こんにちは^^
ひとりひとりに合う、ベーシックスタイル、「ナチュラルベーシック」を追求している倉敷京子です。
気づいていますか?
ひとりひとりに、「高見え」するポイントや、「垢抜け」するポイントがあるって…。
まず、「高見え」のポイントは、「あなたと、服の”重み”をぴったり合わせる」こと。
もうひとつ、「垢抜け」のポイントは、「あなたと、服の”足し・引き”の加減をぴったり合わせる」こと。
"ありのまま"のあなたが持っている、その”波長”というべきもの。
それが、どのあたりにあるか?によって、「洗練ポイント」が決まってくるんです~!
あるモデルさんで実践してみますね・・・!
この方の洗練ポイントがどこにあるか?
探してみましょう〜
「重み」をチェックすると、軽く整えたい感じの方だな、と判断しました。
(ここでは手順は省きますね)
それでは「軽め」でいくつか、組み合わせてみましょう~
どうですか?
一番左は、シルエットは良さそうですね。
でも、ちょっと物足りない感じがしませんか?
アクセサリーを「足したい」感じがしてきます。
そこで、ちょっと動きを持たせたのが、真ん中。
「今デビューしたてのアイドル」感、
「80年代アイドル」感
・・・・・がしてきませんか??
この方には、ちょっと「可愛すぎる」「無理してる」感じに見えます。
(ちょっと安っぽく見えてしまいますが、一流のコレクションなんですよ)
一番右は、重さを足し、その分シンプルにしてみたものです。
これはこれで、似合っていそうですが、「ベストか?」というと、ちょっと違うような感じもします。
少々もたついて見える感じも…。
このモデルさんの場合、「軽くさせて、何かプラスしたい」そんな感じがしました。
例えばこの方には、次のようなスタイルを提案します。
いかがですか?
まず、この方の笑顔が、より颯爽と、際立って見えてきませんか?
しかも、そのスタイル、「前から持っていて、堂々と着こなしている」感じもしてきます。
そして、一番のポイントは「洋服も人も、お互いが活かしあっている」感じがしませんか?
この感じが、「高見え」&「垢抜け」のチューニングが、『ピタッ!』と合った状態なんだと私は思います。
似合うものに出会うと、まるで、「FMラジオのチューニングが合って、ピタッとクリアに音が聞こえる瞬間」、のような感じがするんですよね。
この方の元の画像と比較してみると、違いが良くわかると思います。
そうそう、髪型も、この方に合いそうなシルエットに変えていますよ~
下のほうが、急に「売れっ子のタレントさん」のように、この方独自の洗練感が出ていると思いませんか?
「パーソナルテイスト」診断では、このように「独自の持ち味がどこにあるか?」を診断して行きます。
パーソナルカラーも骨格診断も超越したものが、そこにはあるんですよね~
わたしたちは「もの」ではないです。
「生きたひとりの人間」として、「わたしだけの個性」を、やはり大切にしたいじゃないですか?
あなただけの「洗練ポイント」がどこにあるか、こっそり探して、秘かに洗練を手に入れてみませんか?
秘かに洗練を手に入れよう。
無料 セルフコンサルティング講座
(メール講座)
只今、先行申し込み受付中です!!