こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
ダイエットをするようになって
だれもが意識する食生活![]()
私も食生活においては
本当に研究に研究をかさねて
きました![]()
6年以上前になるんですが
「犯罪者の食事」
というのを知ったときに
かなりドキッとした覚えが
あります![]()
コンビニのお弁当だったり
パンだったりカップ麺だったり
人の手を介さないものを食べ
続けることで犯罪者になる
確率が高くなるという話を
手相占いで有名な西谷先生が
著書で書いていました![]()
並行でアーユルヴェーダなど
も勉強していて、心と身体の
つながりについても学んで
いる最中でした![]()
目に見えないもの
というのはスピリチュアルと
いわれてちょっとあやしかったり
馬鹿にされる傾向がつい数年くらい
まえまではありましたが、
量子力学のお陰でかなり科学的に
解明されるようになったので
理解されやすくなったな・・・
と感じます![]()
食生活を整える
ということころで、いくら
栄養価を考えたり、バランスが
整っていてもダイエットや体質改善
ができないのは、もしかしたら
既製品が多かったり、料理が雑すぎる
といういこともあるかもしれません![]()
料理上手と奥さんを褒めている
私の友人がいて、以前素敵な
手料理をお写真でみせてもらう
機会がありました![]()
本当に美味しそうですし、
確かに料理上手だな
という印象がありました![]()
ただ、やっぱり身体には
あまり良くないな・・・
という印象がありました![]()
実際にお子さんが太っていて
発達障害でもあります![]()
美味しそうなのになぜか![]()
一言でいえば小麦系が
めちゃくちゃ多いからという
ことになりますかね![]()
私も料理が苦手ではなかった
のですが、コロナ禍で更に
研究したことで、やっぱり
料理上手な人の手間暇と
こだわりってすごいと思いました![]()
料理が美味しくできるというより
この手間ひまこそが細部に対して
料理の変化をもたらせることが
できます![]()
それが、味覚、嗅覚の機能を
高める方法の一つだとも感じます![]()
2、3年前に私もかなり
訓練したので、最近はさらりと
できるようになりましたが
素材を細部まで使う方法など
最初のうちはめんどくさくて
仕方がなかったです![]()
本当に訓練。という感じで
半年くらいやりつづけました![]()
で、自分では気が付かなかった
のですが、娘がある日
「料理の腕がめちゃくちゃ
あがってるね」
とうれしい一言をいって
くれました![]()
ちなみに頑張っている渦中では
そんなことを一切言ってもらえず
なんども心折れそうになっていました![]()
味までは未だに自覚はできませんが![]()
*以前の味をわすれたので![]()
手際に関してだけは昨年の夏に
自分でも関心するほどよくなった
とは思えました![]()
機械を入れた身体のお手入れを
しだしたのも、その頃くらい
からかな?と思います![]()
身体に入れているものが
変わってくることで行動も
変わっていきます![]()
繊細な作業を続けることで
細かいことにも目が配れる
ようになります![]()
私が作っているので私の
身体にあった食べ物になっては
いると思うので、私はかなり
そのおかげでだとおもいますが
身体が進化してきています![]()
家で食べるものだって
なるべく美味しいものを
食べたいですし、少しの手間で
美味しくなるのならやっぱり
手間をおしみたくないと
思います![]()
時短にもなる方法としては
買い物してからのすぐの
下ごしらえかな?という
印象でした![]()
ごぼうも買ってきて
アク抜きをして冷凍します![]()
いつでもきんぴらができるように
します![]()
冷凍した方が味馴染も
良いということも知りました![]()
エビは殻を炒って出汁をとって
スープやシーフードカレーに
して無駄にしません![]()
エビのビスクもつくります![]()
でも凝ってるわけでもないです![]()
ただ、出汁をとってるくらいです![]()
ダイエットを通してSDGSを意識
したりもできます![]()
ものをだいじにするとことと
自分をだいじにすることは
つながります![]()
ダイエットをしてかなりの
年数がたちますが、研究すれば
するほど生活のあらゆることに
ダイエットは関連していますし
理解できなことが理解できるよう
になります![]()
健康こそすべての富
といわれますが、その所以んも
理解できるようになれます![]()
身体を大切にするそのものが
すべての循環を整えてくれる
と感じることが多々あります![]()
料理も無理する必要はない
ですが、少しの手間をかける
習慣をつけるだけでもダイエットに
おおきな追い風になってくれますよ![]()
ダイエットの質自体がかわります![]()
料理によって感覚が高まる
ことでダイエットも成功しやすく
なりますし、自分の体質にあった
ものを身体が理解できるようになって
きます![]()
私が料理の研究をして短い
間に習得できたのはアロマをつかって
感覚を磨き続けてきたからだとも
思います![]()
感覚が整っていないと
料理の質を変えることができません![]()
60種類以上のアロマをつかって
まずは感覚を磨くことから始めて
みてくださいね![]()
いろいろな学びがびっくりする
ほどスピーディに吸収できるように
なれますよ![]()
体感してみてくださいね![]()
ではまた〜![]()






