気になるCM
旅行情報誌「じゃらん」(リクルート)のテレビコマーシャルに出てくる「にゃらん」。この猫のキャラクターが登場するサイトがネットで人気だ。.......... ≪続きを読む≫

サイトの名前は『「じゃらん」の「にゃらん」』。このサイトによると、「にゃらん」は、川崎近辺に住む普通の飼い猫だそうだが、持ち前の好奇心のために旅行に行くようだ。
サイトのカテゴリは、「にゃらん」のプロフィール、CMギャラリー(未公開シーンもあり)、ブログパーツ・スクリーンセーバーから成っている。さらに、日本全国にゃらんの旅と題されたカテゴリのなかでは、日本全国を旅したにゃらんの様子と日記が公開され、各地のおみやげのプレゼント応募ができる。
このサイトを見た人たちからは、「このCM見る度にどぎゅうん!ですよ」「(このCMは)反則だ」といった声が聞かれる。
※画像はサイトのスクリーンショットです
縁 (7)家庭の事情
優希ちゃんと別れ、名残惜しい。部屋はあそこかなあなんて思いながら最上階の角部屋すべてを見つめる。
ププー!!!
玄関横の地下駐車場入り口のところに立っていたからか、黒のBMWの運転手にクラクションを鳴らされてしまった。運転席の窓が開き、運転手が声をかける。
「君、危ないよ。さあ、どいてどいて。」
「あ、すみません。」
僕はさっと移動。
30代?40過ぎ?の男性。
なんとなくかっこよくて、移動したあと、この僕に微笑んで駐車場に入っていく。どうしてか知らないけれど、なんとなくその男性の事が気になる。まあ気のせいだと思うけれど・・・。
時計を見て驚く。早く帰らないと、父さんが帰ってくる。父さんが家に帰ったときに僕がいて、玄関まで出迎えないと機嫌が悪い。特に今日は日曜日。僕が出掛けていることがわかると何言われるかわからない。きっと遊びすぎだと叱られ、機嫌が悪ければ暴力を受ける。
もう僕だっていい体型。反抗すればいいんだけれど、反抗すれば、母さんにその矛先が行く。170センチない父さんと、180センチ近い僕。力の差だってあるよ。でも大好きな母さんのことを思うと反抗なんて出来やしない。そりゃ小学生の時に反抗したことがあったよ。その時はお爺ちゃんがいないところでボコボコにされて、母さんも顔にあざが出来た。普通ならDVか虐待か何かで警察に行けばいいんだけれど、その頃おじいちゃんは現役の代議士で、副総理という立場にいたから公に出来なかった。父さんもお爺ちゃんの公設秘書だったしね・・・。今だって父さんは代議士。父さん立場から言って訴えることなんて出来ない。それを知ってかしらずか、父さんは気に入らないと暴言を吐いたり、手を出したりする。
まあ帰ると何とか間に合って、父さんと母さんの出迎えが出来た。父さんからボストンバックを受け取り、父さんの書斎へ持っていく。母さんは父さんの後ろで暗い顔をして立っていた。きっと何か言われたんだろうな・・・。離婚したくても出来ない現状。それがどうしてなのか理解できないんだけどね。しちゃえばいいじゃん。何で?どうして?僕にはよくわからないよ・・・。
ハニカミ王子・・・・
最近「ハニカミ王子」というあだ名を付けられ、メディアで大人気のアマチュアゴルファー、石川遼選手(15)への取材で「やりすぎ」があったことが明らかになった。.......... ≪続きを読む≫
取材過熱も問題ですが、追っかけておるおじ様おば様のマナーもどうにかしたら?
ゴルフ場に行く限りはきちんとマナーのお勉強を・・・。一応紳士淑女のスポーツですよ、ゴルフは・・・。
ホント日本人ってミーハー。
次はなに追いかけるの?
韓流、ハンカチ王子、ハニカミ王子・・・・。
ちなみにうちのボンはわがまま王子です。
気がつかないほど・・・・
クロアチアで夜行のトラム(路面電車)に乗車した男性が死亡、その後6時間以上、誰にも気づかれずにいたことが分かった。.......... ≪続きを読む≫
【ザグレブ 4日 ロイター】
クロアチアで夜行のトラム(路面電車)に乗車した男性が死亡、その後6時間以上、誰にも気づかれずにいたことが分かった。
4日付「ユタルニ・リスト」紙によると、死亡した男性はトミスラブ・Kさん(61)。1日の夜中、トラムに乗車した後、すぐに眠りに落ち死亡したと推定されるが、トラムはそのまま運転を続けた。
途中でほとんどの乗客が下車し、明け方にはトミスラブさん以外誰もいなかったという。
トラムの運転席はガラスで客席と区切られており、終点に到着した際、運転士がトミスラブさんを起こそうとしたところ、死んでいることに気づいた。
警察は死因を自然死としているが、念のため現在検視が行われている
乗客や運転手が気がつかないほど安らかな最後だったんでしょうね・・・。
たぶんなくなった人も自分が死んだってこと気がつかなかったかもしれません。
そんな死に方が一番幸せかも・・・。
でも見つけた運転手はびっくりしたでしょうね^^;
戦う男?
森永製菓は、男性向けの「機能性チョコレート」第一弾として「マカ」を配合した「MACAチョコレート」を6月12日から発売する。.......... ≪続きを読む≫
男性じゃなくても女性もマカは有効だと思います。
でもどう有効なのかわかっていない私^^;
勉強してきます!
