こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れ
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
今週はめっちゃ寒くなっていますね~![]()
寒いっちゃあ寒いんですが、体質改善を
続けていたので身体の芯から
冷えるという状態がなくなりました~![]()
ただ、以前はですね、もうどうにも寒くて
仕方ないくせに結構薄着をしていました![]()
その理由は![]()
重ね着が出来なかったからです![]()
着る位はもちろん出来てたんですが
着るととにかく動きが制限される
ことが不快でどんなに寒くても
あまり重ね着が出来ませんでした![]()
おしゃれとか関係ないです~![]()
例えば最近は温かい重ね着の方法と
してユニクロの極暖の下に普通の
ヒートテックを重ねる方法がある
と聞きました![]()
これ↑+これ↓
なるほど~![]()
今年の私は出来ますが、たぶん昨年以前の
私にはちょっと難しい重ね着です![]()
何が嫌かって、腕の動きがかなり制限
されてしまうことですね![]()
腕が重く感じるのでやっぱり疲れやすく
なってしまいます![]()
ちなみなんですが、身体が芯から冷えている
という状態になってしまうのは末梢神経の
働きが弱っているせいでもあるわけです![]()
拭き掃除をしているのですが、めちゃくちゃ
暖かくなります![]()
腕から末梢神経にかけて働きかけることで
かなり体温を上げることが出来ます![]()
あとは足を上げることですね![]()
肺を覆う肋骨周りの神経系を刺激
してあげることは身体を温めるために
も効果的です![]()
逆に腕を重ね着によってロックする
ことで、かえって冷えやすくなってしまう
というパターンもありますので注意です![]()
肘のリンパ節もパンパンになっていると
腕の動き、正しく動かす向きが変わって
しまい、肋骨を広げやすくしてしまいます![]()
手首にもリンパ節がありますが、手首の
リンパ節も指や手の使い方の向きが悪い
ことで、詰まってしまいます![]()
手首を床につけて体重を支えるだけでも
リンパ節から老廃物がでやすいアクション
になりますので、効果的ですよ![]()
腕がリラックスしている状態でやって
みてくださいね![]()
夏になると二の腕がキンキンに冷えて
しまうかたも、腕や手首のリンパ節が
パンパンなので腕や手首のリンパ節の
お掃除が出来るストレッチやアクションが
必要になります![]()
重ね着することで、大きくなってしまう
という状態は腋窩のリンパ節が詰まっている
状態です![]()
最近の流行はゆったり系のトップスですが
ゆったり系は間違えるとかなり太って見える
弱点もあります![]()
防寒も出来て、着こなしも出来る身体に
なるためにも、肋骨周りのケアが大事に
なりますよ~![]()
肺の血流を良くすることで、みぞおちの
リンパ節がながれて身体全体が小さく
なってくれます![]()
肋骨もしまりやすくなるので、腕の
回り方も変わり背中の贅肉も取れる
ようになります![]()
上半身がやわらかくなることで
太ももやふくらはぎも細くなって
いきます![]()
下半身が太い状態は基本的に腕や
肩に問題があるので、冬のお洋服は
重さにも注意してみてくださいね![]()
洋服が重い、可動域が狭くなることで
疲れやすくなりますし、冷えやすくなります![]()
冷えるといつもあたたかい何か飲んで
いたかったりお腹がへったりして
しまいます![]()
寒いからといって、温かいものばかり
飲んでいるとかえって冷えやすくなって
腸内環境もわるくなります![]()
温かい飲み物ばかり欲してしまう場合も
基礎代謝が落ちているので、冷えている
と知ってみてくださいね~![]()
冷えを根本的に改善するためにも
自分の体質に合った食生活に整える
必要がありますよ![]()
特に水分が多い体質の方と毒素がたまり
やすい体質の方はこの冬の整え方で春から
夏のダイエットの成果が変わってきます![]()
次のシーズンを快適に過ごすためにも
これからスタートしてみてくださいね![]()
体質のチェックは下記より直ぐに出来ます![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
食生活とともに60種類以上のアロマを
使いこなして、リンパ節のお掃除をじゃんじゃん
することで、毒素を排泄しやすい季節に
一気に流れだして、湿度の高いシーズンも
頭痛などから解放されやすくなります![]()
身体を快適に保つのはおうちの中と一緒で
いかにスペースを空けておくかということ
が重要になりますよ![]()
スペースを空けやすい身体にすることで
軽く、快適な身体を作りだすことが出来
ますので、アロマを使いながら動きも
踏まえてリンパ節のケアに取り組んで
みてくださいね![]()
ではまた~![]()





