一人ひとりに合うベーシックスタイル
NATURAL BASICを追求している
倉敷京子です。
「黒が似合うね!」
そう言われたとしましょう。
どんな黒を着るか?
黒、一つでもいろんな似合い方がある、という話を今日はご紹介します。
黒がお似合いになりそうな、2人のモデルを選びました。
左の方は、一見、目鼻立ちくっきり、また、目も大きいですね。
また、フェイスラインや眼も、丸い印象です。
一方、鼻や口もとはシャープさも感じさせます。
「似合う」を選ぶときに、「形状に類似性があるもの」を選ぶ、というセオリーがあります。
この方が、もしパーソナルカラーがウィンターだったりすると、こんな柄を選択されるかもしれません。
・眼が大きい=大きめ柄
・眼の丸さと鼻、口元のスッキリ直線感が組み合わさった柄=ハート柄
・ブルーベースの肌=青みのピンク
・目鼻立ちくっきり=強コントラストの柄
このように、お顔立ちとの類似性が多いので、理屈でいけば、一見、「これもあり?」に思えますよね。
でも、どこか、
「早く大人っぽくなりたい高校生」とか、
「ワルぶってる感じ」など、
どこか無理した感じがしませんか?
私はどこかそんなふうに見えるんです。
そこで、私はこのくらいの柄をオススメしたいと感じます。
こちらの方が、なじみつつ、おしゃれ感も出るように思いませんか?
一方、もうひと方の方は…
これもこれで良いのですが…
このくらいが、この方にはオシャレ感が出るように私は感じます。
…いかがでしょうか?
同じ「黒が似合う」でも、
「どんなふうに黒を着るか」
は、ひとそれぞれのオシャレ感があるんですね!
逆をすると…
ちょっとだけもったいない感じですね。
パーソナルカラーで「黒が似合います」と言われた場合、
「どんな風に着るか」
「どんな柄を選べば良いか」
「どんな配色が良いのか」
までは、教えてくれるところは少ないです。
でも、あなたという「人」が一人である以上、
必ず、一貫性があります!
そんな、
「あなた的ルール」が見つかると、自在になれますよ^^
「あなたにしか似合わない!」
「あなただから似合う!」
そういうのって素敵だと思いませんか?
肌色や、お顔の形状から診断する方法とは一線を画す方法で観ていきます。
大変マニアックな診断方法で、時間もかかるのですが、その分、いろいろ試して余計にわからなくなってしまった人には、
「バラバラのパズルがカチっとハマる感じ」を味わえると思います^^
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
2019/01/10
■ 関連記事
目が大きいから大きなアクセサリーが似合う、はちょっとだけもったいないです
\ 似合う!を自分で探そう /
ちょっとマニアック?
探究心のある方にはオススメです。
ご相談・お問い合わせは
下記をクリックして下さいね