こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
先日ヤフーニュースで
女性の健康は脳を重視する時代が来た
という記事がありました![]()
アメリカの研究チームの記事でしたが
生理周期によって脳の体積が変わる
という話しです![]()
いよいよ科学的にも明らかに
なってきましたね![]()
健康の分野は科学的な解明は
されてもそれをどうやって
治すか
という話しになると
治療法に関してはまた別の
研究がなされたりとかするので
結果がでてもそれから私達が
それらの改善法にたどり着ける
にはかなりの時間を要します![]()
コロナのワクチンも急いでも
1年近くはかかっていました![]()
緊急事態、超特急で作って
これだけ時間がかかるわけです![]()
急をようさなければ私達が
薬だの治療法に出会えるのは
かなり先の話しになります![]()
自分の身体のことなので
自分の感覚でケアしていく
ことが一番近道になると
私は自分の経験から思うので
いつもこうやってお伝えして
います![]()
間違った感覚ではなかなか
ケアが進まないということも
知っているのでなるべく
ニュートラルな状態が必要
だということも感じます![]()
ということでアロマがおすすめ
ですし、今回の研究結果の
パワーワードでいえば
脳
ですからね![]()
脳
にアプローチできるのは
アロマです![]()
*嗅覚から視床下部へアプローチ
できる商材だからですね![]()
海馬の話しも出ています![]()
海馬については別の記事
で書いてますのでよかったら
読んでみてください![]()
ちなみに2019年に書いた記事です![]()
長年私は自分なりに
研究をしつくしてきた
ので、わかるですが、
脳を健康に保つというのは
つまるところ血流が重要です![]()
今回の記事は生理周期で
脳の体積が変化するということ
が明らかになったという話し
です![]()
つまりですが、生理によって
いろいろな感情や感覚が変化
する![]()
ホルモンですね![]()
ホルモン=自律神経=免疫力
つまりこの大本が
血液
血流
だと思います![]()
そこに神経系の作用が働いて
くるという考えです![]()
血液の流れの速度すら
毎秒決まっているわけです
それが乱れるだけでも
自律神経は乱れるわけです![]()
血液がどろどろなら
当然流れが悪いわけです
からね![]()
それによって神経系の
伝達も遅くなるわけです![]()
感情も血液や神経の働きに
影響をもたらせているわけです
からね![]()
つまり血流や神経系の誤作動
によってホルモンのバランスを
くずしやすくなる
ということになるわけです![]()
これらのことは結構
解明しているのですが
改善法というものに速攻性は
いまのところ期待できず
ということです![]()
規則正しい生活習慣
ということがベースになる
わけです![]()
そして私の考えでは
自分がよしとする生活習慣で
いいと私はおもっていて
私なりの方法でいろいろ試して
きていて、正直一般論では
健康に悪いということもかなり
やりました![]()
お肉ばかりたべていたり・・・
ですね![]()
ただ、結果としては正解だった
ですし、自分の気が済むところ
までやってよかったなとも
思います![]()
精神や感情の充実もまた
必要だったわけです![]()
頭だけで理解しようとすると
行動ができなくなるので
アロマをつかって常にニュートラル
な状態をつくるように意識をして
いたのも良かったです![]()
アロマは脳のおくすり
といわれていますからね![]()
ついにアロマのちからが
たくさんの女性のお役に
立てるときがきたかも知れません![]()
効果実感がなくとも使い続ける
というのがポイントです![]()
自分の感覚をリセットする
ことが目的なので
ただ、いい香りを楽しむこと
が重要ですよ![]()
60種類以上のアロマを
提案しているのは、香りを
嗅ぎ分けられないからです![]()
あまりにたくさんの情報が
あれば従うのみです![]()
たくさんの香りが一気にきたら
それを1つの香りとして受け入れる
ことだけです![]()
種類が少ないとやっぱり
柑橘系などを嗅ぎ分けようと
脳を働かせてしまいますからね![]()
60種類というたくさんの
ブレンドでまずは無抵抗で受け入れる
ことができるようになってみてくださいね![]()
それだけでも身体がリラックスの
方法を理解できるようになれますよ![]()
まずは体感してみてくださいね![]()
ではまた〜![]()






