ぐるぐる☆ハングル -36ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

いよいよ今日、緊急事態宣言が解除になるようです。

ようやく美容院やネイルサロンやマッサージに行けるかな~。

ただ、親に感染させちゃうかもしれないリスクを考えると、すぐには全てを元通りにするというのもなかなか難しいです。。

 

2018年夏休み済州旅行1日目

(2018年7月13日その6)

 

旧済州からバスに乗って、「レッツランパーク 済州」へやって来ました。

 

コネスト → ◎◎◎

 

「パーク」という名称ですが、競馬場です。

おこやまが競馬好きなので、来てみました。

 

韓国ではソウルと釜山と済州の3箇所で競馬が開催されています。

ソウルには行ったことがありますが、済州は初めてです。

 

入口の横にあるこちらで入場券を購入します。

 

一人2,000ウォンです。

 

夏の期間は夜間営業もあるようです。

大井のトゥインクルレースみたいな?

 

中はと~っても広い!

 

この時はやっていませんでしたが、いろいろイベントも開催されるようです。

 

どこが競馬場かよくわからず、しばらくウロウロして、それらしき建物を見つけました(笑)。

 

競馬新聞の販売所です。

 

建物に入ってみると、日本のJRAとほとんど同じ雰囲気。

 

あ、でも、こういう子供の描いた絵が飾ったりは、日本にはあまりないかな?

 

馬券を買うのは、窓口の人から買うのと機械で買うのがあります。

 

外に出てみました。

席が韓国らしく、とってもカラフル!

 

掲示板です。


ここは馬が戻ってくるところだったかな?

 

パドックへ行ってみました。

 

ガラガラだったので、すごく近くで馬を見ることが出来ました。

 

済州の競馬は、サラブレッドではなく、馬が小さいのが特徴です。

 

威圧感がなくて、すっごくカワイイ~♪

 

自動馬券販売機?で、馬券を買ってみました。

 

なんとかゲット出来ました♪

 

レースまで時間があるので、建物内をウロウロしてみました。

 

結構キレイな食堂があります。

 

お値段もかなりお手頃。

 

外にも出てみました。

とにかく、広い!

 

次の日にちょっと大きいレースがあったようです。

残念。

 

第3レースの結果です。

写真が特に残っていないので、外れたみたいです(笑)。

 

第4レースは、掲示板の真ん前がスタートになりました。

 

馬たちが来ました~。

 

すぐ近くで見られて、嬉しいな~♪

 

ゲートに入ります。

 

少しずつ馬がゲートに入って行きます。

 

係員さんのユニフォームは赤で統一されているようです。

 

後ろでも係員さんが立っています。

 

いよいよスタートです!

 

スタートの瞬間。

iPhoneのわりには、まぁまぁ撮れたかな?

 

仕事を終えたゲートが移動されます。

 

トラクターが引っぱっていくんですね~(笑)。

 

第4レースの結果です。

 

買った馬券はこちら。

 

全然覚えていないけど、当たっていたようです。

ちなみに、日本ではほとんど勝てないおこやまなのに、韓国競馬では何故かほぼ勝っています(笑)。

 

 

金曜日だったせいか人もあまりいなくて馬を近くで見られたのは本当に楽しかったです☆

まだ釜山の競馬場には行ったことないので、行ってみたいな~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

レッツランパーク 済州

 (렛츠런파크 제주) 

済州道済州市涯月邑流水岩里1206

電話 064-786-8114

営業時間 レース開催日によって異なる。

定休日 月~木、1月1日、旧正月・秋夕の連休


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

ようやく太陽が出て来て、久しぶりの良いお天気!

たまっていた洗濯をたくさんやらなきゃ。

みなさま、楽しい日曜日をお過ごし下さい☆

 

2018年夏休み済州旅行1日目

(2018年7月13日その5)

 

サムギョプサルを食べた「トンサドン」では、わんちゃんが飼われていました。

 

もちろん、お店の外ですが。

私たちが一番端っこの席に座ったので、存在に気付くことが出来ました。

 

全然吠えたりしなくて、私たちに気付いたら、近づいて来てくれました。

 

撫でたりはしなかったけど、とっても可愛かった~♪

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

トンサドン (돈사돈) 

済州道済州市老衡洞2470

電話 064-746-8989

営業時間 12:30~21:30

定休日 旧正月・秋夕の連休


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

朝は雨がぱらついていましたが、だいぶ明るくなってきました。

明日はようやくお洗濯が出来そう♪

みなさま、楽しい土曜日を☆

 

2018年夏休み済州旅行1日目

(2018年7月13日その4)

 

ホテルに荷物を置いて、ごはんを食べに行きました。

 

チェジュと言えば豚肉!

