鍋の活動記録 -3ページ目

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

太宰府天満宮から御朱印を頂いてから

ようやく御朱印帳が全て埋まります





朝から…暑すぎる
汗だくの参拝になりそうです

4月の恵比寿に続き推し活で大阪へ向かいます




8月31日の行程

8:00 伊丹空港

9:10 甲子園駅(リムジンバス)

阪神甲子園球場



甲子園歴史館スタジアムツアー



昨年来たときは神戸牛優先で外周を廻っただけだったので、今回の推し活までの時間は甲子園で過ごすことに

この日はナイトゲームも日曜日でジャイアンツ戦だったこともあり朝からファンの姿が
実際参加した10:30のツアーは満席でスタート

施設の案内や記念撮影のあと
関係者エリアに入って高校野球でよく見るインタビューエリアを抜けて三塁側ベンチ前のグランドへ移動

阪神園芸の方が水撒きやグランド整備されているなか
内野の土越しに見るバックスクリーンはやっぱり絵になるなと思ったり
ベンチがグランドレベルから低いところにあるのが案外だったり
アルプススタンドの一部座席が取り外せる作りに へぇ~って思うとこばかり
屋根がないので視界が余計に広く球場全体がよく見渡せて良かった

甲子園歴史館も高校野球や阪神タイガース、甲子園球場自体に関する展示物が盛りだくさん、その時代のヒーローや名場面の映像もありなかなかのボリューム感
さらにバックスクリーンの真下に展望スペースがありここからの眺めも最高


最遅でも13:00にはでないといけないので
名残惜しいけど、その時間まで在館。
映像まで楽しもうと思ったら3時間は必要か
今度は非開催日の別のスタジアムツアーか試合日にまた来たいっ

13:10 甲子園駅
13:30 阪神梅田駅 →Billboard LIVE大阪

PEACHFUL DAYS
momoko kikuchi LIVE tour 2025



1st  stage 15:00 D-2
2nd stage 18:00 C-2-5
ともにカウンター席

間近に控えた中国公演を意識したスローテンポ主体のセトリで2ステージともじっくりと聴かせていただきました
オリジナルカクテルのPEACHFULL DAYSもいただくこともでき、アンコールの「SAY-YES」までまたまた至福の時でした
2nd stageはさながら中国公演への壮行会のような雰囲気になり盛り上がって良かったです。
是非、中国公演頑張ってください🍑

20:00 梅田 カラオケ店
ファン同士の親睦会に初参加
同じ志の皆さんのパワーに圧倒されつつ一緒に弾けてきました、ある意味みんな同じ方向を向いているので良い意味でカオスでした
また機会があれば参加しようと思います
お世話になりました✨

23:30 御堂筋線 本町 宿泊地着


翌日の準備を済ませ 25:30 就寝
充実した1日でした





夏祭りをやっている太宰府天満宮へ日が落ちてから参拝
めちゃくちゃ風情がありました。

賑やかでしたが
海外の観光客が皆無なんで、イベント自体は賑やかでしたが良い雰囲気でした。


境内は人が少ないのもあってすごく幻想的





心地よい時間でした。
今回のインのお楽しみのひとつ

ハイピリオン・ラウンジの
プレミアムスウィーツセット

プロモ写真に惹かれてコレは是非頂きたいっ
サイトを確認しまくりなんとか拾えたっ

予約時間より20分も早く到着しましたが、
入れていただきました

ご対面のお時間

もう…見た目からDQNされた
撮影したくてしょうがないから
お料理の説明がなかなか入ってこない(笑)


立ち上って上からも撮影
ひときわ際立つのがドラムのクォリティー

チョコでできたスティクやBBBのロゴプレートなど食べてしまうのがもったいないくらいで
もう、お見事としか言いようが無い


お味は…悪くはなかったけど
やや映え先行の印象
BBBのチョコムースが甘かったかな
スティクがあるパッションフルーツのムースがフルーツの酸味が強いので交互にいただくと良いかも


