鍋の活動記録 -5ページ目

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

遊んでいただきました


オチの役目ではなかったけど

何気に嬉しすぎ
今回は2日間のイン
のんびり舞浜ライフを楽しみます。

5月15日のイン行程

9:15 羽田空港 リムジンバス
10:00 シー  エントランス
ミラコスタ荷物預け後
10:25 ランドイン

エントランスフォトロケ+フリグリ=空振
ハニーハント  バケパチケ+10
トゥーンタウン ブレイク

一旦アウト
12:00 アンバサダーホテル
ハイピリオンラウンジ ケーキセット
甘さがくどくなくて
現メニューの最終日に頂けて良かった

13:20 ランド再入園
フォレストシアター ミュージックワールド 3回目 バケパB-3
ウッドチャックキッチン 休憩
今年も冷やし麺を堪能 
クワッキーセレブレション 1st ミキフロ 座見2列目
ポップコーンバケット引換後
ランドアウト


16:30 ミラコスタ チェックイン

デスクで手続き中にキャストさんからお願い事項がありました。
①ビリーヴを部屋から見る場合は部屋の明かりを消して鑑賞、見ない場合もカーテンを閉める
②パークに向かって光・スマホライトを照らさない
テレビモニターにも案内画面が映りました。

ただショー中でも明かりがついている部屋があったり、翌日シーにいましたが部屋からパークに向かって明かりを振っている場面もあったり
なかなか徹底させるには時間がかかりそうかな

隣接するラウンジをバータイムにかけて利用
ということは…


17:30 ランホコンビニへ食材買い出し
19:00過ぎに戻り
ビリーヴシーオブドリームスを部屋から鑑賞
終演後しばらくしてラウンジへ移動
利用者が少なかったので22:00迄入り浸る

閉園時間の人流れや閉園後のパーク夜景を上から眺めながらラウンジやお部屋でのんびり過ごせて、まさに至福の時間

翌日もチェックアウトまでミラコスタを楽しみます。





2023年7月以来

ミラコスタでのバータイム




ハーバーの夜景を眺めながらの
まったりとした時間を過ごす

これがやりたかった☺️







今日で終わりの限定メニュー
良い時間帯に拾えて良かった


甘さがくどくなくて
あっという間にペロリ~
出張で新幹線を利用するのに憧れてたが
幸運にもその日がやってきた

博多駅のホームには
500系新幹線とレールスターが入線中
かたや…シュッ
かたや…ボテッ
対比加減さが素敵で撮影しまくる

指定席なのに
まるでグリーン車のような座り心地
熊本までとは言わず終点迄乗り通したかった

博多駅から30分ちょっとで熊本駅に到着
今更ながらの熊本駅前の景色の変わりように面食らいながら打合せ場所へ移動

仕事を済ませたあと、ちょっとだけ時間が作れたので散策がてら熊本城へ
修復が至る所でまだ続いていた

それにしてもくまモン出没感半端ない
挙げ句には…

ビルのテラスから街並みを眺める始末
遊び心満載でなかなか楽しい
また休みの日にでもゆっくり街ブラしたいかな

大牟田へ移動し、もうひと仕事こなして
西鉄電車で帰宅

特急運用でモーターが唸りまくる中爆走していく5000系が心地よくてやっぱり最高!
しかも7連での運用時は歓喜しかない(笑)