ソウルにも支店のある有名店の「トンサドン」が近かったので行ってみました。

 

コネスト → ◎◎◎

 

チェジュビールも飲めます♪

 

お店はとっても広いです。

でも、午後3時頃という実に中途半端な時間のおかげで貸し切りでした(笑)。

 

人気店なので、サインがたくさんありました。

 

私たちは一番端っこの席に着席。

 

テーブルの下には空気穴があります。

 

お肉は600g単位です。

済州産の豚肉と黒豚の2種類。

どっち注文したんだっけ?

多分、折角だからと黒豚にしたような、しなかったような。。(汗)

 

注文を終えると、パンチャンがずら~り。

 

白菜キムチ。

かなりちょっぴり(笑)。

 

ヤンニョムかけたネギサラダ。

これ、大好き♪

 

エゴマの葉のヤンニョム和え。

これも大好き♪

 

ダイコンの甘酢漬け。

 

タマネギサラダ。

韓国のタマネギって辛くないから生で食べるのが大好き♪

 

粗塩。

お肉をお塩でも食べられるんだ~。

 

生ニンニクとサムジャン。

 

イワシのエキスのタレ。

済州のサムギョプサルに付くこちらのタレ、初めてです。

 

サンチュと青唐辛子。

エゴマの葉がないのがちょっと残念。

 

炭をセットしてもらいました~。

この日、済州は滅茶苦茶蒸し暑くて、それに火の熱が追い打ちをかける~(汗)。

 

店員さんはまず最初に青唐辛子をチョキチョキと切って、イワシエキスのタレに入れました。

 

火にのっけます。

 

残った青唐辛子のへたは、テーブルの上に放置プレイ。

こういう緩さがたまりません(笑)。

 

 

JEJU WIT ALE (11,000ウォン)

ちょっとお高いけど、済州ビールを飲んでみたら、滅茶苦茶美味しい!

 

多分、この時初めてこのビールを飲んだと思うのですが、これ以来、韓国のビールの中で一番好き。

最近ソウルのコンビニとかも買えるようになったので、見かけると良く飲んでいます。

 

600gのお肉は、ものすごい塊で出て来ました。

この厚み!

もちろん、店員さんが焼いてくれます。

 

塊肉なので焼くのに時間がかかります。

おなか減った~(笑)。

 

少しずつカットされて、焼きあげていきます。

 

店員さんが、焼けたお肉をネギサラダにのっけてくれました。

脂がのっていて、美味しい~。

 

お塩で食べても、もちろん美味しい♪

 

イワシのタレ、結構煮詰まりました。

臭みがダメという日本人の人も多いようですが、私は美味しくいただけました。

 

焼くとお肉はだいぶ縮むけど、それでも600gはかなりたっぷり食べられます。

 

量が多いといろいろと食べられるのがいいですね~。

ヤンニョム和えのエゴマの葉で包んだり、、、

 

ダイコンだととてもさっぱり食べられました。

 

焼き上がったお肉は端っこに移動してくれました。

 

脂がたくさんあるけど、サラッとしていて全然重たくないですね~。

 

気温30度越えで湿度も高い上にクーラーもなくて汗だくでの焼肉でしたが、おなかいっぱいになりました。

 

 

美味しかったけど、おこやまも私も実はサムギョプサルよりもデジカルビ派なので、感動!ということはなかったかな。

でも、塊肉は大迫力でした~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

トンサドン (돈사돈) 

済州道済州市老衡洞2470

電話 064-746-8989

営業時間 12:30~21:30

定休日 旧正月・秋夕の連休


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

今週も金曜日まで辿り着きました。
梅雨みたいなどんよりとしたお天気が続いてイマイチ気分が晴れないですが、もう少しで緊急事態宣言が解除されることを信じて、がんばらなければ!
みなさま、楽しい週末をお過ごし下さい☆

 

2018年夏休み済州旅行1日目

(2018年7月13日その3)

 

済州で初めて宿泊したのは、「グッドステイネルソンパークホテル」というところです。

済州でいうと北の方で、新済州エリアにあるホテルでした。

 

 

agoda → ◎◎◎

 

ちょっと古めかしいですが、キレイです。

 

205号室でした。

 

メールを遡って調べたら、この時はagodaで予約したようで、イメージダブルという部屋が、

2泊で7,668円!

