御朱印をいただくようになってから
いつかは行ってみたいと思っていた
お伊勢さん
推し活で大阪へ行くから、翌日にでも行けないか?
名古屋経由でとルート検索していたら大阪から近鉄特急一本で行けるじゃん…
はいお伊勢参り決定(笑)
9月1日の行程
5:30 宿泊地 本町 →難波
6:00 大阪難波 →伊勢市
近鉄特急 ビスタカー 全席指定
二階建て車両の階上から車窓を楽しむつもりが
寝落ちてた

8:10 伊勢神宮 外宮参拝
御神馬の参拝に遭遇

9:00 内宮へ路線バスで移動
バスも道路も混んでなく快適に移動
運賃520円に思わずビビる
9:15 伊勢神宮 内宮参拝

よく、橋を渡ると空気が変わる
って言われますがすでに暑すぎて汗も止まらずそんな感覚にはなれませんでした…残念
けど五十鈴川沿いにある御手洗場はお水が気持ちよかったし、橋からの眺めは日本の原風景を思わせる景色で参道を含めホッとする感じ
内宮外宮で御朱印をいただき一冊目の御朱印帳がようやく全て埋まりました
しかし…暑すぎた
外宮参拝時こそ日向の暑さはなんとかでしたが、内宮参拝時は日向に出ると容赦ない日差し
日傘をさしても照り返しで顔が熱くてたまらん
汗で着ていたシャツの至る所で塩が吹いてました、帰りの伊勢市駅で着替える、Tシャツの替えを持ってきて正解
果たしてまた参拝できる日は来るのか?
名古屋 熱田神宮参拝との絡みならありえるか
内宮参道後はおはらい町でお買い物&小休止
頼まれていた赤福の夏季限定の水羊羹の店頭配送がなかったので一旦購入を保留
朔日餅のみ購入、小ぶりのぼた餅が絶品
赤福自体は新大阪駅で購入
お昼ご飯は松阪牛はさすがに手がでなかったので、ツルッといただける伊勢うどんに
何故か写真に惹かれて牡蠣フライの食べ歩き

12:00 猿田彦神社参拝
バスで伊勢市駅まで戻ると帰りの電車まで時間があったので
13:00 月夜見宮参拝
外宮前の赤福のお店で水羊羹持ち帰り購入
13:45 伊勢市駅出発 →大阪難波
伊勢志摩ライナー 全席指定
運転席後方デッキが展望スペースでしばらく後面展望を楽しむ
そして座席に戻ったら快適な空調でやっぱり寝落ちる(笑)
16:00 阪神梅田店
お菓子購入
まさか…赤福の水羊羹をここで販売してたとは
完全なリサーチ不足
16:30 新大阪駅
御堂筋線改札を出てすぐの売店で
むか新のみたらし団子
新幹線改札前の売店で
ウメダチーズラボのポテトスティク
が買えたっ
あと551の豚まんは必須
さて買い物が終わったのが17:30
このまま帰福するのもなんだかもったいない
あっ、あそこに寄って戻ろう!
閃いたので向かいます
※近鉄特急
大阪難波〜伊勢市 運賃2,170円 特急券1,340円
所要時間約2時間弱
全席指定でネット事前予約+当日現地購入も可