ぐるぐる☆ハングル -37ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

2019~2020の年越し旅行の記事を全て書いてしまったので、まだアップしていなかった済州旅行の記事を書くことにしました。

2018年7月なので、もう2年前近く(汗)。

記憶も怪しいのですが、よろしければご覧下さい。

 

2018年夏休み済州旅行1日目

(2018年7月13日)

 

2018年の夏休み、初めて済州に行きました。

 

今はフライトがないですが、当時は成田空港から大韓航空の直行便が週に4日?ぐらいあったので、その日程に合わせて夏休みを取りました。

 

この頃から成田空港が少しずつバージョンアップしていたような。。。

 

フライトはKE718便。

JALとの共同運航便です。

 

定刻通りに出発!

 

お楽しみの機内食。

いつも特別機内食をお願いすることが多いですが、この日は久しぶりに普通のを食べました。

 

コチュジャンも忘れずにお願いして、お土産に(笑)。

 

ビールは韓国ビールをお願いしたら、ハイトのエクストラコールドが出て来ました。

 

機内で出てくるビールって、免税って書いてあるんですよね~。

飛行機会社は免税で仕入れしているのかな?

 

いただきま~す☆

 

バターもお土産にお持ち帰り。

 

この日のメインは、白身魚の餡かけみたいなもの。

これ、良く出て来ます。

 

レンコンが美味しかったような記憶が、、、。

1粒ですが、銀杏あったのが嬉しい♪

 

餡がしっかり味で、お魚も柔らかくて美味しかった~。

 

デザートはオレンジとリンゴ。

 

おこやまはシーフードにしてました。

今日は朝からものすごい大雨!

リモートワークなので、ちょっとホッとしています。

みなさま、くれぐれもお気を付け下さい☆

 

image

ステイホームGWの2020年5月5日、プルダックポックンミョンを食べました。

 

image

このところ暇だったのでキッチンを片付けていたら、賞味期限切れのものをた~くさん発見!

もったいないので、少しずつ食べるようにしています。

 

このプルダックポックンミョンも、7ヶ月ぐらい過ぎちゃった(汗)。

 

image

小袋はソースと具の2種類。

 

image

韓国ラーメンらしい、太めの麺です。

 

image

敢えて何も入れなかったので、実にシンプルな見た目。

確かに汁はかなり辛そう。

 

image

麺はもっちりとしていて美味しかったのですが、スープは辛いものの、ダシが全然効いていなくて、滅茶苦茶あっさり。

麺の味の絡みも弱かった~。

そして、思ったほどは辛くなくて食べられました。

 

image

途中、辛さを抑えるためではなく、旨みを足すためにチーズをかけてみたのですが、この程度の量では全然変わらず。

 

image

で、この記事を書くにあたり、他の方の情報を見てみたら、こ、これって、汁無し麺!!

名前からして「ポックンミョン」なんだから、そりゃそうか(汗)。

麺の茹で時間が「5分」と書かれていたのしか見ていなかったので、改めて作り方を見たら、確かに汁無し麺。。。。

 

 

そりゃあ美味しくないはずだ、とすごく納得できました(笑)。

もう一回買って、リベンジしないと!

それにしても、あんなに流行っているのに全然見落としている自分の馬鹿さ加減にガッカリ。。。

 

昨日は暑かったですね~。

まだ慣れていないということもあって、体感的には真夏!

半袖を着ていても汗だくでした。

今日は例年並みの気温とのことで、この気温差で体調崩しそう(汗)。

ともあれ、新しい一週間、がんばりま~す☆

 

2019年12月ソウル年越し旅行7日目

(2020年1月2日)

 

旅行最終日。

この日の午後からおこやまの実家に行かなければならず、早朝便で帰国です。

 

帰国便は、全日空のNH862でした。

午前7時45分発なので、以前この便を使ったときに2時間前の5時45分に行ったらまだカウンターが空いていなかったので、この日は6時半頃に到着。

 

新年の挨拶がカワイイ♪

 

遅延もなく、定刻通りに出発。

 

少女時代のユナが出ていて観たかった「EXIT」がプログラムにあったので視聴したのですが、時間が足りず、最後まで観ることが出来ず(泣)。

未だに最後の方がどうなるのかわかりません(笑)。

 

朝ごはんだ~!

