ぐるぐる☆ハングル -38ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

コロナに振り回されているうちに、5月も半分が終わっちゃいました。
唯一(?)良かったことは、リモートワークのおかげで時間に余裕が出来て、運動がたくさん出来たこと。GW後なのに体重が安定しているので、この調子でがんばらねば!

ホントは、チェジュでどか食いする予定だったのだけど(笑)。

 

2019年12月ソウル年越し旅行6日目

(2020年1月1日その7)

 

福順都家をゲット出来なかったからか、ホテル近くのコネスト地図をぼ~っと眺めていたら、「ヌリンマウル醸造所 鉢山店」を発見!

最後の夜、美味しいマッコリが飲みたくて、早速買いに行きました。

 

お店はホテルの1ブロック先にある、飲食店がたくさん入ったビルにありました。

午後6時と、ちょうど食事時と重なってしまい、ビルのエレベーターが大渋滞で、しばらく待つ羽目に(汗)。

階段で上がった方が早かった。。。

ただ、「ヌリンマウル醸造所」はお酒を楽しむ場所だからか、まだガラガラでした。

 

ドキドキしながら若い男性店員さんに持ち帰りを聞いてみたら、大丈夫でした!

 

まさかこんなところでヌリンマウルをゲット出来るとは!

コネスト地図のおかげです~♪

 

 

呑兵衛の執念だったかも(笑)、ですが、特定のお店を探すだけではなく地図を見ると発見があるんだな~とお勉強になりました☆

 

 

お店の名刺です↓

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

ヌリンマウル醸造所 鉢山店 

(느린마을양조장 발산점) 
ソウル特別市江西区内麻谷洞795-7 4階

電話 02-3664-2008

営業時間

[月~土] 17:00~1:00

[日曜日] 17:00~24:00

地下鉄5号線鉢山駅1番出口より徒歩5分ぐらい?


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

今日は朝からスッキリと晴れて、とっても気持ちが良いですね~。

昨日は全く外に出ていないので、通勤だけでもちょっと嬉しいかも(笑)。

 

2019年12月ソウル年越し旅行6日目

(2020年1月1日その6)

 

時間軸が前後しちゃいますが、ソルビンでピンスを食べた後、そんなに遠くないからと、西村倉庫へ福順都家というマッコリを買いに行きました。

 

この写真は、2016年10月8日に訪問したときの写真です。

 

外の景色が映り込んじゃっていてわかりにくいですが、中はがら~んとしていて、営業している気配なし(泣)。

 

看板はあったんですが。。。

 

この記事を書くにあたってコネストを見てみたら、2020年1月15日の更新で閉店確認したとのこと。

 

コネスト → ◎◎◎

 

福順都家、ゲット出来ず(泣)。

 

 

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

西村倉庫/西村車庫  
ソウル市鍾路区紫霞路9キル24
TEL 02-732-0106

営業時間 13:00~20:00

定休日 無休

地下鉄3号線景福宮駅2番出口から徒歩5分ぐらい?


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

{47A341FA-9AB2-4E78-9883-4B4BFE2317A8}

 

昨日は久しぶりに職場に来客があったので、狭い部屋を閉め切ってマスクをしていたら、かな~り暑い!!

今年初めて扇風機を稼働させちゃいました。

冷たいお茶に切り替えたし、すっかり夏モードです♪


2019年12月ソウル年越し旅行6日目

(2020年1月1日その5)

 

この旅行最後の夜は、地下鉄5号線の鉢山駅というところにあるルースブリッジホテルに泊まりました。

翌日の早朝便に乗る予定だったので、金浦空港の近くがいいなと思ったからです。

 

思っていたよりも立派なホテルでビックリ。

地下鉄の駅からすぐのところにあって、アクセスばっちり。

周囲は繁華街なので、飲食店にも困りません。

 

コネスト → ◎◎◎

 

因みに、コネストでの表記は「ルースブリッジ」ではなく、「ルーチェブリッジ」なので、お気を付け下さい。

コネスト地図、何回検索しても出てこなかった。。。(汗)。

 

ホテルズコムでダブルサイズベッドを予約して、8,851円でした。

うーん、すごくお安くはなかったですが、ホテルをとるのが遅かったこともあって、仕方ないかな。

 

結構広くて、窓際にテーブルセットがあったのが嬉しい♪

 

全体的にキレイだな~と思ったら、2017年にオープンしたとのこと。

 

すぐ近くに繁華街があるので、眺めも楽しかったです。

 

角度が悪いですが、テレビも大きい♪

 

もちろん、無料Wi-Fiもありました。

 

今回使いませんでしたが、キッチンあるのも良かったです。

水回りが2箇所有るのは、やっぱり便利!

 

つまみがこんなに細いけど、ちゃんと動くのかな?

 

洗濯機もついていましたが、この時は使わず。

 

アメニティは小袋にセットされてます。

これ、後にも使えるから、ありがたい~。

 

洗面台は、コンパクトでシンプル。

 

バスタブはなく、シャワーのみです。

 

確か、トイレとシャワーがわりと離れていて、床が濡れにくかったような。

 

 

1泊、しかも寝るだけにしてはちょっともったいないぐらいのホテルでした。

ま、でもこの旅最後の夜でもあったので気持ちよく過ごせたのは良かったです。

 

 

名刺です↓

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

ルース ブリッジ ホテル 

(루체브릿지 호텔) 
ソウル特別市江西区内麻谷洞797-12

電話 02-2600-8301

チェックイン 14:00~1:00

チェックアウト ~12:00

地下鉄5号線鉢山駅1番出口より徒歩5分ぐらい


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

一気に暑くなって、まるで夏のようですね~。
まだ身体が暑さに慣れていないから、日差しがキツい!
例年これぐらいの時期に花粉症とはおさらばすることが多いので、マスクをするのが一段と辛いですが、がんばらにゃ~。