ドラムをのせていた器にも目を惹かれる
グーさんのシーンにあるテーブルをイメージ
ここまでBBBを絡ませてくれるとは…

やっぱり侮れない

ドナルドのチャームもいただきBBBの世界観を堪能でき、その後のBBBの鑑賞も盛り上がり充実した時間を過ごせました。

今回のイン最終日はパークを昼過ぎには引き上げて、ここぞとばかり参拝巡りを進めます


早朝〜お昼までシーにイン


12:00 パークアウト


舞浜 →八丁堀 →人形町

13:00 小網神社 書き置き 

東京滞在時にはほぼほぼ参拝


茅場町 →飯田橋 

13:45 東京大神宮 直書き

七夕飾りが圧巻でした


飯田橋 →代々木 →恵比寿

14:30 恵比寿神社 書き置き

4月参拝時は日曜で授与所が休みだったので仕切り直しの参拝


恵比寿 →新橋

15:10 烏森神社 書き置き

こちらも七夕の短冊が飾られていた


16:00 東京駅

改札外ショップで諸国のものを物色

丸の内でガレット購入

八重洲で前日予約したお弁当購入

改札内ショップでレンガパン購入

完全に行動がバターン化

荷物出し+パッキング手直し


17:00 東京駅出発

18:00 羽田空港着

21:45 福岡空間着


以上、行程まとめ


以下気づき


天候は2日夜にピンポイントで雨に降られた以外は概ね安定もまぁ暑かった

パーク内はまだ風が通るのでマシだが街中は蒸し風呂状態で汗が止まらない

普段は帽子着用も今回初めてMy日傘を持参し最終日に活用、開園待ちに役立ったので今後必須


ショーパレ待ちがないからと地蔵道具を持参しなかったら、開園待ちを忘れてた。

立ちっぱなしはさすがにきついので散水ショー用で準備してたビニール袋とタオルで代用

いつでも対応できるように準備だけはする事


持参物の管理が不十分で離れる時にもう一度廻りを確認、暗いときは明かりを照らすなどもうひと手間をかける事

リレーションセンターは朝から海外ゲストや落とし物の対応で混雑しており、幸い保管されていたためSBを含め30分くらいで済んだが

やっぱり時間ロスが痛いので、バタバタしてるときこそその場での確認が大切


ハーバーのBGM収集は場所によって音量が全然違う。

ベストはソアリン前の階段途中

メイン通路なんで人通りは多いが音量がでかい

あとはリドアイル奥のベッキオ橋下の柵沿い

音量は小さいけど人通りが少ないからのんびりできるか

時間を見つけて60分一本勝負


都内の神社参拝は平日なら山手線内であれば次の移動を含めて一箇所1時間のスケジュールで良さげ、ただ敷地が広い、有名なところは参拝自体1時間見て参拝スケジュールをたてる

1日3社かな…


丸の内のエシレは平日昼過ぎなら待ち列が無いので東京駅経由で羽田に行くときは十分寄れる、そこからお弁当屋までも10分位ならルートに入れてもよい

東京駅のてとてにもろこし天が販売されていた

品川まで行かなくても良くなったが購入物がまた増えそうで…


ひとまずこんなもんか






ダッフィーグッズの発売日


一昨日のBBBの時とは違ってあらかじめSB-PASS対応を案内していたので、あまりインの時間が遅くなると帰りの飛行機が間に合わない


できれば昼過ぎには舞浜を出たかったので午前中の取得を…

ということで

やっぱり早くから並びました。


今回のインの最終日 7月3日のイン行程


5:20 ホテルチェックアウト

東京駅ロッカーに荷物預け後折返し舞浜へ

6:30 シーサウス待機例 一つ目植込2/3あたり

ゲートへ移動後は20番目くらいで2分で入園

クックオフ モバイルオーダー 9:20枠
マクダックス SB-PASS 10:30枠
BBB1回目 エントリー⭕️
それぞれ確保

クックオフ スーベニアプレート購入
ベイクドドーナツはやや生地が固めだった感
コーラが開園前地蔵明けの体に染みた

ゲストリレーション 遺失物センター
昨日のドックサイドスプラッシュリミックス2回目鑑賞後アメフロ広場の石垣で身支度をしてる最中に下半身への水流入防止の為腰に巻いていたマフラータオルをそこに置き忘れていた
しかもそれに気づいたのがホテルに戻って濡れたものを整理してたとき
昨日はムービーの所在確認で慌てふためいた時でもマフラータオルが無い事に全然気づかす