 

いただきま~す☆

 

ドリンクは白ワインをチョイス。

朝からお酒を飲めるのは旅行の醍醐味!・・・なのですが、味はイマイチでした。

赤ワインの方が美味しかった。

でも、なみなみなのは嬉しい~。

 

ワインのおつまみにピッタリのハムサラダ。

 

クラッカーとチーズ。

ハムといい、洋食スタイルなのかな?

 

このスナックミックスは、行きの便でも提供されていました。

 

で、日本に持ち帰るつもりだったのが、急遽赤頬思春期へのプレゼントにしてしまったという(笑)。

 

ブルボンの製品なんですね~。

 

このメインの鶏肉のトマト煮込み?、緑の野菜と黄色いごはんで彩りがとってもキレイで見た目は美味しそうなのに、実際に食べてみたら塩気がかなり薄くてガッカリ。。。

濃い味好きの私には完食するのがかなり辛かったです。

 

デザートはケーキ。

個包装になっていなくて持ち帰れないので、私には珍しくこのまま食べました。

 

定刻通り、羽田に到着。

空がとってもキレイ♪

 

でも、沖止めになってしまい、バス移動(泣)。

ま、急いでいなかったからいいのですが。

 

楽しかった年越し旅行もこれで終わり。

 

 

これ以降、IUのコンサートの追加公演があったら行こうかと思っていたら、開催されなかったので、4月の慶州マラソン、5月のGWにチェジュへ行く予定でしたが、コロナのせいで全てぶっ飛んじゃいました(泣)。

次に行けるのはいつかなぁ?

9月ぐらいには!!と期待しています。

 

昨日は行列の出来る八百屋さんに買い物に行ったら雨に降られてしまい、店員さんが傘を持っていないお客さんに空き段ボールを配って下さり、何とか雨をしのぐことが出来ました。

お店に感謝!

 

今日は良いお天気になりましたね。

みなさま、楽しい日曜日を☆

 

2019年12月ソウル年越し旅行6日目

(2020年1月1日その8)

 

夕ごはんを食べた後、コンビニでいろいろ買い込んでホテルへ戻りました。

 

イエガムのポテトチップス、結構好き♪

確か、2+1だったから、3つ買ったんだと思います。

パッケージのデザインが変わりましたね~。

 

この時全部食べたわけではなく、多分2つは持ち帰ったような。

オリジナル味がやっぱり一番美味しい☆

 

お酒は、フィライトとヌリンマウルのマッコリ♪

 

ヌリンマウルのマッコリは、出来上がりから何日経過したかで、種類が変わります。

 

春 1~3日

夏 4~7日

秋 8~12日

冬 13日~

 

これは12月30日製造なので、3日目。

ギリギリ春でした。

甘いけれどすっきりしていて、美味しい~。

 

ちょっと汁物を食べたくて、目に付いたこのティギム(天麩羅?)うどんを買ってみました。

 

中はこんな感じ。

意外と具沢山?

 

 

スープの袋が付いていました。

 

辛さは全くなくて、出汁がしっかりしていて、フツーに美味しい。

これ、100円もしなかったので、家でちょっとした時に食べるのにいいね、ということで、幾つか買って日本に持ち帰りました。

 

 

安上がりだけど、美味しいお酒と美味しい食べもので、最後の夜も楽しく過ごせました~♪

 

お天気が下り坂の土曜日で残念!

まだ雨が降っていないので、今のうちに出かけて一週間分の野菜を買い込んでこないと。

みなさま、楽しい土曜日を☆

 

2019年12月ソウル年越し旅行6日目

(2020年1月1日その8)

 

ソウル旅行でのごはんもこれが最後。

下調べしていたお店もあったのですが、繁華街が大きかったので、ぶらぶら歩いて気になるお店を探してみました。

 

大通り沿いに、前から行ってみたかった「トルペギチッ 鉢山駅店」を発見!

