こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
エステティシャンという職業は
解剖生理学も学びます![]()
アロマを学ぶ時も結構人体について
学ぶびますし、人の身体についての
働きがよくわかるようになります![]()
私もサプリメントを販売する時や
ボディのエステを学ぶ時からは
物凄く勉強しましたし、考えました![]()
結局なんですが、まあ解剖生理学を
学ぶことは楽しかったですし、それも
もちろんダイエットや体質改善に必要な
多きな学びではあったのですが、当然
人間それだけではないので、実際は
自律神経の話しも教科書で書かれている
こと以上にたくさんの理由があるわけです![]()
まあ、このブログでもいろいろ言いますが
季節であったり、環境であったり食べ物で
あったりですね![]()
食べ物も好きなものという感情をもたらす
作業をあたえても、その食べ物が身体を
疲れさせる食べ物であれば、身体は不快に
傾くんですよね![]()
これが意識と無意識のレベルの違いに
なるわけです![]()
知らず知らずに太っていた。太ってきた
という状態というのは、圧倒的に身体に
不快を無意識で与えている状態が多い
ということになるので、意識的によいことを
行っても、身体と心がちぐはぐするように
なってしまうので、なかなか痩せることも
できないですし、自律神経が整うことも
事も出来ない状態になるわけです![]()
理論的には脳を喜ばす
つまり副交感神経を優位にすることを
行うという話を多くの教科書やテキストで
みるのですが、身体に溜まった毒素や老廃物
というのがそもそも身体の不快を続けている
わけですから、新たに心地いいことを入れても
効果が浸透しない状態になるわけです![]()
自律神経を整えることで血流が整う
といわれますが、これもちょっと理解が変わる
のですね![]()
まあ、行ってしまえば鶏が先か卵が先か的な
話しですね![]()
血流が悪いという状態になってからは
自律神経が整いづらいですし、自律神経の
ケアをすることでも、なかなか自律神経が
整わないわけですから、血流改善の細かな
ケアが必要だと私は考えるわけです![]()
そのために自律神経のケアにもっとも
効果的だと言われているアロマを使う
必要があるとおもっているわけです![]()
体質に合った食生活というのも体質的に
嫌う食べ物というのもあるので、身体に
負担をかけないという意味あいでも
やっぱり必要だと考えるわけです![]()
現代社会では知らないというだけで
リスクになることがたくさんあります![]()
あ、ちなみに来年からは更に情報が増えて
それを精査する力も必要になるそうですよ![]()
知らなくてもよい情報に振り回されるか
知るべき情報を取り入れられるかも自分に
必要なケアをしているとちゃんと精査できる
ようになるのではないかな~と感じます![]()
まずは自分の体質といものを知って
自分に合うものを精査してみてくださいね![]()
下記よりすぐにチェックできます![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
60種類以上のアロマをつかって上手に
身体や脳の隅々までケアしていくことで
体質をグングン変えて行くことが出来るように
なりますよ![]()
自分の身体は自分でしかコントロールすることが
出来ません![]()
自分の意志をもって優しく労わってしなやかで
美しく強い健康な身体を手に入れてみてくださいね![]()
ではまた~![]()



