こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
春の気温差が身体に堪えると
感じつつ、身体が変化しているのが
わかる季節です![]()
同じものをたべていても
毒素が増えやすい体内環境に
なるので、自然に食欲が減退しやすい
ので、ダイエットしやすい時期でも
あります![]()
おなかが減りにくい![]()
毒素が身体に浮き出てくる
時期でもあり、不快な状態ではあり
ますが、身体にむきあっていれば
食欲が冬よりもおさまっていたり
消化力が低くなっているので
たくさん食べられないかもしれ
ません![]()
身体が変化している時期なので
自然に食べられない状態を
逃さない手はないですよ〜![]()
今のシーズンは無理にたべなくて
OKですからね![]()
無理にたべるとより体調を
わるくもします![]()
春がデトックスシーズンである
のは、食べるよりも排泄することが
優先ですからね![]()
今は身体を観察する時期でもある
ので、毎日食べて当たり前という
感覚を少し変えてみるのもいいですよ![]()
気圧が変わることで身体への
影響力は変わって当然です![]()
だからこそ、食欲が減退したり
消化力が弱るという部分を
見過ごしては勿体ないです![]()
内臓がデトックスを促して
いきたいと感じる時期はなるべく
軽くしておくと、身体がらくになります![]()
数年前の記事ににも書いていた
ことを思い出したのですが、
私は春になると赤だしのお味噌汁が
飲みたくなります![]()
春は肝臓に負担がかかかる
季節です![]()
毒素が増えている状態であれば
二日酔いっぽい状態になっていて
肝臓に負担がかかっているせいで
体調がわるくなりやすいかも
しれません![]()
このシーズンの体調不良を
改善するためには、秋の肺の
シーズで肺の毛細血管を増やして
胃の働きを高めやすくする
ケアをしていくことが重要です![]()
身体は循環していくものなので
今のケアは少し先の未来に役に
たっていきますよ![]()
毒素ケアは夏の汗をサラサラに
してくれるので、毛穴の開閉が
しやすくなるので、お手入れの
効果がでやすくなります![]()
春の肝臓の話にもどりますが 飲んで二日酔いになったり
すると翌日にお味噌汁がおいしい
のです![]()
塩分や水分をおぎなってくれる
効果があったり、肝臓の機能を
助けてくれる働きもあるとのこと![]()
胃腸を温める効果もあるので
春の冷えの対策にも役にたちます![]()
冷える日などにスープをつくる
のですが、私は断然お味噌汁を
欲しています![]()
五行陰陽説を学ぶことで季節にあった
食生活が感覚とともにみについていく
ようになりますよ![]()
感覚を育てるためにも60種類
以上のアロマを使いこなすことが
得策です![]()
アロマをつかって身体の毒素を
流すことで身体の感覚が整い
やすくできますよ![]()
身体が軽いことで体調を崩す前に
体調の変化に気が付きやすくなります![]()
敏感な身体こそ健康管理ができる
身体ですからね![]()
ぜひ軽い身体を手に入れてくださいね![]()
ではまた〜![]()


