こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
私のプロフィールはこちら![]()
noteの記事はこちらから![]()
HPはこちら![]()
お問い合わせなどご利用ください
私は日中あまりエアコンを
使いませんが、快適な睡眠のために
寝るときは必ずエアコンをいれています![]()
暑くなってすぐに、冷房でエアコンを
入れてねていました![]()
ですが、やっぱり起きたりイマイチ
環境がしっくりこなかったので
除湿モードにしたところばっちり
だったのです![]()
で、先日、寝る前にかなり時間が
あったので、ブログでも書こっかな〜
とおもって書き始めました![]()
集中していたので水分不足に
なっていたというのもあるかも
しれませんが、やや頭がいたく
なりました![]()
そうしてはちみつを舐めて、お水を飲んで
寝ました。明け方やっぱり身体が乾燥して
いる・・・という感覚がありました![]()
そうして思ったことは
除湿は寝る時などのエネルギーが
つかわれていない状態に快適な
室温になるんだな〜ってことです![]()
頭をつかって作業をすると
結局、エネルギーを使うことに
なるので、除湿モードでは熱くなって
しまうので頭がいたくなるのだとわかり
ました![]()
ちなみに、寝る前に日記を書いている
のですが、書いていると眠くなります![]()
だから書いているというのもあった
のですが、どうやら機器をつかって
作業をすると熱くなります![]()
日記の前にスマホはみますが
見ているだけとはやっぱり違うんだな〜
って思いました![]()
夏になるとブログがかけなくなったり
資料をまとめられない・・・
という現象を何度も経験している
ので、仕事の効率がめちゃくちゃさがり
ます![]()
ですが、私はそれでいいとおもって
いて、身体が暑さに弱くなるなら
それに合わせた体質を整えて
生活をして、少しずつできるように
なった方が、結果的には年間をとおして
効率の良い身体になるとおもっている
からです![]()
脳の筋トレ的な感じですかね・・・![]()
夏で終わりではないですからね![]()
日本には四季があるので、
無理をしていると季節の変わり目に
体調をくずしやすくなります![]()
私は日本人に一番多い体質なので
夏が弱いです![]()
なので、それを克服しながら
生活をあわせるように工夫するように
しています![]()
暑いと反射で冷たい物を飲みたく
なりますが、そうすることで
身体の毒素を身体にとどめやすく
してしまいます![]()
換気扇の話しを別の記事でしましたが
換気扇の汚れをとっているときに
洗剤で汚れを溶かしても水で流すと
固くなります![]()
あ、ちなみに5月私の身体が
安定しなかったのは多分水で冷やして
固めていたからなんだと思いました![]()
外は暑いんですが、身体のなかを冷やす
とより暑さに弱い身体をつくってしまいます![]()
先日、生理がきたときにふと
昔はあまり暑いと出血量が少なくなる
ということがありました![]()
今おもうと、冷たいものをたくさん
のんでいました![]()
身体の毒素が多いと暑くなった
ときに、熱こもりやすくなりますからね![]()
夏の過ごし方を変えると体質はどんどん
変化させていけますよ![]()
多くの日本人はなぞの体調不良になやま
されているようですが、つまり自分の体質に
合わせた生活ができなくなることで
体調不良が起きやすくなるわけです![]()
私は仕事なのであらゆる角度から
研究してきましたが、結局は身体の
毒素を抜くことが一番で、それが叶えられる
にはオイルでマッサージすることだと
体感しています![]()
続けることで効果があるので
すぐでもないです![]()
ただ、だんだんと身体について
理解できていきます![]()
セルフの講座を受講した方が
素人だからできないっていって
いました![]()
いえいえ、関係ないです![]()
アロマを使うとアロマが効果を
もたらせてくれるます![]()
なので、お腹を触っているだけで
なとなくこうした方がいいのかな?って
理解になっていきますし、気持ちよさも
自分でわかってくるようになります![]()
アロマはそういった商材なので
マッサージのスキルは関係ありませんよ![]()
*めっちゃ上手になったエステティシャンが
たくさんいますからね〜
60種類以上のアロマを使うことで
自分の身体と対話をしやすくなります![]()
続けることで感性はたかまっていきます![]()
身体のことは誰かにたよるよりも
自分で解決したほうが、身体以外の
悩みも解決できるようになりますよ![]()
解決できる面白さに出会ってみて
くださいね![]()
ではまた〜![]()


