こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
本格的な冬の到来している12月![]()
この時期に気をつけたいことは
たくさんありますよ~![]()
年々季節の変わり目がわかりづらく
なっているので、寒さに備え身体作り
というのも自然にやりづらくなってきて
いますね![]()
11月末には20度ある温かさが
あったりなど本来はあり得ない気候が
当たり前になってきました![]()
気温というよりは空気の冷たさに
慣れない状態で、急に寒くなるという
のは、身体に大きな負担になります![]()
空気が冷たいという状態で身体を
温めるというのはやっぱり時間をかけるので
体力も消耗します![]()
冷えると免疫力が低下しやすくなります![]()
だから風邪をひきやすくなりますね![]()
柑橘系のアロマというのは身体を温めて
くれるのにも効果的です![]()
ただ、季節や体質に合わないものを使うと
逆効果になってしまいます![]()
元気を与えてくれる効果の高いレモン系の
アロマ![]()
身体がまあまあ元気な状態で使うと
逆にねじを締めすぎてしまう状態になります![]()
要は交感神経を高ぶらせてしまようになるんです![]()
元気になればいいってものではないんですよね~![]()
レモン系はどちらかというと春から夏にかけての
方が効果が高くなりますよ![]()
*夏はレモンのイメージですしね![]()
冬の寒さから抜けてどんどんエネルギーをそとに
むけていく時のが有効的に働きます![]()
冬はオレンジ系のが副交感神経を優位にしやすく
また、消化を促進しやすくしてくれるので
身体が温まりやすい効果を発揮してくれますよ![]()
冬はみかんのイメージですしね![]()
ダイエットは基本的に柑橘系が良いと
されていますが、身体の状態や体質なども
関係ありますし、季節によっても効果が変わります![]()
急に寒くなったので2回続けてお風呂屋さんに行った
のですが、1回目はそれほど寒くない日だったんですが
レモン系のアロマを使ったことで、エネルギーを高め
過ぎてしまい、身体が強張るという印象がありました![]()
なので肩周りがいつもより冷える感じがしました![]()
2日目はオレンジを使うことで、副交感神経を優位に
することが出来て、血行がよくなるという感触を得る
ことができました![]()
前日に感じた冷えは解消されて、全身を温めることが
できました![]()
アロマ一つでも使い方をまちがえると身体に負担を
かけやすくなってしまいます
私は長い間、研究で使ってきているのでミスにすぐ
気づくことが出来ますし、アロマそれぞれの特性を
理解しているので、すぐに差し替えることも出来ます
が、最初のころなどはもちろん気づくことが出来なかった
です![]()
ただ、食生活を整えることを続けることで、
段々とわかるようになってきました![]()
アロマも食生活も体質に合わせていくことで
効果を感じ易くなるので、間違いにくくなり
ますよ![]()
まずは自分の体質をチェックしてみてくださいね![]()
下記よりすぐにチェックできますよ![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
60種類以上のアロマを使うことで
ミスをリカバーしやすくできますよ![]()
種類が少ないとミスが大きく目立って
しまいますし、香りや効能が合わない
作用が大きく出てしまいますが、
種類が多いことで、他のアロマが助けて
くれるために、効果を平均的に仕上げて
くれるように出来ます![]()
まずは60種類以上のアロマで
オートマチックに身体を整えて
みてくださいね![]()
ではまた~![]()