 

2019年12月ソウル年越し旅行6日目

(2020年1月1日その4)

 

初詣を終え、仁寺洞まで歩いて行きました。

 

近くにソルビンがあることを思い出し、行ってみることに。

仁寺店です。

 

コネスト → ◎◎◎

 

この支店には2017年1月8日に来たことがあります。


ソルビンってビルの2階にあることが多いです。

日本だと、鳥貴族?!(笑)。

 

フロアはとても広いです。

3階もあります。

 

この時期のお楽しみ、タルギピンス♪

桃みたいなのがのっかった新作があったけど、おこやまが好きではないので、スンスヨゴセンタルギソルビンをチョイス。

これか、チーズケーキがのったやつばかり食べてます。

一番シンプルなものは中にあんこが入っているのがちょっと苦手(汗)。

ケーキタイプのも食べてみたいな~。

 

フリーWi-Fi、あるのがありがたい~。

 

仁寺洞を行き交う人を眺めて、ピンスの出来上がりを待ちました。

 

 

スンスヨゴセンタルギソルビン (13,500ウォン)

いただきま~す☆

 

何度見ても、ワクワクしちゃう♪

 

練乳は、中の氷を食べるときにかけます。

 

生クリームがあまり甘くないので、さっぱり。

イチゴの甘さを引き立てます。

 

たっぷりのイチゴはもちろん甘くて、相変わらずの美味しさ♪

食べていてもなかなか氷が溶けないのがホント不思議だ~。

 

この日のレシートです。

 

 

韓国の冬のお楽しみのイチゴデザート。

この旅行でタルギワッフルとタルギピンスの両方が食べられて、大満足!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 
ソルビン 仁寺店 (설빙 인사점) 
ソウル特別市鍾路区仁寺洞39 2・3階
電話 070-4227-2655
営業時間 10:30~22:30

定休日 年中無休
地下鉄5号線鍾路3街駅5番出口より徒歩4分
地下鉄3号線安国駅6番出口より徒歩8分
 
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

みなさま、楽しい週末を過ごされたでしょうか。
GWも終わり、今日から通常に戻ります。
とはいえ、緊急事態宣言の延長により、隔日のリモートワークであることは変わりませんが。
東京は長期戦になりそうなので、粛々と生活を続けないと!


 

2019年12月ソウル年越し旅行6日目

(2020年1月1日その3)

 

2020年の初詣は、鐘閣にある曹渓寺へ行きました。

 

コネスト → ◎◎◎

 

1年前は、江南にある奉恩寺へ行ってました。

 

何故かクリスマスツリーもある(笑)。

 

仏像、鉄製?って珍しい&ステキ。

 

境内には水が流れている場所もありました。

 

こちらの瓢箪型の池?は凍っちゃっていましたが。


こんな看板が出ていました。

「曹渓寺 願いの塔」でいいのかな?

「2020」はわかるけど、「2564」って何だろう?

 

境内の真ん中に、絵馬ならぬ願い事をつけるところがありました。

 

これ、無料で出来ます。

ペンが争奪戦でしたが(笑)。

 

星はいろいろな色がありましたが、私は大好きな黄色をチョイス。

自分の書いた字があまりにも汚かったので、消させていただきました(笑)。

 

何とか場所を見つけてぶらさげ完了。

これ、いまはどうなっているんだろう~??

 

お線香立て。

 

ろうそく立て。

 

境内を散策します。

 

1395年に創建されたというこちらのお寺。

荘厳な趣です。

 

すぐお隣には高層ビルが建ち並び、都心のど真ん中にあることがわかります。

不思議な組合せ~。

 

こちらは日本の本殿にあたる大雄殿。

朝鮮時代に建立され、「ソウル市有形文化財 第127号」に指定されているそうです。

 

入口にはたくさんの真っ赤な蓮の花が飾られ、日本の狛犬ならぬヘテがいます。

 

両サイドにいます。

 

大雄殿の横に大木があって、こちらにも飾り付けがされています。

あんな上までどうやってやったんだろう?

 

木の大きさが伝わるでしょうか?

 

それなりに人はいますが、日本の初詣みたいにすし詰めじゃないのがいいですね~。

 

こちらは舎利塔碑かな?

こちらも周囲を蓮のお花でぐるっと飾られています。

 

大雄殿と舎利塔碑と大木。

良い感じに撮れたかな~。

 

この仏像、コミカルでカワイイ~♪

 

ヘテもいろんな表情があって、このヘテは何だか可愛らしい(笑)。

 

こちらは梵鐘楼です。

除夜の鐘はついたのかな?

 

イベントがあるのか、こんな舞台も出来ていました。

ここにも書かれている「2564」って、何だろう?

 

敷地の一角には甕がずら~っと。

お寺の自家製コチュジャンとかカンジャンとか??

 

歴史的なものばかりではなく、イマドキのカフェとかもありました(笑)。

 

 

そんなに大きな場所ではないので、20分ぐらいぶらぶらしていました。

毎年5月頃に行われる燃灯祝祭(ヨンドゥンチュッチェ)の時はもっとすごい飾り付けになるとのことなので、タイミングが合えば、見てみたいな~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

曹渓寺 

(조계사)  
ソウル市中区鍾路区堅志洞45

電話 02-768-8600

営業時間 なし

 (大雄殿・極楽殿 4:00~22:30)

定休日 なし

地下鉄3号線安国駅6番出口より徒歩5分

地下鉄1号線鍾路駅2番出口より徒歩6分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image