の日の食事の買い出し、洗濯物回収して1人で帰宅(下の子は祖母の家に)
こんなことを年末年始にしていたため、お正月の気分も何もなしだし、そろそろ近づく入試に向けて、戦々恐々としていたのでした。
2️⃣2025 今年のお正月
それに比べて今年のお正月は、久しぶりにお正月〜って感じでした🎍
母の家で年越しし、餅を作ってもらい、みんなで年越しして、おせち食べて神社行って買い物。
去年行けなかった旅行は、正月明けに私立なんだかんだ休み多いからね
また、ずっと行けていなかった義実家へ。
毎年お誘いが来ます。うちが一番孫の年齢層低いですしね。。別居中の夫に『一緒に行こう、連れて行ってよ』と言いましたが、自分の遊びの用事で出かけていないんだって
なんで別居してる私達だけで行かなきゃならないの!と悪想念が。。
電車乗り継いで1時間半以上くらいかかるし、向こうの親戚と夫抜きで会う微妙さ。。
娘も嫌そうでしたがお年玉増えるあなたは良いでしょ
何度もお誘い来たので、行くことにしました。。
2日に行ってきたのですが、電車ガラガラかと思いきや、混雑してるではありませんか
2日の昼間に電車乗ったの何年ぶり⁇だったので知らなかった。電車混むのね。。
そうか、初売りとか、うちみたいに親戚家に出かけたりするのかな。
お年賀を複数かかえながら混雑電車に乗って、何で私が!!と旦那に対して再び憎しみ感が襲ってきました
しかしですよ。
別居してる私達を気遣ってくれる、特に義母さん。あんな息子でごめんなさいね、大変だけど頑張って、と毎回言ってくれます。
感謝しなきゃね。お正月くらい顔を見せに御実家に行かなきゃな、と悪想念抱いていた自分に反省しました。
義実家の御両親、お元気ですが高齢なんです。
子どもも複数いてそれぞれに孫達もいて皆揃ったら15人近くになるのに、
今年お正月に来たのは私達と、夫のお兄さん1人だけでした。。
お正月から部活がある子どもさんもいたみたいでそれは仕方ないとは思いますが、
子どもや孫がたくさんいるのにお正月来ない(来れない)のってなんだか寂しいですね。
だからうちだけでも孫連れて行ってあげなきゃね。
夫のお兄さんとは今回初めて色々お話できました。弟である夫とは正反対の穏やかで真面目そうな方。こんなに違うんだ
下の子がお兄さんにすごくなついて、たくさん遊んで頂き、大感謝
帰りの電車もまた疲れましたが、行って来て良かった
と良い一日で終わろうとした矢先!
おみやげで頂いたお菓子類を電車の網棚の上に
すっかり忘れてきたー‼️
ヘビロテしているエコバッグと共に。。
あのエコバッグないとすごい不便…だから速攻ネットで注文
次の日忘れ物の電話しようか迷いましたが、JRだったから 遠い駅にあるんだろうな、、と諦めました。。
二度と荷物を網棚に置かない‼️
今まで傘や荷物忘れたこと何度もある私です
とにかく電車では荷物を手から離さないようにしなければ。
あとひとつ。
海外ドラマばかり観てるので、ニュースはたまに観ますが、地上波を観る時間がほとんどない私です。なので流行りに疎すぎでして、
流行ってる芸人さんとか歌とか
ほんとついていけてないのです。
下の幼稚園児が、ブリンバンバンボン〜♪とか
よく歌ってて、何それ?何の歌なわけ?って
状態でしたから。
紅白に出演されたの観て、これかー!と理解
あと、こっちのけんとさんの歌も、下の幼稚園の方が知っており、私はやっと知りました💦
え、菅田将暉さんの兄弟?びっくりでした。
私がこういった流行りを知らないのを
思春期反抗期の娘からは
そんなのも知らないのっていう軽蔑の目で
見られております
ちょっと何か気に障っただけですごい顔されて戸をバターン‼️とかやられるし。
去年よりはだいぶましになりましたけどね。
3️⃣最近観た映画記録
DEPERTED ディパーテッド
2006年公開 マーティン・スコセッシ監督
香港映画のリメイクのようです。
約20年前か〜!
レオ様もマット・デイモンさんも若い!
ジャック・ニコルソンさんがマフィアのボス。
レオナルド・ディカプリオが警察側の潜入捜査官。
マット・デイモンがマフィア側で警察官になり警察組織に潜入する。
という超私好みの話ではないですか!!
海外ドラマでも潜入捜査のストーリーを時々観ますが、毎回ハラハラしながら観てます
この映画は 敵対する組織からそれぞれ潜入させてるという、そうきたか!っていう設定。
2人とも有能だからこそ、どちらもなかなか相手を仕留められない。
いつバレるかハラハラしました!
ネタバレ感想
↓
↓
↓
後半から主要キャストがバタバタと死亡します
ギャングの重鎮も、、
警察のレオ様上司も、、
マフィアのボスも、、
そして
レオ様もいきなり撃たれるし
えー⁉︎主役が‼️
最後の最後
マット・デイモンが逃げ切ったか?と思いきや
レオ様の生きてる方の元上司に撃たれ死亡!
そして誰もいなくなった…
今回悪役がマット・デイモンだったので、
悪が成敗されたのはスッキリでしたが笑
またまた役者名で感想語ってしまいました💦
レオナルド・ディカプリオ→ビリー
マット・デイモン→コリン
ジャック・ニコルソン→コステロ
コリンの彼女である精神科医がビリーと浮気したのはビミョーでしたが
ビリーが、コリンがマフィアである証拠のCDを預け、聴く人物として必要だったのかな。
できたらビリーに生きていて欲しかった。。
おもしろかったです!!