果たしてこれが出張だったのか?
昨年12月の
福岡でのプラネタリウムライブ以来
待ちに待った桃子さんのライブ

しかも40th集大成のライブ
かつ40thラス日と41th初日の2day's
ならば…他の事はほったらかしてでも推し活のため参戦を決意(笑)
幸いなことに…

2day'sともチケット確保が出来たので

4月20日·21日の両日恵比寿へ乗り込みました。




初日は「碧い記憶」
翌日は「紅の想い」

それぞれのテーマに沿った三部構成のセトリとレーザー光線などの演出
そして
碧と紅をコンセプトにした衣装や
衣装チェンジの合間のナレーション

※個人的にはドレスもさることながら、何色にも染まる真っ白のJK+パンツが新鮮でカッコよくアイドル時代のシングル全12曲を歌う姿に引き込まれました※

さらに、ライブを盛り上げようと客席からの声援や手拍子、パフォーマンスと
それに応えてテンションを上げていく桃子さんやバンドメンバー

まさに会場の一体感を感じまくった2day'sライブでした。


もちろん、ライブを盛り上げようと先行販売で購入したグッズを装備して、昔のライスタ観戦での声だしを思い出しながら一緒に声援を送ってました。
まさに至福の時


桃子さん、バックバンドの皆さん、
スタッフ、関係者の皆さん、
素晴らしいライブをありがとうございました

41thおめでとうございます❗️
ますますの飛躍を祈念しております。
今回の最終日
4月22日の行程

7:00 宿泊先チェックアウト
7:30 ランドバスターミナル
8:30 羽田空港着
2階SFJ側ロッカーに荷物を居れて
9:30 羽田空港 →横浜 →馬車道

水信フルーツパーラー
オーシャンベリ―のパフェと春苺のグランベリーを注文
めっちゃ旨かった。
予約が拾えて良かったです、アドバイスありがとうございます。

お腹も心も満たされたあとは

赤レンガ倉庫
横浜ワールドポーターズ散策

桜木町への移動にAIR CABIN乗車
景色がよくて快適だったけど…
下の馬車道を散歩した方が気持ち良さそうだったかなぁ~

伊勢山皇大神宮 参拝

15:00 桜木町 →横浜
デパ地下でお菓子の物色
結局…いつものを買っただけで新規開拓ならず、横浜は街ブラしながら探すべき


16:00 横浜 →品川
気になるお弁当屋さんがあったので寄ってみたら、商品は雑に扱うわ・汁系をパッキングしたものを密封せずそのまま渡すわでちょっとあり得ない対応、
味自体は美味しかったがあれはいかんだろう
人の事は言える立場ではないけれど(笑)

16:30 品川 →羽田空港
相方が歩き疲れていたので今回東京駅には寄らずそのまま直行
また来月来るので、まぁいいか。

21:50 福岡空港到着
飛行機の出発が20分遅れるが運用時間には間に合う。
機内で頻りに運用時間内云々を言ってたが
昔は20:00に出してたくらいだから…
よほどリスクがデカイんでしょうね

気付きは追記



お世話になっている方がよく行かれているお店があって、いつか行ってみたいよね~とリクエストもあったら

ようやく念願かないました。



食べるのがももったいない~
って言いながらも

美味しい
と言いながらあっと言う間にペロリ

ごちそうさまでした🎵
4月21日 イン行程

8:40 サウスエントランス 案内ボード2本目

9:00 開園 SB35



アナ雪DPA終了
BBB-DPA課金

BBB①回目 抽選実施⭕️

プラザ整列グリ ミッキー SB15

ダッフィーグッズ確認
この日は伯父さん家のみ15時までSB-PASS対応
、他店舗はフリー入店対応 
おばさんちは常時入店まで20~30組待ち
エントランス側はSBロープはあったが活用はされてなかった

アメフロエリア フォトロケ散策+アトモス
ファンカスさん復活してた
シェフズバンドも楽しみつつ

BBB①回目 2階席G-2

BBB②回目 1階席B-9


ダッフィー20th全エリア一週グリ 
ベッキオ橋→ロストゾーン橋先回り


ミゲルズ移動もモバ限定で全注文枠終了
イン後モバ枠に全然余裕があったので楽観してたら…ダッフィーメニューを甘く見てた感
仕方ないので
ケープコッドクックオフ モバ枠注文も…
操作ミスで飲み物を過剰に注文してしまう
確認画面はきちんとチェックしなさいね


14:00アナ雪DPA確保
相方に拾えたよって伝えたら
隣の席のグループが拾いに走ってた(笑)

プラザフリグリ 栗鼠プル+ダッフィー·シェリーメイ
初めてダッフィーをフラザで見たかも
20thだからか…

15:30 FSエリア フローズンDPA+10
エリア解放とSB-PASS休止?廃止?でSB列も含めてカオス感が…

16:30 アウト
今回のインはおしまい。

来月は2年ぶりの…
ワクワク感しかない

ある意味シーの救世主とも言えるダッフィーが20thを迎えて嬉しいことではあるけれど、

FSホテルのショップにもダッフィーグッズが並べてあったりと、ダッフィー一族がシーをますます占拠しまいそうで



抽選当たる気がしなかったので先に課金して

何気に早い回をやってみたら


当たるという…

ファンカスさん久々にいらした

アメフロはまだまだ楽しそうですな