こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
コロナも終息して、大人数の集まりも
増えてきました~![]()
こういった季節に人が多く集まれば
エアコンの温度がちょっと気になるよう
になってきませんか![]()
先日、久々に長時間会議室に閉じこもって
3時間ノンストップの会議がありました![]()
*トイレすらいけん![]()
夕方になると身体が完全に冷え切ってしまい
ました![]()
その後、食事にいったのですが、そこでも
エアコンが効き過ぎていたので久々に
くだしてしまいました![]()
さらになんですが、就寝して明け方に腹痛
で一旦目が覚めてしまいました![]()
*私は痛かっただけでしたが、知人は酷い下痢で体調を
崩したそうです・・・![]()
その日は大丈夫だったんですが翌日は身体が
相当疲れている・・・と感じました![]()
エアコンによる身体のへのダメージって
思っているよりも強いと思うんですよね![]()
特に感じたことは、エアコンの冷気は
本当に内臓を冷やすんだな~と思いました![]()
まだ夜は風がつよかったり、寒いと思うん
ですが、問題なのはエアコンにあたったあと
風にあたると更に冷えるってことです![]()
これ、芯から冷えます![]()
私の場合、会議室で水も飲めないくらい
だったので、完全に身体に何もいれていない
状態が続いたことで、冷え切りました![]()
もしなんですが、オフィスなどの空調が
強い場合はファスティングは危険なので
やめておいた方がいいですね![]()
おやすみの日を利用して行うといいと
思います![]()
オフィスのエアコン設定が低い状態
なら、厚着はやっぱり必須ですね![]()
ちなみに私は半そでのエアリズムが
この時期はいいな~と感じました![]()
Tシャツの下などに着ていると
梅雨冷え対策になっています![]()
気づかない汗も吸収してくれている
ので、冷え切らないようにしてくれ
ていますね~![]()
ダイエットにおいてお腹と太ももの
セルライトのケアというのはかなり
重要なんです![]()
若くてもセルライトはあります![]()
お腹や太もものセルライトが多いこと
で、骨盤が開きやすくなります![]()
背中も固くなって、肩もこりやすく
なってしまいます![]()
結構厄介なセルライトというのが
骨にくっつきながら固まっていく
タイプのものですね![]()
これは太さが出ないけど、硬い状態
を作っているタイプです![]()
足が外側に開く人は骨などにセルライト
が巻き付いている状態なので、マッサージ
ではとれにくいんですよね![]()
熱をどんどん与えてユルユルにしていく
作業が必要になります![]()
そのためにはまず、体質に合った食生活を
はじめる必要がありますよ![]()
体質は下記より直ぐにチェックできます![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
この時期はエアコンや急な雨、湿度による
気づかない発汗などで身体が冷えやすくなって
しまっています![]()
気温差で疲れるといいますが、エアコンは湿度
も調整していますので、湿度の高低差でも
身体は疲れやすくなってしまいます![]()
とくに冷えた身体の場合、身体がイチイチ
結露してしまうので、身体がだるくなって
しまいます![]()
自律神経の乱れといいますが、身体が
どの状況でセットしていいかがわからなく
なると体調不良になってしまいます![]()
すくなくとも、知らない間の発汗を減らす
ためにも、血液の中をどんどん綺麗にする
ケアを取り入れてみてくださいね![]()
60種類以上のアロマを使うことで、
血液のなかの老廃物や毒素を流すことで
身体の冷えにくくしてくれますよ![]()
発汗しておくことで、結露を防ぐので
身体も疲れにくくすることができます![]()
お風呂上りのマッサージをすることで
より身体が冷えにくくなります![]()
梅雨は特に体調をくずしやすいシーズン
ですので、冷えから身体をまもる方法を
是非取り入れてみてくださいね![]()
ではまた~![]()





