こんにちは
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています
アメトピ掲載記事はコチラ~
私のプロフィールはこちら
noteの記事はこちらから
HPはこちら
お問い合わせなどご利用ください
車で移動するとき、私はラジオを聞いて
います
BAY FM を聞いています
先日、お笑い芸人のねづっちさんと
ピンクの電話のみやちゃんの
通販番組みたいなのがやっていて
ダイエットの漢方なのかな?
そんな話をしていました
むくみが体重増加になる
って話をしていて
あ、そうそう
と思っていたのですが、
むくみをどうやってとるか
なんですよね〜
で、番組では漢方飲むとむくみが
軽減できるって話になるのですが
それもまあ、一時的な解決なので
根本解決となると、むくみの正体から
しるべきだと思うのです
むくみって基本的には
脂肪の赤ちゃんみたな
感じです
細胞に老廃物がどんどん
ついて来ている状態な
ときです
こんな感じ↓
細胞に水分やら老廃物やらがくっついて
大きくなっていきます
綿飴つくっているときみたいな
かんじです
棒にどんどん綿飴がくっついて
大きくなりますよね
機械に棒をくるくるしているとき
目に見えないので本当に綿飴
できるの〜っておもいますが、
少しできてくるとどんどん大きくなります
つまり、くっつくものができてくると
体積って大きくなっていくんですよね
しかも身体の内側で起きている
ことなので、なかなか気づけないのです
むくみってこうして
消化できなかった毒素や老廃物を
巻き込んで脂肪になる手前の状態
で大きくなっていくのです
むくみがとれない状態がつづくと
固くなっていくのでセルライトと
して脂肪の塊になっていきます
気圧の変化も大きい時期なので
血圧なども変化しやすく
身体に水分が含みやすくなったり
汗がでやすくなったりと安定しない状態
になります
梅雨に入ると特に寒かったり暑かったり
することで、汗をだせなくなって
水分を閉じ込めた状態になると
体重が激増します
だからこそ、汗をかける習慣は
必要になります
つまりむくみづらい身体を
作るためにも汗をかくことが
重要なのです
しっかりと身体を動かして
汗をかくという意識が必要です
余談ですが、私は朝掃除をするとき
雑巾がけをしていて、万歩計ではかると
2000歩以上歩いていることになります
掃除を始めたころしんどいとは思いましたが
やり慣れないと朝から2000歩歩いている
ことになるから毎日やれば疲れるよな〜
と思いました
逆に毎日掃除だけでそれくらいの運動が
できており、足腰を使うので真夏になると
汗びっしょりになります
足腰を使う運動は汗が出やすく
なるのでおすすめですよ
足にセルライトは溜まりやすいですからね
運動をしながら老廃物や毒素を
効率よくながすためにも60種類
以上のアロマを活用することが
おすすめです
汗をかくときに毒素がでやすい
状態になります
更に身体の体温を上げてくれるので
汗がでやすくなりますよ
しっかり汗をかいて
身体のなかの余分な水分を
飛ばしていくことで、身体に老廃物も
つきにくくなるのでやせやすい身体を
作り出すことができますよ
むくみやすい季節はアロマをつかった
むくみ対策がおすすめです
ではまた〜