鍋の活動記録 -4ページ目

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

DPA&エントリー

ともに確保

濡れる気満々


あとはキャンになりませんようにっ

BBBのファイナルイベント

夏イベのスニーク

楽しみ&カオス感満載でどうなるかと思いましたが…


7月1日のイン行程

9:00 羽田空港 

珍しく遅れてリムジンバス1本後発も

10:05 シーゲート着

荷物を預けて

10:15 シーにイン


エンポーリオ待ち列SB90前後の案内を横目に

スチームボート 

メダルSB15+グッズ確認SB30

BBBフォトロケ散策


ステージ衣装の展示ゾーンの撮影待ち列が印象的で大体一箇所でSB20〜30前後


BBB 3回目 A-14 エントリー⭕️

ハーバーザンビ付近
佇み+BGM収録

ドックサイドステージ
ドックサイドスプラッシュリミックス 1回目
外野 アメフロ広場花壇

2回目待機も開始直前の雨と雷で中止
3回目はギブアップして 

19:45 アウト
ピアリで食料調達後宿泊地へ移動

久しぶりにお世話になっている方にお会いすることができました。
なかなかインが被ることがなかったのでご挨拶できて良かったです、ありがとうございます。


BBBのフォトロケはボリューム感があって素晴らしい、そしてステージ衣装展示の撮影が難しい
日傘で反射での背景の映り込みを防ぐなど皆さん工夫されてました
グーさんのサンタコスも展示されてて
クリスマスVer当時通路に出てきたグーさんと握手したのが蘇ったり
シンガーさんの写真があったり見るだけでも十分浸れる
なんなら別会場で有料の展示をして欲しいくらい

その後のBBBのミッキーがドラム+ダンスがかっこよすぎで開脚時の歓喜が凄っ
タップダンサーさんも開脚したり良い回に入れました

明日は
ひとまずドックサイドのDPA狙いで久々の始発目標で





明日から始まる
ドックサイドスプラッシュリミックス


そのスニーク待ち

鑑賞エリアの縦長感が凄い
エントリーの縦列が72列まであり、外野はビッグシティヴィークルまで下げられる
DPAやバケパエリアはこれまでのドックサイドステージの鑑賞エリア内で
DPAの後方がエントリーエリアで両端にある椅子での休憩は通路確保のためできず
さらにショー前後は通路部分の滞留を防ぐ為ドックサイド付近は封鎖、ケープコッド〜アメフロの通り抜けが不可に

鑑賞スペースは明らかに狭い感
外野はアメフロ広場の内側からが見るのがメインだがこちらも狭く、場所によってはスクリューのオブジェやいろんなもので視界を遮っているから場所確保が熾烈になりそう
今日の鑑賞場所は見づらい

課金かエントリーでないとよく見れないかも
雰囲気がわかればよいか

以下追記

ランドであった散水のステージショーをオマージュしたような感じ
ダンスもダンシングマニアを彷彿させるようなキレキレ〜爽涼鼓舞並みの可愛らしさまでバリエーションがあって最近の夏イベにしては全然良さげ
個人的に放水量はやや物足りないかもだが、バケパだったりDPAの前方から鑑賞するならずぶ濡れになる覚悟で見ないと、何となく見ようかの感じで課金するショーではないことは確か

明日
何時に並ぼうか?

暑いです


スチームボートのBBBグッズは入店規制をかけて30分待ちで確認できました。

エンポーリオは凄い待ち列でした


プレビュー公演の抽選はずしたので15時頃までのんびり廻りましょう


どこがやらかしインなのか…

それは…秘密ですっ(笑)






実に6年振りの日田まぶし


お値段はその時と変わってなく
うなぎは香ばしくて変わらずの美味しさ
いろんな味で楽しめるのが日田まぶしの醍醐味

ごちそうさまでした❗️

駐車場にあったそば饅頭のお店が昨年閉店していたのはショック…時の流れを感じました
バケパのプランニングにある食事選択を利用して二日目の夕食で
ファンタジースプリングスレストランを利用してきました。

