超自己満足的自己表現 -409ページ目

縁  (9)2回目のデート

 優希ちゃんとの2回目のデート。週末、父さん母さんはほとんど地元に帰るから楽でいい。今日は土曜日。学校はない。土曜日であれば、父さん母さんは石川に泊まるので、帰ってこない。


 朝から東京メトロ広尾駅で待ち合わせして手をつないで駅の構内へ・・・。今日はお台場に行くことにした。恵比寿まで出て、色々電車を乗り継ぎ、東京テレポートまで行く。優希ちゃんは久しぶりのデートにうきうきしているのがわかる。



縁9  もう季節は夏。まだ梅雨が明けていないけれど、今日はいい天気。お台場海浜公園へ行き、優希ちゃんはサンダルを脱いで海水に足をつける。白いチュニックと夏っぽいアロハ刺繍の入ったロングスカート。時折吹く風がスカートをめくり、優希ちゃんは恥ずかしそうにスカートのすそを押える。


「孝志君も足つけたら?気持ちいいよ。」


僕はレジャーシートに座って、優希ちゃんを眺めた。本当に楽しそうな優希ちゃん。そのあと優希ちゃんお手製のお弁当を食べて、お買い物。


「孝志君、今度夏休みに入ったら、海水浴に行こうよ。江ノ島?それとも湘南?江ノ島近くにはお爺ちゃまのリゾートマンションがあるのよ。」
「いけたらいいね。今日は何時までに帰ったらいい?」
「今日はね、ママがいるから、家事しなくていいし、ママったらね、久しぶりにゆっくりしてきなさいって。ずっと家事をきちんとしていたご褒美だって。ちゃんとお小遣いももらっちゃった。孝志君は?」
「今日はうるさい父さんがいないし、おじいちゃんも引退したとはいえ、まだまだ若いから、党の用事で永田町に行って遅くなるって聞いたよ。だからゆっくり出来る。夕飯食べて帰ってもいいのかなあ?」
「いいってママが言ってたの。お友達とたまにはゆっくりしてきなさいって。」
「お友達?」
「うん・・・。ごめんね。実は孝志君と付き合っていること言ってないの。」
「どうして?」
「だってね、色々心配かけさせたくないの。彼氏が出来たって聞いたらきっとパパは心配するよ。そして色々干渉して来るんだもん。お姉ちゃんに好きな人が出来てお付き合いをしてたら結構パパったら干渉してしまって、お姉ちゃんったらパパと縁を切るって言って飛び出したことがあったの。まあそれはパパがお姉ちゃんを心配しているからだと思うけど・・・。」
「優希ちゃんって優しいんだね・・・。」
「そんなことないよ。私パパが大好きだから・・・。たまにしか家に帰ってこないけど、とてもいい人なの。パパはかっこよくて優しくて私の理想なの。」


そうなんだ。かっこよくて優しいか・・・。こんなに可愛い優希ちゃんだもん、きっとお父さんはかっこいいんだろう。お母さんもCAだって言うからきっと綺麗な人なんだろうな・・・。そういや僕の母さんも元CAだ。今も綺麗だけど、昔の写真を見たらスタイル良くてすごく綺麗だった。きっと僕は母さんの容姿を受け継いだのかな?自分で言うのもなんだけど、普通よりは上だと思うんだ。


「孝志君もかっこいいし、優しいから大好きだよ。まるでうちのパパみたい。本当に孝志君といるとパパといるみたい。そっくりじゃないけど、なんとなく似てるの。感じが・・・。」


そういうと優希ちゃんは僕の体に優希ちゃんの体を預ける。優希ちゃんのお父さんってどんな人なんだろう。興味津々。


ペットについて(今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ ペットについて
「あなたは実際に何かペットを飼っていますか?飼っていればペットの種類と名前を教えてください。」
うちにはセキセイインコがいますよ。
アルビノの子です。

相手をすると甘えてくるいい子です。

何か忘れてる・・・


縁9
何か忘れてる。


明日の挿絵です。

答えは

まつげでした^^;


ああ疲れた。

え?