縁 (6)共通点
『孝志君へ 今度の日曜に会えそうです。映画でも見に行かない? 優希』
と優希ちゃんからメールが入った。実は初デートになる。実は付き合っているといっても学校の行き帰り声をかける程度。あとは電話かメール交換のみ。今週、父さん母さんは地元石川の後援会の会合に行っている。この前お爺ちゃんが彼女を家に連れて来いって言ったからさ、家に来てもらおうと思った。でも父さん母さんが帰ってくるのは夕方。父さんに僕が恋愛していることを知ったらきっと怒ると思う。だから優希ちゃんにメールで『うち来る?お爺ちゃんがね、優希ちゃんに会いたいって言うんだ。』って入れてみる。すると時間がたってかえってくる。
『え?いいよいいよ、お邪魔だもん。また今度でいいかな?』
って返事。まあいいか・・・優希ちゃんは映画に行きたいんだもんな。今度にすることにした。おじいちゃんは残念そうな顔をしていた。まあしょうがないよね。まだ付き合って日が浅いし、デートだってしたことはない。キスだって初めてのとき以来してないし・・・。
優希ちゃんと渋谷のハチ公前で待ち合わせ。優希ちゃんは、可愛い格好でハチ公前で待っていた。
「ごめん、待ったかな・・・。」
「ううん。私も今来たところだから・・・。」
そういうと僕は優希ちゃんの手を握り、映画館へ。優希ちゃんが見たい映画を見て、ランチをご馳走する。はじめ優希ちゃんは割り勘でいいといったんだけど、こういうのって男がするもんだと思ったから、僕が全額払った。本当に楽しいデート。優希ちゃんも楽しそうに笑っている。来て良かったなあなんて思った。
帰りの地下鉄の中で、色々話した。
「え?孝志君のお父さんって政治家なの?じゃあ私のお爺ちゃんのこと知ってるよね、きっと。お爺ちゃんは私が生まれた時に総理大臣をしてたんだって。ホントびっくりなの。おうちでは結構のんびりしたお爺ちゃんなんだけどね。」
「え?そうなんだ・・・。じゃあ、僕のお爺ちゃんの事も知ってると思うよ。その頃お爺ちゃんは官房長官をしていたって聞いたよ。へえ・・・日本って狭いよね。」
お互いの共通点を発見。弐條ってあの有名な弐條だったんだ。変わった名前って思ったけど・・・。
「じゃあ孝志君は大人になったら政治家になるの?」
「うん、まあね。お爺ちゃんはこの僕を、正式な後継者にしたいらしいよ。」
「え?お父様は政治家なんでしょ?」
「うん、そうだけど、父さんは婿養子だし、出来れば直系の僕を後継者にしたいらしい。まあ言えば、父さんは僕が大人になるまでの代理と思っているようなんだ。優希ちゃんは?何になりたいの?」
「わかんない。まあ言えば、結婚したら専業主婦でいいなって思っているの。だってね、うち共働きでしょ?子供がかわいそうだから、子供が出来たら出来るだけ側にいてあげたいの。」
ふ~~~ん。そうなんだ。結構古風な感じなんだ。優希ちゃんって。
僕は優希ちゃんの住むマンションの前まで送る。優希ちゃんの家は広尾の低層マンションの最上階の角部屋らしい。裏には聖心女子大がある。優希ちゃんは高校を卒業したらこの女子大に通うのかな?マンションの前だから、抱きしめたりキスをしたりなんかは出来ないけれど、お互い手を振って別れる。
「ありがとう、孝志君。とても楽しかったよ。また明日通学路でね。」
「うん。また会える日がわかれば知らせてよ。」
「わかった。じゃ。」
本当に可愛い表情でマンションの玄関を入っていく。
これって公平ですか?
全国からB級ご当地グルメを集めた「B‐1グランプリ」が静岡県富士宮市で開催された。今回は二回目の開催だ。.......... ≪続きを読む≫
全国からB級ご当地グルメを集めた「B‐1グランプリ」が静岡県富士宮市で開催された。今回は二回目の開催だ。
B級ご当地グルメとは、「安くて旨くて地元の人に愛されている地域の名物料理や郷土料理」のこと。B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(通称:愛Bリーグ)は、「『B級』というとA級と比較して劣っていると誤解される人がいますが、身近にあって誰にでも親しまれる存在と解釈してほしいところです」と「B級」に込めた思いをグランプリホームページで述べている。
今回のグランプリでは、前回に引き続き、富士宮やきそばが見事1位を取った。「腰のある蒸し麺とだし粉が旨さの決め手」だったようだ。
ネット上では、「美味しかった」といったコメントはもちろん、「『たまごふわふわ』の、すんごい行列」や「人! 人!! 人!!!」といったコメントが寄せられ、大盛況だった様子が伺える。
毎年富士宮で行われているんでしょ?
地元が有利に決まっている。
毎年違うところでやれば結果は違うと思うんだけど・・・。
プリントアウトしてみた。
今日、幼稚園のバザーのポスターをプリントアウトしたついでに自分の最近のイラストをプリントアウトしてみた。
きっと写真用の紙ならきれいにプリントアウトできるんだろうね・・・・。
プリントアウトした上で結構肌の色とか綺麗に出たので、この彩色でいいんだと自己満足。
この路線決定かな?
ところで最近の私の絵はどうなんだろう・・・・?
ちょっと疑問・・・。