朝食を含めてこれが3回目の利用

過去の利用記事


いちばん奥の
眠れる森の美女をイメージしたやや広めで緑を基調とした落ち着くお部屋でした。
となりのお部屋は白雪姫かな?
気品高そうなお部屋で次は通されてみたい

相変わらず、シュリンプタワーが存在感を放ってましたが、その上に大きな海老が鎮座していたのを改めて発見…う~ん、まだまた気づいていない所が多いなぁ~
メニュー自体はまだそんなに大きく変わってない印象かな~
鮪のローストだったり煮込みものだったり以前の夕食で頂いたものもリピート


ただ今回はベッラヴィスタラウンジでの朝食が美味しくて欲張り過ぎた感もあり…
ファンタジースプリングスレストランも美味しいのだけども最後のデザートのためにやや控えめにしてました


これでもですよ(笑)
で、本領発揮のデザートタイム

ショートケーキは必須
プリンは外せない
バウンドケーキ系も美味しそう
で…このありさま(笑)

明らかにやらかした感…
けど、気がつくとペロリアン
我ながら恐ろしや~

想定外だったのが
バースデーをお祝いするイベントを各お部屋ごとにやっていて、そのお裾分けでチーズケーキを振る舞われたこと
美味しかったけど、さすがにお腹がパンパン

お部屋にいる人みんなでお祝いするのはいいことで、子供さんにとっては良い思い出になるでしょうけど、いい歳したオヤジまで巻き込まれると…ちょっとひく
↑個人的な感想
シェフミとかならなおさら盛り上がりそうけどスペースがないか…ある程度広さがあるからこそ出来るのでしょう

時間制限がないとはいえ二時間近くいてかつ早い時間から利用していたこともありやや慌ただしく食事とはなりましたが、美味しくいただくました。

ごちそうさまでした❗️
次は遅い時間に利用してみようかな





再びミラコスタのラウンジを満喫したいっ

まだ片手で足りる程度しか利用してないくせに、嗚呼…禁断症状が


その一心で予約サイトやバケパを覗いてましたが…空きが出た。

費用云々ではないので…即決。

もう楽しみで仕方がないっ❗️

中毒症状ですな

過去のバケパ記憶
↓↓↓
さて…迎えたバケパ初日

まずはパークを楽しみます。

この日のお楽しみは…こちらも運良く拾えた

ハイピリオンラウンジの

ドナルド限定デザートと

フォレストシアターの

マジカルミュージックワールド


今回のミュージックワールドは三列目の中央席から鑑賞、確かにミッキーを始め出演者さんは近くショーも見やすい。
ただ、前回が最前列のど真ん中の席で迫力すら感じていたあのときの印象からすると物足りなく感じてしまった…
なに贅沢言ってんのって声が聞こえてきそう

ドナパレ終了後にミラコスタへ移動
スペチアーレルーム宿泊者専用デスクで手続き後早速ラウンジへ

しばらくしてお目当てのバータイムが始まり、早速メニュー表が渡されました。
もちろんアルコールカクテルをオーダー
まだ明るいパークの様子を見ながらラウンジで寛ぎます❗️

そして、ビックリしたのが
ラウンジ内の化粧室

ペーパータオルでなくハンドタオルが備えられていたのに、オーッと唸る

さて、今回のお部屋は二年ぶりの
東京ディズニーシー ホテルミラコスタ
スペチアーレ・ルーム&スイート
ポルト・パラディーゾ・サイド
スーペリアルーム ハーバービュー 512×室