顧客満足度No.1はトヨタ 2位楽天 3位TDR
 シナジーマーケティング株式会社は、「消費者が選ぶ!顧客満足度No.1企業」調査の結果を発表した。.......... ≪続きを読む≫

この中で特筆したいのが、12位の松下電器産業。クレーム時の対応のよさが、顧客満足度向上につながっているのだ。2005年、松下製ファンヒーターによる一酸化炭素中毒死亡事故が発生したが、その後の対応が評価を受けた。フリーアンサーを見ると、「ファンヒーター事故の後の対応の迅速さを見て信頼を深めた」、「不具合のあった製品を徹底的に回収しようとした責任感」「クレーム時の情報開示の迅速さ」などが目立った。


どのように調査したのか知らないけれど、松下さん。うちの衣料乾燥機なかなか電話いただけませんでしたね。

やっと昨日いつ点検修理に来てくれるかの電話をいただきました。そのときの異様に明るい声の電話のお姉さん。気持ち悪かったです。本当にお詫びしているのか疑問が残りましたよ。

総理大臣(今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 総理大臣
「あなたが総理大臣になって欲しい人は誰ですか?またどんな国を作って欲しいですか?」
実は自作小説によく総理大臣が出てまいりますが、一応政治小説ではないんでどんな実績をしたかなんて書いていませんし、理想まではね・・・。

でも一番に国民のためにがんばってくれる人。私利私欲ではなくですよ。あとわかりやすい政治。そこんところを頼みます。

縁 (8)戸籍

 学校で先生に声をかけられる。


「遠藤、そういやお前は修学旅行は海外を希望していたよな。」
「はい。」


うちの高校は国内組と海外組に分かれ、国内組は沖縄や北海道など数コースに分かれる。海外は今年韓国へ行く。10月中旬の3泊4日。韓国の歴史とか食文化などを学ぶ。


「パスポート持ってるか?持っていないのなら1学期中にとっておけよ。」
「はい。」


そう僕はパスポートを持っていない。取りに行かないといけないよな。先生は手続き用の書類をくれた。一般旅券発給申請書1通、戸籍謄本又は抄本1通、住民票写し1通、 写真1葉、身元確認書類、未使用の郵便はがき1枚か・・・。この書類を持って自宅へ戻る。母さんに渡すと、母さんは一瞬顔を濁らせた。


「戸籍謄本がいるのね・・・。わかった・・・ママが取りに行ってきてあげるわ・・・。」


そういって母さんは鞄に書類をしまった。そしてダイニングテーブルにつき、溜息をつき、頭を抱えている。


「母さん、どうかしたの?」
「ううん・・・。ねえ孝志、修学旅行、国内じゃだめかなあ・・・。」
「どうして?お爺ちゃんは行っていいといったよ。せっかくだから行くなら海外に行きたいんだけど・・・。」
「そうね・・・そうよね。孝志だって海外へ行きたいよね・・・。わかった。書類揃えてきてあげるわ。」


母さんの様子がおかしい。それがどうしてなのか、母さんが持って帰ってきた書類を見てわかる。


 戸籍ってどんなことが書かれているか気になるじゃないか。区役所の封筒に入った住民票と戸籍謄本。申請予定日の前日にそれを開けて眺めてみる。そして戸籍の欄を見て僕は固まる。


非嫡出児


長男と書かれていない。その上、父親の欄は父さん名前が入っているはずなんだけど、空欄。母親の欄は確かに遠藤遥。どうして空欄なんだと疑問に思う。そういや父さんと母さんが結婚したのは16年前の11月。そして僕が生まれたのは17年前のクリスマスイブ。1年のズレがある。おかしいよね。もし出来ちゃった婚なら、父親の欄には父さんの名前で旧姓の茂元芳樹と書かれていてもおかしくないのに・・・空欄ってどういうこと?もちろん僕は母さんに問い詰める。


「これっとどういうこと?!どうしてここ、空欄?僕の父親って誰?!」


母さんは顔を下にしたまま小さな声で言う。


「孝志のお父さんはね・・・・今のお父さんよ。出生届を出すとき認知してもらえなかったから・・・。だから、あなたのお父さんは遠藤芳樹なの。いい?だから安心しなさい。」


本当にそうなのか?それなら後から書いてもらうことってできるんじゃない?おかしいよ。そんなの。


縁8  僕の父親の件がうやむやにされたまま、パスポートが発給された。複雑な気持ちで出来上がったパスポートを眺めてみる。僕の写真、名前その他諸々・・・。微妙な顔をして移っている自分。もちろんこれは僕が非嫡出児と知った後に撮ったからで・・・。


よくよく考えてみると僕って父さんにはまったく似ていない。母さんには似ているところがあるんだけど、なんとなく違う。もちろん直感的に父さんは本当の父さんじゃないんじゃないかなんて思うんだ。それならなぜ、母さんはあの横暴な父さんといるんだろう。本当の父さんなら当たり前かもしれないけれど、父さんじゃなかったら?おかしいじゃないか・・・。


ふと、優希ちゃんとのはじめてのデートの日、別れた後に偶然であったBMWに乗った男性・・・。ああいう人が父さんだったらなんて思ったりなんかした。本当にかっこよくて優しそうな顔をしていた。そういやおじいちゃんは母さんが面食いだって言ってたよね。父さんを見る限り、面食いな人が選ぶような顔じゃない。はっきり言って普通またはそれ以下だとは思う。細くてまるで狐のような感じの顔。めがねをかけているからまじめそうに見えるけど・・・。仕事を離れ、気に入らないことがあると暴力的になる最低な男。女に手を上げるなんて僕としては信じられないよね。それを母さんに平気でするんだよねあの男・・・。


