こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
梅雨真っ只中、熱気と湿度で身体も
おもうようにいかない状態かもしれ
ません![]()
私も身体が夏に切り替わる直前は
暑さがきついな〜と思いました![]()
食べて汗を出すように
心がけるようにしています![]()
身体に水がたまるものを
選ぶことも重要です![]()
小腸を整えるために必要な
ことは汗を出すことですからね![]()
この時期、エアコンをかけていると
外に出るとドバっと汗をかいたり
しますが、それは結露なので汗とは
いえないんですよね・・・![]()
しっかり汗をだすためには
身体が気温になれなくては
ならないです![]()
身体の温度を高めてあげないと
身体のなかから汗をだすという
ことができなくなるので、
身体が暑さに慣れるということは
必要なんですよね![]()
小腸の働きが鈍くなることで
問題なのが、腎臓に負担がかかる
ということです![]()
小腸で栄養と老廃物がわけられない
状態になると、腎臓に老廃物が
増えるので、疲れます![]()
血流も悪くなりますからね![]()
湿度が高い日本は血流を整える
のが大変な国だと気がついたわけです![]()
自律神経が乱れる
って話でいうと、血流ばかりを考えて
しまいがちなんですが、腎臓と耳という
のは東洋医学では関連性のある器官と
言われているのです![]()
気圧などをコントロールする内耳の
部分に負担がかかることで腎臓にも
負担がかかるということになるわけです![]()
女性のほうが腎臓に負担がかかり
やすいので、三半規管が弱くなりがち
になりますし、自律神経が乱れやすくなる
というのも腎臓と耳の関係性から言える
わけです![]()
高温多湿の気候の到来によって
身体に負担がかかっている状態だと
思います![]()
正直、今年は結構きついのでは![]()
と6月からすでに思っています![]()
寒暖差が大きい状態がつづいて
身体に結構負担がかかって疲れている
状態に高温多湿が追い打ちをかけている
かんじですしね![]()
身体のだるさや重さがひどくなって
いるかも知れません![]()
ちなみに放っておいうても
良くはならないです![]()
最近、6月病とかいわれるように
なったみたですが、6月から9月
くらいまでずっとしんどいといって
いる人がいました![]()
単純に高温多湿がしんどいわけです![]()
日本人であり日本に住む限り
この毎年高温多湿と付き合い続ける
必要があるわけです![]()
まあちなみになんですが、美容の
話でいけば、耳に負担がかかっている
ことで、大顔になりやすくなります![]()
エラなどもでっぱりやすくなります![]()
というのも、老廃物が後頭部リンパ節や
耳下腺のリンパ節でたまりまくります![]()
頭痛などもおきやすくなりますし
肩こりもひどくなるわけです![]()
このブログのタイトルに季節に
合わせたお手入れといっていますが
日本人が日本で快適に暮らすためには
季節に合わせたお手入れは必要な時代
です![]()
6月に30度を越している時代は
これまでにありません![]()
時代が代わり地球環境も変わるなら
身体も変えて行くしかないですからね![]()
あ、ちなみに健康でいようとすれば
するほど運気は上がるって話を聞きました![]()
当たり前ですが、しんどいと思う回数が
すくければ正しい判断もできますし
行動もスピーディになれるので環境も
整えることができるようになります![]()
最近なにかの記事で現代社会では
カード1枚分のプラスチックが
毎日身体に入ってきているという
ことが書かれていました![]()
ちょっとぎょっとしますが、
あながち大げさでもないかもな・・・
という感じもします![]()
重金属など流れない老廃物は身体に
多く蓄積しています![]()
流れないものがあればあるほど
普通の老廃物も流れなくなって
しまいます![]()
となると、流れる身体を作るしか
方法がなくなります![]()
60種類以上のアロマをつかって
流れる身体作りをしてみませんか![]()
やり方を知れば永久に使い続ける
ことができるわけです![]()
エステにいって解決ができないほど
身体に負担がかかる時代になりました![]()
自分の中の小さなエステティシャンを
育てれば永久ライセンスですよ![]()
健康な身体こそが何よりも高い価値
だということをしってみてくださいね![]()
ではまた〜![]()



