60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
私のプロフィールはこちら![]()
noteの記事はこちらから![]()
テキストつくりました〜
HPはこちら![]()
お問い合わせなどご利用ください
私は身体の話しのほうが
専門ですが、人の悩みはお金、健康、人間関係
と言われているので、繋がっていると言えば
つながっているわけです![]()
健康においても、人に教えてもらうことでは
なくて、自分で改善していくことなので
ある程度のやり方は聞くべきだとは
おもうのですが、自分でとりくんで
自分にあった方法を見つけることが重要なんです![]()
私も長年エステの現場や講座をやってきて
1から10まで教えてもらえば
ちゃんと出来ると思われていることに
違和感を感じました![]()
例えば子供の塾なんかでも
塾に通っても、塾以外の場所で勉強する
ということが大事です
塾は勉強の方法やヒントを知りにいく
ところになります
ですが、講座っていうと
それを受けたら魔法のように解決
できると思う人が多いことにちょっと疑問を
感じるようになって、やめました
というのも、そのスタンスだと
お互いになんの利益も生み出さないから![]()
で、思ったのが世の中って確実に
スタンスがズレて来ている。
ということです
これは私自身にも言えることだとおもうのです![]()
というのも、働いて稼ぐことばかりに
意識を向けすぎているということ
お金持ちになりたいと思っている人は
多いと思いますし、日々の生活で
安心してお金を使いたいと思っている人も
大勢いると思います
物価も上昇していますしね。
ますます高い物が多くなります
もしかしていつか下がるかも?って
思っているかもしれませんが、
基本的に近い将来はないです
というのも、人口の減少ですね
最低賃金が上がっているのですが
それをすることで物価が上昇しています
結局はもらって高いものを払うの
繰り返しをします
そのシステムの中で働くというスタンス
だけでお金持ちになったりお金をたくさん
得るという考えは難しいということです
今の時代、AIにまかせて働ける
みたいなことをいいますが、
まあ、月に10万くらいは出来るかも
しれませんが、それがあっても贅沢な
暮らしだったり、安心して暮らせるほどの
金額ではないです
更に、AIでってなると
アルゴリズムの改変があったりする
ことでいつどうやって稼ぐ力を失うのかも
分からないんですよ![]()
よっぽど基礎から学んでいないと
そういった変化に対応できないのです
つまり労働者気質でいる限り
何かをして稼ぐという考えから抜けない
という話です
これは起業している私でもそうです
私はこの夏、ずっとエアコンをつかわずに
仕事や料理をして感覚を整えてきました
なんとなく自分の体質をぐっと変える時期だと
おもって挑戦していました
毎年、なるべく夏の小腸の活性化のために
やっていましたが、今年は本当にフルで
とりくんだと思います
そうしたら、やっぱり感覚ってそれなりに
大きく変わっていたことに気が付きました![]()
ただ働いて稼ぐことはもう今の時代の
スタンスではないよねことにはっきり
気が付きました
大事なことはそこから何をするか?
ということですが、それこそ
それがその人の稼ぎかたの本質なんだろうな
と思ったのです
そもそも持っているお金の状態が
人それぞれなわけです
これは体質と一緒
だからあった方法を見つけることが
もっとも重要です![]()
体質改善をしてきたので、
自分にあう、自分が求めるやり方
というものを私はようやく本質的に理解できと
夏を超えてわかりました
なるほどなーといった境地です
ちなみに4月にも一旦気になっていて
情報をダウンロードしていたのに
内容を一切見ていませんでした。
半年たって、ようやくそれが自分の
本当のほしいもものだと気づいたのです![]()
多分、夏の取り組みがなければ
永遠にきづかなかったし、私にはムリ、
リスクが大きいなどと思って知らん顔
し続けたような気もします
そういった、頭で考えて否定する
という作業を現代人はかなりしているじゃ
ないかな?という印象がありました
2025年の秋はけっこう
大きく変革される時期だと言われています
古い価値観を捨てて
という意味が私は自分の体質を変えながら
ようやく理解できてきました![]()
大事なことは身体から理解すること
ということだけは言えます
左脳思考でいるかぎり、なかなか次の
時代へシフト出来ません
アロマを活用しながら
右脳を整える習慣をつけて体質改善
してみてくださいね![]()
身体から理解するという感覚を得られるように
なれますよ
ではまた〜![]()



