鍋の活動記録 -2ページ目

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

ようやくフレンジーが始まり
ランドのハロウィンが本当に始まったように感じました

9月18日 インまとめ

9:30 ランドイン
フォトロケ散策
グッズ確認+購入




プラズマレイズダイナー 休憩

ベイマックスSB30

スプラッシュSB30



13:00 パレル地蔵開始

ハモカラ 熱キャン

フレンジー 1st 栗鼠 通常



予報は昼から雷雨かつ大雨警戒だったし
雨雲レーダーも絶妙な推移予測でどうなるかと思いましたが、雨雲が見当たらず無事今年の初日を迎えました。
昨年は見れなかったので文字通り初見でしたが衣装がやっぱり素敵、そしてゲストがパレルに出てダンスレクチャーしてる姿を見て
以前ショーモードの時にバレルに出て一緒にダンスできたのを思い出した

17:00 ランドアウト

舞浜 →新木場 →月島 →大江戸線
18:00 国立競技場
世界陸上Day6



この日は2階席の3~4コーナー中間付近で観戦
200mスタートと走り高跳びが近かった
選手の移動の様子も見れて良かった

22:40 会場退出
23:50 宿泊地着

明日も世界陸上を楽しみます
インは土曜日、BBB見納めでシーです


天気予報に良い意味で裏切られ



無事に1stを完走


ようやく今年のハロウィンが始まりましたなっ


めでたしめでたし☺

熱キャンでなかなか初回公演ができてない

ランドのハロパレ、フレンジー



今日もハモカラの熱キャン&今後の雷雨予報でなんとも微妙⋯



ただ、ランドはこの日しかインしないので

キャン覚悟で地蔵ちぅ


来月インするので様子が見できれば

BBBの見納めとなる今回のイン
ラス回のDPA確保のためにアーリーも早くから並びます。

9月17日のイン行程

6:15 アーリー列待機 先頭から10組目
7:30 ゲート移動 ノース左端先頭
8:00 アーリーイン

アーリーフリグリ クッキーアン
BBB⑤回目 DPA確保
BBB①回目 エントリー⭕️
ハンガーショー エントリー❌️
ハロウィングッズ確認+購入
8:50 シーアウト

9:00 ベッラヴィスタラウンジ 朝食


10:45 チェックアウト →シーにイン

BBB ①回目 2階席 1列目 エントリー
初回は結構慣らし&安全運転の回が多い中
開脚があったり案外盛り上がる
思わずラス回に期待してしまう

FSエリア散策+グッズ確認
ロストリバー散策
新しく始まるアトモス狙いもやるのか分からず暫く様子見も暑さにやられてしまいそうだったので諦めザンビへ避難し休息

ハロウィンハーバーグリ リド立見最前列
熱Verもどこがそうなのか分からない⋯

BBB ⑤回目 B-3 DPA
そのとなりの人はバケパのチケットを持っていたのでめちゃくちゃ良席
ミッキーはのっけから全開で昔で言うスーパーくんさ早く体験しながらの動きは圧巻
ダンサーさんも負けじと開脚したり
いよいよラストスパートの感丸出し
満足回でした


ソアリン C-2 SB120 →80
ビリーヴと被ったので進みが早かった
ナイトハイ花火 中止



20:00 アウト
ベルデスクで荷物受取後次の宿泊地へ移動

翌日はランドでフレンジー見たいけど再度国立競技場に行くので1st一本勝負
天気+気温がどうなるか?
やってくれ〜っ
アーリーインのミッションが終わり

休憩ちぅ



嵌るぅ〜

今日はDPA+エントリー+ファンダフル枠で
BBB楽しみます🎵

今回のメインは⋯


世界陸上

相方のBBB見納め


ショースタートからインの度に見てきたショーだったので

※抽選制度が始まってご無沙汰する時もありましたが⋯※

必ず見納めしておきたい


とのことで、ほぼほぼ別行動です(笑)



9月16日の行程


9:00 羽田空港 出発遅延

10:40 舞浜着

荷物預け後

舞浜 →東京駅 12:00

先日のテレビで食べたい衝動に駆られたのでオムライスのお昼ご飯

やっぱりsimple is best


13:00 小網神社参拝


茅場町 →東京駅 →舞浜
14:50 ミラコスタチェックイン → 一息入れる
今回が20回目の宿泊だそうな

舞浜 →八丁堀 →外苑前
16:30 国立競技場
世界陸上Day4




M110mH準決 決勝
ML400m   準決
L1500m 決勝
M走り高跳び 決勝
Mハンマー投げ 決勝
村竹ラシッド&中島佑気ジョセフの力走に叫びまくる

22:50 競技終了
国立競技場前 →月島 →新木場 →舞浜
24:20 ミラコスタ帰着


明日はアーリーインなんで、世界陸上Day5のチケットを持ってますが…

どうするか思案中




日本人が出走する世界が舞台の決勝でメダルをかけた大一番を目の前で見れて幸せでした。










110Hや400Mの準決も鳥肌が止まらない

改めて己の肉体だけで争うって
素晴らしい

陸上競技の醍醐味を存分に味わせていただきました。

さあ、舞浜へ戻ります(笑)