ペク・ジョンウォンさんが手がけるチャドルバギの人気チェーン店です。

因みに、このお店のほぼ問面にセマウル食堂もありました(笑)。

 

公式HP → ◎◎◎

 

お店はとってもオシャレな雰囲気で、入口に手を洗うところがありました。

 

フロアは結構広かったですが、午後7時半過ぎということもあってほぼ満員。

とっても賑わっていました。

 

韓国スタイルで、テーブルの横の引き出しにティッシュやおしぼり、スプーンや栓抜きなどが入っています。

 

メニューです。

お手頃価格ですね~。

 

私たちは、一番お安いチャドルバギ2人前とビールを注文。

 

食べ方の説明が書かれた紙が置いてありました。

 

リーズナブルなので、パンチャンはシンプル。

ダイコンの細切りキムチと、、、

 

白菜キムチ。

 

サムジャン?

 

ネギの細切りにタレを和えたもの。

 

生ニンニク。

 

これ、何だったっけ?

自分で取ってきたのかな?

 

野菜はてんこ盛り!

3種類ぐらいあったかな。

韓国の焼肉って、本当にたっぷりのお野菜が食べられますね~。

 

 

ビール (4,500ウォン)

まずはビールで乾杯!

韓国らしく、銘柄とグラスのデザインが違います(笑)。

お値段が4,500ウォンと、まぁまぁお安いかな。

 

 

チャドルバギ (7,900ウォン×2=15,800ウォン)

お肉が山盛りで登場~。

これで2人前です。

くるんと丸まっていて、まだ凍った状態です。

 

チャドルバギは薄いのですぐに焼けます。

しかも、縮む(笑)。

なので、一度にあまりたくさん焼かないで、その都度焼くので結構忙しい~。

 

こちらがお肉に付けるタレです。

たっぷりのキャベツが面白い~。

 

まずはチャドルバギにタレだけつけて食べたら、お肉は意外と柔らかくて美味しい!

次にタレに入ったキャベツを包んで食べると、タレの酸味とキャベツのおかげでサッパリしてパクパク食べられます。

 

もちろん、葉野菜やパンチャンと一緒に包んでも美味しいです。

 

感動したのがセリ!

セリの独特の旨みがすっごく合う合う!!

 

野菜やソースは、店内中央におかれているので、セルフで取りに行きます。

 

奥に包み野菜やパンチャン。

 

手前にタレ用の野菜やタレなど。

 

野菜が美味しすぎて、たっぷりおかわり。

実は、セルフバーにあるセリを私が全て取ってしまいました(笑)。

 

生ニンニクはそのままだとつらいので、焼いて食べます。

 

 

焼酎(ソジュ) (4,500ウォン)

お肉が美味しくて、お酒が進みます。

結局ソジュを2本飲んじゃいました♪

 

 

チャドルバギ (7,900ウォン×2=15,800ウォン)

チゲとかも食べたかったのですが、おこやまがお肉がいいというので、チャドルバギ2人前を追加注文。

 

セリが追加されていないかなと、見に行ったのですが、ありませんでした(泣)。

この写真の野菜の所に一緒に入っていたのですが。。。

この野菜もちょっと苦みがあって美味しいんですけどね~。

 

タレも何度もおかわりしました。

キャベツだけでなく、ネギもとっても合います♪

 

この日のお会計です。

野菜とお肉でおなかいっぱい!

しかも、お酒3本も飲んだのに、二人で5,000円もかからなかったなんて、本当にお安かったな~。

 

さすがにお肉4人前は最後の方にちょっと食べ飽きたので、お肉3人前に人気があるらしいテンジャンチゲを食べても良かったかな。

あと、チャドルバギに豆もやしをのっけたタイプもあったので、それを混ぜても良かったかも。

 

 

ふらっと入ったチェーン店でしたが、とってもお安くて美味しかったです。

ソウル最後の食事は大満足でした~♪

 

 

名刺です↓

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

トルペギチッ 鉢山駅店 

(돌배기집  발산역점) 
ソウル特別市江西区内麻谷洞796-7

電話 02-2668-8588

地下鉄5号線鉢山駅1番出口より徒歩5分ぐらい?


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image