こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
猛暑が続いているので、食生活が
乱れているという話をよく聞きます![]()
食べられないそうです![]()
消化が出来なくなっている
ってことですよね〜![]()
アイスばかりたべちゃう
という人も多いそうです![]()
冷たい糖質ですね![]()
たべるならデザートでたべるのが
いいですよ![]()
アイスだけたべると
血糖値上がってお腹が減るのに
食べたくないがつづくようになり
ます![]()
食事をとって、後でデザートに
たべる方が血糖値の乱高下を
防げます![]()
身体のことって本当に一人一人
自分の体感がだいじです![]()
同じようなことをいっていても
自分のかんじ方こそがすべて
ですからね〜![]()
私は基本的に体感が超鈍い人間
でした![]()
今でこそ、自分の身体にたいして
かんじることがたくさんできるよう
になりましたが、それはやっぱり
意識が一番おおきかったです![]()
意識することで、ケアをする
行動へとつながります![]()
たべるものに対しても本当に
食べたいものを選択するように
なりました![]()
先日、御殿場にいったとき、
フードコートで食事をしました![]()
ステーキのお店でしたが
ひつまぶし風のステーキがあって
出汁でたべました![]()
お腹に水分がたまりやすいし
タンパク質も供給できて
よかったです![]()
ステーキの脂も中和できるので
熱くなりすぎずに食べれて
重くならずにすみました![]()
いつもならステーキを頼みますが
暑くてお腹がへって消化のことを
考えるとステーキだとやっぱり
消化がわるかったので、良いメニューが
あってよかったと思います![]()
食べたあとも歩き回りますしね![]()
たべることや消化に意識がむくことで
たべるものをきちんと選択できるよう
になります![]()
それだけでも身体に対するダメージは
全くかわるようになるので、食べたあと
などの身体の状態を観察することは
とってもだいじですよ![]()
先日久々にキヌアを食べたんですが
真夏だと消化にわるい・・・と
かんじました![]()
リゾットをつくってかさ増し
したんですが、夏はやっぱり
脂が重いものは消化がわるくなる
と体感しました![]()
お米を柔らかくして消化をよく
するつもりですが、残念ながら
計算違いになりました![]()
今年は甘酢あんかけをよく
つくってたべています![]()
出汁メインで作る食事のが
やっぱり食欲が落ちないな〜
とかんじます![]()
あと酸味が食欲を増進しますね![]()
梅干しもすっぱいものがおすすめです![]()
まだまだ暑さが続きそうですし、9月も
暑いと言われています![]()
出口が見えない夏ですが、
体力があってこそだな・・・と
かんじます![]()
やっぱり夏は汗が重要だと
かんじてなりません![]()
先日、急な低気圧で頭が痛いな〜
とちょっと思いましたが、朝から
掃除をして汗をびっしょりにかいたら
治りました![]()
40代も後半、血管に古いもの
つまりまくっていますからね![]()
脳だって例外ではないので
お顔、頭の血流もわるくしないよう
汗をかけるようにオイルをぬって
掃除しています![]()
汗をびっしょりかくのが嫌だと
いうひとも多いとは思いますが、
(私もいやですよ)日本の湿度で
身体の循環力を上げるとなると
やっぱり汗をかくことが必要です![]()
汗をしっかりかくことで
小腸が活性化して夏太りを
防ぐこともできますし、消化を促進
出来るので食欲が低下しづらくなり
ます![]()
汗はかく習慣がつかないと
簡単にかけなくなってしまいます![]()
夏は本当にわざと汗をかかせる
作戦が必要です![]()
まだまだ来月も暑いといって
いますので、汗をわざとかかせて
しっかり循環できる身体づくりを
定着させえていくことで、疲れを
すこしずつ軽減させることが出来ます![]()
熱が下がるとき、汗をしっかりかき
ますよね![]()
汗をかくことで身体の温度を下げる
ことも必要ですし、体力も必要です![]()
食べて汗をかける体作りを夏後半
からでもやってみてくださいね![]()
60種類以上のアロマをつかって
老廃物をすてながら汗をかいて熱を
下げれるようになると、食欲も安定
していきますよ〜![]()
食べられる身体づくりの基礎を
つくってみてくださいね![]()
ではまた〜![]()