ランドのスニークが熱キャンになるなど⋯

まだまだ暑い中、舞浜へ





ただ今日はインしないのです
全ては明日のため

お伊勢参りから難波に戻り
新大阪から新幹線で移動開始
ただこのまま帰福するにはちと時間が早いかな

切符を購入する時に
麗ちゃんのお好みが食べたくなったのと新しくなった広電の駅をこの目で見たくなり…


それならと、広島へ

到着後一目散に麗ちゃんへ


コロナ前以来ご無沙汰してた麗ちゃんは
場所こそ変われど、この味この味っ!
呪文のような注文のやり取りをBGMにしながら
福岡ではなかなかお目にかかれないカープソースをしっかりかけて美味しくいただきました☺


新しくなった広島駅構内
広電の乗り場がスタイリッシュになっていて
ガラッとかわっていた


動画などで課題とされていた開業初日の降車ホームの運用も改善されて客動線がスッキリしてました。

一方で今まで利用していた旧駅は、整備工事の真っ只中で駅施設が跡形もない状態
廃止になった猿猴橋町から的場町までのルートを散歩しながら浸っておりました


ちょうど横断中に広島駅から電車がやってきたので写真撮影


僅かな時間でしたが、満喫できました😊

※自由席料金 2025.9
新大阪〜博多 4,960円
新大阪〜広島 4,170円
広島 〜博多 3,400円
※運賃
新大阪〜博多 9,790円

 
     

御朱印をいただくようになってから

いつかは行ってみたいと思っていた

お伊勢さん


推し活で大阪へ行くから、翌日にでも行けないか?

名古屋経由でとルート検索していたら大阪から近鉄特急一本で行けるじゃん…

はいお伊勢参り決定(笑)


9月1日の行程

5:30 宿泊地 本町 →難波

6:00 大阪難波 →伊勢市

近鉄特急 ビスタカー 全席指定

二階建て車両の階上から車窓を楽しむつもりが

寝落ちてた



8:10 伊勢神宮 外宮参拝

御神馬の参拝に遭遇



9:00 内宮へ路線バスで移動

バスも道路も混んでなく快適に移動

運賃520円に思わずビビる

9:15 伊勢神宮 内宮参拝



よく、橋を渡ると空気が変わる
って言われますがすでに暑すぎて汗も止まらずそんな感覚にはなれませんでした…残念
けど五十鈴川沿いにある御手洗場はお水が気持ちよかったし、橋からの眺めは日本の原風景を思わせる景色で参道を含めホッとする感じ
内宮外宮で御朱印をいただき一冊目の御朱印帳がようやく全て埋まりました

しかし…暑すぎた
外宮参拝時こそ日向の暑さはなんとかでしたが、内宮参拝時は日向に出ると容赦ない日差し
日傘をさしても照り返しで顔が熱くてたまらん
汗で着ていたシャツの至る所で塩が吹いてました、帰りの伊勢市駅で着替える、Tシャツの替えを持ってきて正解

念願のお伊勢参りはこれでおしまい

果たしてまた参拝できる日は来るのか?
名古屋 熱田神宮参拝との絡みならありえるか

内宮参道後はおはらい町でお買い物&小休止
頼まれていた赤福の夏季限定の水羊羹の店頭配送がなかったので一旦購入を保留
朔日餅のみ購入、小ぶりのぼた餅が絶品
赤福自体は新大阪駅で購入
お昼ご飯は松阪牛はさすがに手がでなかったので、ツルッといただける伊勢うどんに
何故か写真に惹かれて牡蠣フライの食べ歩き


12:00 猿田彦神社参拝 
バスで伊勢市駅まで戻ると帰りの電車まで時間があったので
13:00 月夜見宮参拝
外宮前の赤福のお店で水羊羹持ち帰り購入

13:45 伊勢市駅出発 →大阪難波
伊勢志摩ライナー 全席指定
運転席後方デッキが展望スペースでしばらく後面展望を楽しむ
そして座席に戻ったら快適な空調でやっぱり寝落ちる(笑)


16:00 阪神梅田店 
お菓子購入
まさか…赤福の水羊羹をここで販売してたとは
完全なリサーチ不足

16:30 新大阪駅
御堂筋線改札を出てすぐの売店で
むか新のみたらし団子
新幹線改札前の売店で
ウメダチーズラボのポテトスティク
が買えたっ
あと551の豚まんは必須


さて買い物が終わったのが17:30
このまま帰福するのもなんだかもったいない

あっ、あそこに寄って戻ろう!
閃いたので向かいます

※近鉄特急
大阪難波〜伊勢市 運賃2,170円 特急券1,340円
所要時間約2時間弱
全席指定でネット事前予約+当日現地購入も可