お部屋に入ると朝ベルデスクに預けていた荷物が届けてある風景に…懐かしささえ感じた。
昔は当たり前だった気がしますけどね~

おそらく今までのハーバービュー泊でいちばんミキ広寄りのお部屋だが景色は変わらず良い

窓を開ければハーバーBGMが聴こえてくる
窓辺の椅子に座って景色を眺めるもよし
パークの音を聴きながらベッドに横になるもよし…
まさに至福の時間っ

夜のハーバーショー  ビリーヴ・シー・オブ・ドリームスは今回お部屋から鑑賞
勿論お部屋は消灯
高いところから見下げるからバージや水上バイクの動きなど全体が良くわかりまた違った視点でショーを楽しめました。

ショー終了後混雑する前に再びラウンジへ
早速カクテルをリビート
スモークサーモンやタコのマリネが盛られたウェルカムプレートも一緒に頂きます。
パスタスナックの試食もおすすめされたり
チーズやチョコにビスケットが止まらず
オリジナルのソフトドリンクを追加で注文。
紅茶や緑茶も美味しくて
いつの間にかお腹いっぱいに(笑)


閉園時間を迎えてゲートへ向かうゲストさんの様子を眺めつつ、ラウンジがそこまで混んでいないこともあって、時折キャストさんとお話ししたりとゆったりとした時間を過ごせました。

翌日チェックアウト時にも利用してラウンジを楽しんだけど、正直ずっと居座りたかった…


お部屋に戻ってもしばらくの間、夜が更けていくパークを眺める…


心身ともに慌てていたからか結構ふけっていた
こういう時間って大切かも

でいつのまにか寝落ちてた

翌朝。

先にアーリーインでエントリーなどの操作をこなしたあと…お待ちかねの
ベッラヴィスタラウンジで朝食を頂く。

個人的にはスープがお気に入り
スープのメニューは毎回違うが、どれも美味しかった。もちろん今回も🤭
あとシェフがお肉料理をテーブルで切り分けてくれるサービスもあったり、またこのお肉が柔らかく、肉自体もしっかりしていて絶品
本当にここの料理は美味しいと思う。


混んでいないこともあってか、すすめられたのでいつ以来??  の揃っての写真撮影も
朝食とは思えない優雅な時間でした。

名残惜しくも12時前にチェックアウトしてシーにイン。

ブロードウェイミュージックシアター
ビッグバンドビート·ア·スペシャルトリート
がメイン。
アーリーインでエントリーが当り前回のインに続き1日で2回の鑑賞
エントリー当選回はE-2右端よりから
バケパ回はB-3中央エリアからの鑑賞

フォレストシアターより舞台と最前列の距離が近い分三列目でもど迫力があり圧巻の一言
ただ、ドラムでアドリブを入れまくったミッキーに興奮しながらも昔のスーパーくんの面影を感じ、同時に生歌と生演奏があった頃にこの席で見ておきたかった、一度くらい勇者と呼ばれた待機列に並んで見るべきだった…
と終了後に今更ながらちょっぴし後悔
千秋楽までにもう一回くらいは見ておきたい

バケパグッズの引換は2日目のシーで実施
当初は二人してトートバック一択かと思いきや
20thのダッフィーショルダーバッグと迷ってしまい、 実物を見てみようということに
結局、もふもふ感と可愛らしさからトートバックとダッフィーに交換。
だた、ダッフィーのバケパグッズはシーのショップでしか引換ができないので要注意
なのでシーにインできる2日目になる

しかも、シーではシェリーメイのショルダーバッグのみ品揃えしており

ダッフィー&シェリーメイを揃えようと思ったらバケパに手を出さないと揃わないという…


なにげにえげつないなぁ~

ポップコーンバケットの引換は初日のランドで迷った挙げ句にポップコーンワゴンのデザインに…決め手はぬいばを入れて飾れるから
ランド・シーのすべてのポップコーンショップで引換可能、なので引換したいデザインのバケットを販売しているポップコーンショップに行かないといけない手間はあるけど、好きなデザインを選べるのは嬉しい。勿論これまでのバケパオリジナルのバケットも準備されてました。

