60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
私のプロフィールはこちら![]()
noteの記事はこちらから![]()
テキストつくりました〜
HPはこちら![]()
お問い合わせなどご利用ください
今年の酷暑を身体の隅々まで
体感したことはものすごく大きな
財産になりました![]()
とにかく長い夏でしたが
その分学びも多くいろいろな体感が
できたので、体質改善の研究の集大成
とも言える夏だったと感じます![]()
正直来年もやるか?とかやれるか?
は分からないです![]()
環境とかもありますからね。
これまでの4年間も続けては
きたのですが、今年ほど頑張れた
年がなかっただけです
ずーっと仕事をしていましたし
ずーっと暑さと戦っていました
その間、嫌なことがけっこう
あったんですよ![]()
でも、暑いことと身体に集中して
いたら、嫌なことを考えている
暇がなかったです
嫌だって思っている時点で
脳が暇なのかもしれません
そうなると老化や退化って
どんどん進むよねッて思います
先日、少し涼しいな〜とおもったのに
またぶり返して34度くらい気温が
あがりました![]()
ちょっと油断していたので
けっこうきつくて、腸の調子がいまいち
だな〜と思いました。
気温による自律神経の乱れと
食べ物の消化の悪さが重なると
腸の調子がくずれます
とはいえ、なんとなく・・・
というレベルなのでどうこうしようも
なかったのですが、
やっぱり暑さがキツイという感覚が
つよかったです
暑さを耐えるのも腸の調子のバロメーターに
なるのだな〜ということも体感できたわけです
そうして数日後に一気に
涼しい状況がやってきて
やたら呼吸がしやすいんですよ
秋は肺と大腸の季節
呼吸器と排泄器
ここで自律神経が調えられるわけです![]()
夏に小腸を活性化させてあれば
秋の空気を感じることで
すっと呼吸が深くなります
ですが、夏にエアコンで冷え切った
身体になると、肺の毛細血管をどんどん
消滅させていくので、呼吸が浅く
なるんです
なのでせっかくの秋の気候も活かし
きることができなくなります
季節を活かすかどうかも
身体の整え方しだいです
アロマを活かせるかどうかは
使い方次第なわけです![]()
長年、施術現場で人の身体に
携わり、アロマを研究してきて
どのようにアロマを使いこなすか
ということを理解しているからこそ
体質を整えていくことができます
ちなみに太ったり、更年期の症状が
ひどくでたり、生理痛やPMSも全て
脳の疲れや退化が原因です
太っていた私だからこそわかります
五感が衰えることで脳も衰えますよ
五感を整える有効手段は
アロマが最適です
料理もいいですよ![]()
ぜひ活用してみてくださいね
ではまた〜![]()




