こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
先日の心配事のおかげで
血流が本当にわるく感じました![]()
血流って中高年になると
ほんと一日とかで顔色わるく
なります![]()
ちなみに体質的にも心配事が
多い方は色黒系で肌が乾燥しやすい
タイプだといわれています![]()
ちなみに太らないタイプで
華奢な人が多いんです![]()
血虚タイプであることが
多いので貧血にもなりやすい
んですね![]()
芸能人でいうと工藤静香さん
がどんぴしゃりです![]()
冷え性にもなりやすいです![]()
思考=体質
になるわけですので、心配性だったり
繊細さんだったり物思いにふける
タイプの方は血流がわるくなりやすい
わけです![]()
自覚があまりない
というのもポイントですね![]()
日本人は基本的には心配性の
方が多いですからね![]()
ではなぜ日本人は太るのか![]()
といえば、ただ心配性っていう
だけでもなくて、のんびりで
ルーズだったり、ガツガツがんばったり
などいろいろな側面ももっていて
それが身体に一番反映している
ところが体質となります![]()
年齢を重ねると経験が身についてくる
ので考え方も変わるので体型も変わる
ということになります![]()
なので本当の自分を知る
という作業をしないと
身体的にも心的にも生きづらく
なってしまうようになるわけです![]()
気力だけ頑張ると自分を失う
ので太ったり病気になりやすく
なるわけです![]()
基本的にそうやって気力任せに
する背景には不安や心配という
体質の部分が反映されるわけです![]()
それを癒やさずに無視する
となると身体も私達の脳の司令を
無視し始めてお互いの不都合を
おこしていくわけですね〜![]()
自分の身体も人間関係みたいな
ものですね![]()
年をとると頑固になる
っていいますが
つまりこれも思い込みが
もたらせているものです![]()
思い込む
ということをしていると
当然身体も硬くなりますし
身体の声や心の声が聞けなく
なります![]()
以前エラの張っている人
というのは頑固だと言う話を
記事で書いたことがあります![]()
これは企業の採用マニュアルでの
形態学にもあると聞いたことが
あります![]()
エラの張っている人は黒を白だと
言い張ったり主張が激しいために
職種によっては不採用項目にチェック
がついているそうです![]()
睡眠不足気味だったり
疲れがたまっていると
脳もむくむんですよね![]()
そういった脳のむくみの
ゴミが耳下腺のリンパ節や後頭部
のリンパ節にたまりやすくなる
わけです![]()
私の場合は後頭部につまります![]()
なので疲れるたり嫌なことが
多いとほうれい線が深くなったり
します![]()
*若いときからですね
ほうれい線ができない
ひとはエラがはりやすくなる
わけですね![]()
耳下腺のリンパがどんどん
膨れていくわけです![]()
リンパ節というリンパのゴミ
がたまる場所からゴミをちゃん
と収集して捨ててあげないと
結局は老廃物があふれて
むくみやすい状態になるわけ
です![]()
お顔がむくみやすい
耳下腺、首が硬くこっている
という状態の人はリンパ節の
ゴミが捨てられていない
ということになりますよ![]()
放っておくと血流がどんどん
悪くなるわけです![]()
肌に透明感がない
という人はつまりリンパ節の
ゴミが多いということに
なります![]()
これが化粧品で解決できない
美肌の秘訣なんですよ![]()
血流を良くするためには
リンパ節のお掃除がセットに
なってくるわけです![]()
私の研究によるとですね
お腹のリンパ節が一番
大きいので、冷えはそこを
解決することからになるかな
という印象です![]()
お腹のリンパ節をいつも
ケアすることができると
体温があがりやすくなり
ますし当然血流もよくなり
ます![]()
なのでやっぱり機械での
ケアも大事ですね![]()
数年前とかって
日々ケアできないから
月に1,2回エステにいって
すっきりする![]()
というイメージだったのかも
しれませんが、
今は毎日自分でケアして
月に1回エステですっきり
する時代です![]()
そういえば最近読んだ新時代の
宇宙授業という本にもこれから
健康は経済にも大きく関わって
来ると書かれていました![]()
自分で自分の身体を治す時代
になっているとのこと![]()
寿命もすっごく長くなる
そうですよ![]()
寿命が長くても健康で
いられなければいきていても
つまらなくなってしまいますし
自分の人生を楽しめません![]()
人の人生の時間も奪うことに
なります![]()
そうならないように気をつける
ことがたしなみですしね![]()
以前の記事でも書きましたが
自分をいたわること、ケアする
ことというのは人身小天地
ですので結局は気が使えてみんなに
優しい人ということになるわけです![]()
捉え方を変えればたくさんの
人のお役にたっています![]()
捉え方を変えるのは日々の
生活の着眼点を変えていく
ことが必須です![]()
60種類以上のアロマを
使ってまずは身体から余分な
老廃物をすてる準備をしてみて
くださいね![]()
毒素はオイルでしか落とせない
という部分が重要です![]()
機械のケア
オイルのケアはぜひ組み合わせて
やってみてくださいね![]()
ではまた〜![]()