また別の味に変えたい時はその旨伝えればポップコーン引換券を渡してくれます、
しかもポップコーン引換券の有効期間が意外と長く設定されてるのが凄い
ジップロックを使わなくて済みました

あとはドリンク券… 結局SPドリンク一杯を入れて2日間で三杯しか飲めなかったけど、ペットボトル購入はなく水分補給には困らず過ごせる

そしてそして…
早めの夕食をファンタジースプリングスレストランで頂く

これもバケパの恩恵
美味しかったけど…ちょっと無茶したか(笑)

最後は
ソアリンファンタスティックフライトに搭乗

まさにパークもホテルも充実したバケパステイでした。
やっぱりラウンジは最高っ

新たな野望
ミラコスタでラウンジが使える3日間のプランを抑えること
もしくは
スペチルームの連泊

頑張りましょう!
今日は街歩きの日でしたが、あいにくの雨
しかも雨風が強い時間帯もあり、参拝には厳しい環境でしたが、頻繁に来れる場所でないので濡れる覚悟でお参りしてきました。

最終日 5月17日 行程

7:00 潮見出発
ランドバス停ロッカー預け

舞浜 →八丁堀 →茅場町 →門前仲町
8:30 深川不動堂 参拝 護摩祈祷

訪日客が祈祷の様子を撮影 …
こういう場所に来るならちゃんとマナーくらい知っとけっ

門前仲町 →茅場町 →人形町
10:15 小網神社 参拝


水天宮前 →渋谷
11:40 渋谷マークシティ 食事
和食系のリクエストだったので検索エンジンで良さげだったので入ったら…コスパ良く⭕️

タワレコ渋谷 展示物鑑賞←リクエスト
もちろん男性は自分だけ(笑)

明治神宮 参拝 
原宿駅から本殿までの木々に囲まれた道中は圧巻だがなかなかの距離と時間で片道15分かかり忙しい参拝となる
気候の良いときにのんびりと来たい場所

渋谷西武でいつものお弁当購入
雨だからか…事前予約なしで十分買えた

渋谷 →表参道 →二重橋
15:00 丸の内~東京駅
こちらもいつも並ぶがこの日は待ち時間無しでお目当てのものを購入
以前東京駅丸の内地下改札機前のお見せでたまたま購入して美味しかったパンが入荷日で販売してたのでたまらず購入


いつもの食材も補充して
16:00 東京駅出発
16:20 舞浜到着
ロッカーから荷物を出して
16:40 リムジンバス乗車
17:10 羽田空港着

飛行機出発遅延でどうなることかと思ったが
福岡上空が混んでなく、すんなりと着陸し
21:45 福岡空港到着

以上が今回の全行程

以下気付き

昼夜の寒暖さが激しい
昼間は半袖でも十分だが朝夜は重ね着必須
日差しは強かったが長時間地蔵がなかったので比較的凌げた、ただし帽子は着用必須

また最終日の雨はまだまだ冷たく感じた。
あと雨つながりで、本降りになったときの折り畳み傘はやっぱりきつい
雨予報のときは出発前に防水スプレーを施す
使用しない時のために厚手のレジ袋を準備したが…ミニタオルも準備すべきか
もうひとつ、単独行動でないとき、移動速度と範囲に注意、特に移動時間は単独行動の2倍はかかると認識、初訪地でナビを利用するときはなおさら歩く時間に注意

ミラコスタでのチェックインの時
客室からのライトの投射と応答を止めること
ビリーヴ公演時の消灯、カーテンを利用して明かりを漏らさないようお願いされました

が、やっぱり…
まぁ説明受けるのは代表者だけだし、オンライン手続きでは自分から案内を確認しないといけないし

浸透するにはまだまだ時間がかかりそうですね


タワテラショップのガチャ
新しいデザインのエコバッグ発売でSB-PASS導入されていたが、オンラインでも販売してた


ありがたいけど

やっぱり現地で廻したいかな


食事

食が細くなったのか(笑)

