こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
ぽかぽか陽気が続いていましたが
いきなりまた寒さが戻りました![]()
少し前の記事で、おりものシート
が冷えにつながった話をしたん
ですが、デリケートゾーンの冷え
って本当に根深いと感じました![]()
というのは、体の水分バランスが
わるいな~というイメージで
下半身が循環しない・・・
という印象でした![]()
寒いのもあったので、またまた
岩盤浴に行きました![]()
私はアロマオイルをずっと
使っているので本当にデトックス
感を感じることができます![]()
毎日アロマで入浴している
ものの、やっぱり遠赤外線での
温めにかなうものはないので
驚くほど尿意があります![]()
行った日だけではなく翌日
なども結構、尿意を感じます![]()
デトックスって汗をかく
というイメージがあるみたい
ですが、毒素を出してくれるのは
尿と便なんですよ![]()
下半身の違和感の原因は
腎機能の低下だったわけですね![]()
冷えたことで、つまりを感じる
ようになったということです![]()
冬の腎の話をこれまでも
いろいろしていましたので、
実際に自分の体に当てはめて
みると、腎の養生ってむずかしい
ことなんだな・・・
という認識ができました![]()
まあ後ですね、腎と婦人系の
関係性もあると感じます![]()
特に膀胱などは神経系との
つながりが強いですので
冷えなどで機能が低下する
ことで、子宮にも影響を与え
やすくなるわけです![]()
逆もまたしかりで、私は生理の
時に冷えたので、その影響が
膀胱の神経系になんらかあった
と感じます![]()
私の場合、不調になると体に
水分をためやすくなるという
症状が顕著にでます![]()
そのままにしておくと神経系
が誤作動を起こします![]()
これが自律神経が乱れる原因にも
なるわけです![]()
自律神経が乱れるという自覚症状が
あった場合、すでに気がつかない
部分で多くの誤作動が起きている
わけですね![]()
東洋医学というのは、ゆっくり
改善しながら、自分のどこが本当は
わるいのか?ということをしりながら
改善していく方法になります![]()
だからこそ、気を付けてケアを
することができ、原因不明の不調
から身を守ることができるように
なるわけです![]()
不調になったから病院にいって
治るか?といえば、逆に病状が
でていない、未病という状態は
治療もできないので、不調と
付き合いつづけなくてはならなく
なります![]()
せっかく生きても不調が長ければ
人生は面白くなくなってしまいます![]()
自分の体質を理解して体を
整える術を時間をかけながら
習得してみてくださいね![]()
分かりだすと、食生活もそうですが
面白くなりますよ![]()
四季の変化にも敏感になれる
ので、快適な生活をしようと
行動ができるようになります![]()
食生活を楽しめるようになる
ためにも、まずは嗅覚を整える
習慣を60種類以上のアロマを
つかって身に着けてみてくださいね![]()
ではまた~![]()