と、かなりお安かったです。

 

お値段がリーズナブルだったわりにはお部屋が広く、やや古めかしいものの、立派なテーブルセットがあったのは嬉しい。

 

バスローブもありました。

 

これは、テレビ兼パソコンだったかな?

 

アメニティなど。

 

ドリンクはコーヒーとお茶の2種類です。

 

冷蔵庫を開けてビックリ!

お水はよくサービスされますが、、、

 

こんなビタミンCドリンクもありました♪

 

浴室です。

 

トイレはウォッシュレット付き。

 

バスタオルとタオルのほかに、アカスリタオルもあったのが珍しい~。

 

 

ややラブホテル寄りのホテルなのかな~とは思いますが、格安で広くてキレイだったので、個人的にはとても良かったです。

ここに限らず、済州はホテル代がとっても割安です。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

グッドステイ ネルソン パークホテル

済州道済州市老衡905-13

チェックイン 12:00~

チェックアウト ~12:00


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

住所で検索したら、ちょっと場所がずれていました。

ホテルがあったのは、多分、☆のあるあたりです。

もうちょっと先だとは思いますが、緊急事態宣言が解除されたら、どこに行こうか?なんて話をするようになりました。

ソーシャルディスタンスを取らなきゃいけないし、他県へ行くのはまだまだ難しそうなので、去年から始めた100名城巡りのうち、東京のお城に行ってみようかな。

まずは江戸城!

歩いて行くか(笑)。

 

2018年夏休み済州旅行1日目

(2018年7月13日その2)

 

フライトは定刻通りに済州国際空港に到着。

 

コネスト → ◎◎◎

 

入国して、予約していたWi-Fiをピックアップ。

カウンターは出てすぐの右奥にあったので、とてもわかりやすかったです。

 

済州国際空港はそれ程大きくなくて、国内線と国際線が隣り合ってます。

国内線が滅茶苦茶たくさん飛んでいるので、国内線からはたくさんの韓国人が出て来ました。

 

まずはホテルに行って荷物を置こうと思い、バス停へ。

 

済州を旅行する日本人は、タクシーやレンタカーを利用する人が多いと思うのですが、6泊7日と長めの行程だったこともあって、のんびりバスで動いてみようと決めていました。

 

お目当ての325番バスが来た~!

 

ドキドキしながら、いざ、乗車(笑)。

 

済州のバスは表示ディスプレイが設置されていて、バス停の名前や行き先などを見ることが出来ます。

確か、大きなバス停になると英語でのアナウンスもあったような。

 

しかも、Wi-Fiが無料で使えます!

乗っている間にいろいろ調べ物が出来てとっても便利だし、自分の持っているWi-Fiのバッテリーを気にしなくて良かったので本当に良かったです。

 

ただ、路線バスはそれ程甘くはなく、325番バスには乗れたものの、行き先が逆でした(汗)。

なんかおかしいと思って、3つか4つ先の停留所で降りて、また済州国際航空に戻ってきました。。。

 

バス停には何番バスが何分後に来るか、幾つ前のバス停にいるかというのがわかる表示があります。

あとどれぐらい待てば良いかというのがわかるのは、精神的にかな~り楽です(笑)。

 

初っぱなからやらかしちゃいましたが、もう一度バスに乗り直して何とかホテル近くの停留所まで行く事が出来ました~。

 

 

ソウルでは地下鉄か歩きがほとんどで韓国のバス経験値が低かったので、この後もバスを乗るのにかなり苦労しました(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

済州国際空港 

(제주국제공항) 

済州道済州市龍潭2洞2002番地

電話 1688-5002


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

 

image