こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
昨年末から腸内環境がよくなったな〜
とおもうことがたくさんありました![]()
ブログでもお伝えしていますが
ジョアだったりシャンパンだったり
チーズだったりと発酵食品や善玉菌が
わかりやすく反応してくれる
ようになりました![]()
冬の一番寒い時期を迎えて
また1つわかったことが
ありました![]()
それは、腸内環境がよくなるため
には大事なステップがあるという
ことです![]()
というのは東洋医学では
大腸と肺がセットになるのです![]()
なので、肺の機能
すなわち、血流がわるくなると
肺の毛細血管が消滅してしまう
ので、自然に腸内環境はわるく
なってしまうということです![]()
運動と健康の関係性においても
定期的な有酸素運動がなされて
いないと毛細血管がなくなって
どんどん老け込んでしまうという
ことになります![]()
筋肉を鍛える無酸素運動の方が
ダイエット効果があるように
思われるんですが、それは肺の
機能が衰えていなければ・・・
という前提です![]()
東洋医学のおもしろいところは
ちゃんとココロのアプローチも
あって、心が傷つくと肺が弱る
というように精神的なダメージ
があるだけでも、呼吸が浅くなる
などで肺の機能が低下するという
ことを言うんですよね![]()
結局はココロの健康も大事です
ということもダイエットには
必要な要素になるわけです![]()
運動としての効果が高まる時期
というのが秋〜冬くらいですかね![]()
マラソン大会も冬にあります![]()
呼吸を深めるときは空気が乾燥
しているときこそが体内の燃焼を
うながしやすくなります![]()
自律神経が乱れるとクビが凝る
という話を結構聞きますが、
まあ、それも運動不足である
ということの1つの指標でも
あります![]()
後はちょっと傷つきやすくなって
いるなど、精神的にナーバスに
なりやすい状態でもあります![]()
以前の記事でもお伝えして
いますが、肺と腎というものが
気の作用におおきく影響しています![]()
背中からクビが凝る状態になる
ことで、腎の働きが低下しやすく
なります![]()
そこで、水が溜まるという現象が
おきやすくなります![]()
これが太る、むくむの第一歩です![]()
なので、もともと腎の機能が
少し弱めの方というのは
太りやすい体質になるわけです![]()
日本人はそもそも腎機能が
弱めですので、太りやすい
体質ではあります![]()
そして、性格的にも心配性で
あったり、落ち込みやすいので
悪循環になると太ります![]()
肺の機能を高めるために
最も効果的なのがアロマなんです![]()
特に60種類以上のアロマで
ブレンドしていくことで季節に
よってココロの状態にもしっかりと
アプローチしていくので効果が早く
現れていきます![]()
嗅覚こそが脳に唯一正しく伝える
事のできる器官です![]()
感情などの変化が大きいものに
振り回されなくなるように
正しい情報を身体に伝える術を
身につけるだけでもダイエット
効果は高まりますよ![]()
アロマを体質に合わせてつかい
こなせるようになることで
水分バランスが整う身体を
作る事ができるようになります![]()
肺の機能を高めるための
ケアをアロマでぜひ取り入れて
みてくださいね![]()
ではまた〜![]()