もう、ばかちんの一言
幸い回収保管されており無事に戻ってきた
ご迷惑をおかけしました

その足でプラザグリ 栗鼠

戻ってきたタオルを掲げて撮影
デールはタイミング合わず…残念

おじさんち ダッフィーグッズ確認+現地購入
帰宅後アプリで購入操作するつもりが…
現地とアプリでそれぞれ同じ物が買えるのを確認して自分用としてもついつい購入
この日のSB-PASSは10:30の段階で夕方から夜であればまだ残っているとのアナウンス

BBB1回目 2階席I-1 エントリー

初回公演だからか
ミッキーがあったまってなかったからか
客席もあったまってなかったからか
まさかの至って普通の回
同じショーでも雰囲気がこうも違うか

終演後あちこちで記念撮影する人の姿が
その人達がはけてひっそりとした空間を撮影
建物自体が無くなる訳ではないんですけどね
ついつい記念に撮ってしまった

という訳で
12:00 シーをアウト


街へ繰り出し帰福します。

次は9月かな
BBBがいよいよ佳境になり鑑賞確保が熾烈になりそうな頃
BBBを見納めしたいって間違いなく言うから
ミラコスタを抑えにかかるでしょうね
足掛け3日かけて
頼まれものの購入完了


あとはおじさんちのSB-PASS確保ができたのでダッフィーグッズの確認して
BBBの初回が当たったので見てきます

それで今回のインはおしまいです
しかし、朝から日差しが強い


ピンポイントでの雨もなく

メリハリのある充実したインでした


7月2日のイン行程


6:10 シー ノースゲート

ゲート通過まで5分とかからず

ドックサイド 2回目DPA確保

ドックサイド 3回目エントリー⭕️

海底ガチャSB-PASS 取得

ミラコ下フリグリ ジェラ+栗鼠

海底ガチャ


一発で揃わなかったので再度SB-PASS取得
結局…野球が出ず断念

ダッフィー整列グリ SB20→10
20周年おめでとうって伝えたら
がっつりハグされた〜

ドックサイドの鑑賞場所確認後
アクアスフィア前へ移動
パーク音源取得
14:00 一旦アウト

イクスピアリ
アンバサダーホテル

15:00 ハイピリオン・ラウンジ

BBBのスウィーツセット
あまりのクォリティーの凄さに
しばらく撮影タイム(笑)
利用時間終了まで楽しみ

16:45頃
シーに再イン

BBB 5回目 B-14 ファンダフル枠

ミッキーのパフォーマンスのギアが上がった
前日に続きドラム捌きに圧倒、スティックを空中で廻すわ前後開脚のおまけつき
ダンサーさんも一緒になってショー開始から客席を煽りまくり
昨年までのショーの雰囲気とは全く別物
これならまた見たい!

ドックサイドスプラッシュリミックス


2回目 A-19 DPA
せり出したステージ廻りでかぶりつきの位置
すぐ横にキャラ達が、ダンサーさんが
ダンス〜ジャンボリ〜放水+ダンスの多彩なレパートリーで盛り上がる
ただ個人的にはずぶ濡れを期待しすぎていた分濡れたけど集中放水も叶わず水量が物足らなかった

3回目 C-40 エントリー
前回とうって変わってまぁ〜ステージまで遠い
しかも放水が届かず…
ずぶ濡れモードの仕様のまま鑑賞したのに全く水がかからず見事空振り
エントリーの中間〜後方列は風向きに託すしかないか


けど久々に夏イベらしいショーが帰って来た


身支度をしてゲートに向かう途中

バッグの中にあるはずのムービーの存在を確認できずあたふたしてしまう…

身支度の際に側の台に置いていたのでそこまで

見に走るがない…

もう一度バッグの中身を出して確認したら…

普段入れないポケットに収まってた


ホッとしたやら

またやらかすわ

駄目駄目ですね


昨日に続きお世話になっていたのに

自業自得な立ち振る舞いに巻き込ませてしまい、かつその時間までもおつき合い頂いてすみませんでした

いろいろありがとうございます。


21:30 パークアウト


明日はダッフィーグッズの発売日

SB-PASS制なんで遅い時間だと間に合わないのでまたまた早めに並びましょう




発車メロディが変わってました
東京方面

新浦安方面はラプンツェルの新バージョンです

京葉線はほぼほぼ変わってる