ブッフェスタイルのレストランは1日一回が妥当なのかと感じてしまう

ただの欲張り過ぎかと貧乏癖なのかついつい調子に乗ってしまう

ただその時だけ反省も全く改善なし


渋谷を歩いて思ったのが、人通りの多さに比べて歩道幅が狭い狭い。なぜか靴底を貫通してしまうくらいの鉄屑を踏んでしまうなど、なかなか歩くのに油断できない街だと感じた

帰りの飛行機
福岡便の折返しで到着が遅れ、出発か20:00過ぎたがいつも起こる福岡空港の混雑がなく22:00の門限に間に合う
コロナ前は平気で20:00発の便があったし
いつも混雑して到着遅延するくらいなら最初から20:00で設定しても良いのでは?
間に合わない時のリスクが大きいから…
厳しいか
福岡空港の混雑は滑走路運用というよりスポットのやりくりも起因してそうかな
翌朝になりました
本日も舞浜ライフを楽しみます。

5月16日 イン行程
8:20 シー ノースゲート
8:48 アーリーイン
ミキ広 アーリーグリ 栗鼠 ジェラ
タワテラガチャ SB-PASS取得
BBB2回目 エントリー⭕️

一旦アウト
9:10 ホテルミラコスタ
ベッラヴィスタラウンジ 食事

キャストさんの人員が足りてないのか、さばけてないのか、利用時間の問題なのか
料理の補充が間に合ってなく、こちらから聞いてから補充したり
テーブルの拭き上げが不十分でソースが残っていたり
料理自体は美味しいし、雰囲気も良いだけに…
ちょっと惜しい

ヴィラドナでのバケパグッズの引換と
マンマでのランチパック購入のために
短時間のインを挟み

荷物部屋置き+ベルデスク受取手続き後

11:30 ミラコスタ チェックアウト

ちょっとだけラウンジ利用

12:10 シーにみたびイン
BBB 2回目 E-2 エントリー
ミッキーが…
ドラムでアドリブ入れまくり+前後開脚やって
昔のスーパーくんを彷彿とさせる立ち振舞い
これは、次回が楽しみ!!

ただ前後左右に活発な子供が…
親の膝上に乗せた子供から蹴られる
後ろにいた子供から席を蹴られる
たぶん退屈なんだろうけど
もう少ししつけをさせてからショー鑑賞をさせなさいよ
集中できず良い迷惑っ

タワテラガチャ SB-PASS+5
前日からエコバッグの新作に変わりSB-PASS運用に変更
ビッグサンダー、ベイマックス、ベネツィア、カーペット??4種類で一応全揃い 、アプリでも買える様になってた

アメフロ散策
ファンカスさんに遊んでもらって有頂天(笑)
BBB 3回目 B-3 バケパ
ドラム のアドリブは抜群だったけどダンスは控えめ
2回目をバケパで見たかった=結果論


ダッフィーグッズ確認
アメフロエリア 休憩
植物周りのベンチに座っていたらフリグリに来たクラリスが自分の上に座る…とっさの事で撮影忘れた
誰かその場面撮影してないか、情報求む(笑)

ジャンボリーミッキー 3回目 B-7
ドックサイドショーとしては見納め
トイストーリーマニア  バケパチケ 即

17:00 ファンタジースプリングスレストラン 食事

オーロラ姫をイメージしたお部屋で食事
朝食の余韻がまだ残っていたのに
スイーツの破壊力にちょっと無理したか(笑)
他のゲストのハピバを盛り上げる時間があったので手拍子で参加

サンビ休憩 
ビリーヴを横目にオンライン購入操作
ソアリンファンタスティックフライト  C-2
最終フライト狙いもその一組前での搭乗…惜しい

21:15 シーアウト
ミラコスタで荷物受取+エコバッグ購入後
21:40 後泊地移動

翌日は街散歩なんで

今回のインはおしまい

バケパ利用だったこともあり充実したインでした。