あと束縛もひどい。母さんは僕が物心つく前から出掛ける事さえ許さなかった。たとえちょっとした友達との再会さえ許さなかった。母さんが出かけることが出来るのは近所に買い物に行くことかもしれない。暇さえあれば、家に電話をかけて、母さんの所在を確認する。いないと帰ってきたあと、母さんを怒鳴りつけ、手を上げる。もちろんそれはおじいちゃんがいないときに行われること。おじいちゃんが側にいると決して暴力は振るわないんだけど・・・。どうして母さんはあんな男と結婚したんだろうか。どうして今も一緒にいるんだろうか。本当に疑問だよ。そして母さんの言うとおりであれば、この僕にもあの暴力的な男の血が流れているんだろうか?そんなの嫌だ。僕としては本当の父さんが他の人であって欲しい!もし現実に実の父さんが別の人であったならば、どんなお父さんなのか?ちょっと気になる。この前優希ちゃんのマンション前で見かけたBMWの男みたいな人ならいいんだけどなあ・・・。


パスポートの写真部分ってこんなん?


縁8
もちろん明日の自作小説の挿絵となっております。

パスポートの写真部分ってこんなんでしたよね?


主人公は明日更新分で少しショックを受けます。

それはパスポート取得の際にわかってしまうことなんです。

はい・・・。


昨日の絵と若干違うな・・・。

まだ安定していない私でした。


ちゃんちゃん。

きゃーーーーーーーーー

生きたままのカエルやネズミで健康になった男
 胃腸の不調がおさまり健康になれたのは、生きたままのカエルやネズミを飲み込む健康法を40年にわたって続けてきたからだ――中国南東部に住む男性が、こう言っている.......... ≪続きを読む≫

【5日 北京 ロイター】
 胃腸の不調がおさまり健康になれたのは、生きたままのカエルやネズミを飲み込む健康法を40年にわたって続けてきたからだ――中国南東部に住む男性が、こう言っている。

 5日付の北京新聞が伝えたところによると、中国・江西省に住むジャン・ムシェンさん(66)は26歳になった頃から、頻繁におこる腹痛や咳に苦しんでいた。するとヤン・ディンカイと名乗る老人から“アマガエルがよく効く”と勧められたのだという。「当初、ジャン・ムシェンさんは生きて動いているカエルを食べるのに尻込みしたが、ヤン・ディンカイさんが1匹飲み込むのを見て……何も考えずに2匹を食べた」と同紙は報じている。「生きたままのカエルを食べるようになってから1カ月後、彼の腹痛と咳は完全に治った」ということだ。

 時が経つにつれ、ジャンさんはアマガエルだけでなく、生きたネズミ、ネズミの子ども、アオガエルも食生活に取り入れるようになった。1日に20匹のネズミを食べたこともあるそうだ。



絶対嫌!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

傘(今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 傘
「梅雨で雨が多い季節ですがあなたの傘はどんな傘ですか?」
自分のかさは別にブランドではありません。
でも骨がしっかりしていて気に入っていました。

いましたって言うことは?
今は子供に折られてしまいまして^^;


旦那はもっぱら100円均一のビニール傘。
すぐ忘れて帰るので^^;
もったいない!

漫画みたいね・・・

男の親友から告白された男性の困惑 三角関係に発展
 2ちゃんねるにおけるスレッドを紹介するサイト「ハムスター速報」において、「親友だと思ってた奴に告白された」と題されたスレッドが紹介され話題を呼んでいる。.......... ≪続きを読む≫


 2ちゃんねるにおけるスレッドを紹介するサイト「ハムスター速報」において、「親友だと思ってた奴に告白された」と題されたスレッドが紹介され話題を呼んでいる。

 このスレッドの要約は、「このスレッドの立て主(男)がある日親友(男)に告白される。困惑するスレ主。一方、スレ主には好きな女性がいるが、彼女はなんとスレ主に告白した親友の事が好きであった。この三角関係にスレ主はどう蹴りをつけるのか」といった具合であり、スレッドの要所要所に様々なコメントや質問が入りスレッドを盛り上げている。

 このスレッドに対しブログでは、「1は不幸すぎ。。。(;ω;)」「な、なんという… >>1にも親友にも親友の兄にも惚れた…」「ア”ーーーーー!!」「マスター殴りたくなってきた」といったコメントが寄せられている。


こういうのがあるんですね。

私の周りにはこういうのがないんで想像するしかないんですけど・・・。

漫画みたいです・・・。