こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
立夏もすぎたので季節が夏にかわっていく
時期がきた・・・という印象です![]()
曇りの日が多く、湿度が高くなって
きました![]()
こういったときやっぱり体調不良
というのは起きやすいわけです![]()
自律神経が乱れるからですね![]()
誰でもですが、季節が変わる
気圧が変わるというところで
脳が変化を促すように働き
かけるわけですから、負担が
かかりますので、乱れます![]()
ラジオの周波数をあわせている
ときみたいな感じですかね・・・![]()
すぐに拾えるひとと、いつまで
たっても拾えない状態とのちがい
で、なかなか拾えないことで
不具合が起きてしまうという
感じです![]()
ホルモンも一緒にみだれやすく
なります![]()
女性の場合は排卵期、生理期で
ホルモンバランスがみだれます![]()
ということは頻繁にみだれている
ということになりますよね![]()
乱れ方ってひとそれぞれ・・・
という部分があるわけです![]()
大事なことは自分の傾向を
しっておくことかな
と
思います![]()
そしてコントロールができない
ということを理解しておく必要は
ありますよね![]()
コントロールしようとすると
感情が乱れることになるので
うつっぽくなってしまったり
して、二次災害的な状態になる
わけです![]()
ちなみに食欲なんかもそう
なんですが、ホルモンで
食欲がわいたり、現象したり
するといわれます![]()
あまり急激にバランスが
乱れている状態になると
やっぱり食欲を押えることも
できなくなるわけですよね〜![]()
そこへ意思をもっておさえ
つけようとすればするほど
より食欲が増しましになって
しまうわけです![]()
私はお肉を好きなだけ食べる
ことでダイエットが成功でき
ました![]()
お肉は有名なアナンダマイド
というホルモンを分泌させる
力がありますからね![]()
体質にあった食事
というのはつまり自分にとって
必要なホルモンを食事で補う
ことができるか
ということも
関係しているわけです![]()
サプリメントよりも五感をつかって
食事で味わい取り入れることの
方が当然効果的です![]()
ダイエットや体質改善の
基礎の基礎というものに自分を知る
ということが必要になってくる
わけですね![]()
日本に住んでいるかぎり
季節の変わり目をさけることが
できないわけですから、季節が
変わるたびに体調をくずしていては
辛いです![]()
身体を整えることができるように
なるとやっぱり人生が何十倍にも
楽しくなります![]()
楽しくなるの中に私は楽になる
というのもはいっているとつくづく
感じるわけです![]()
ちなみにホルモンというのは
骨にまで影響を与えていくので
身体のこわばり歪みというのが
気になっている人というのは
整体にいくよりもホルモンを
整えることの方が大切になります![]()
私は巻き肩で姿勢が悪かったのですが、
自律神経の乱れ、ホルモンの乱れ
というので起きていたと考えると
納得できるわけです![]()
自律神経やホルモンって
そのまま放置しておいてよくなる
わけでもなくて、放置すればするほど
身体に悪影響を及ぼすようになります![]()
というのも、免疫力を低下させる
ようになるので、身体も疲れやすく
なりますし、風邪や病気にもなり
やすくなってしまいます![]()
その間、やっぱりメンタルに
影響も大きく及ぼすので、
自分を責めてしまいやすくなって
行動のバランスも整わなくなって
しまうんですよね![]()
いわゆる、妄想しがちになって
しまいます![]()
言い方を変えると思い込みが
つよくなっていく・・・という
部分もあるから注意です![]()
身体のバランスを整えていく
ためにもっともだいじなこと
というのはやっぱりリラックス
だと感じます![]()
毎日必ずリラックスできる
時間をつくることから始めることが
バランスを整えるためのファースト
ステップになるはずです![]()
60種類以上のアロマをつかって
まずは思考をクリアにしてみませんか![]()
思考癖があると自分のちからで
無になりづらくなってしまいます![]()
嗅覚をつかって考えない力を
引き出すこともアロマが脳にもたらす
影響の一つですよ![]()
アロマを使うことでホルモンバランス
が整いやすくもなるわけです![]()
使わない理由が見つからないくらい
ですので、ぜひ、継続的につかって
変化してみてくださいね![]()
ではまた〜![]()





