『遊び』のススメ -28ページ目

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

『反りが合わない』

ぴったり合うことのほうが難しいのは承知のうえで、合わせていくことの面白さを面倒がって、一言で遠ざけてしまう人をみると、いろいろ吹っ掛けたくなります。

『立場が違うから』

使い勝手のよいお言葉です。
が、それを切り札にするなら、全部が無駄になりますから、最初から何も聞かないで頂きたい。

最近、お仲間の一人が違うゾーンに行った感があるなと思ってたら、やはりそうでした。

『仕方がない。』

ホントに仕方がないですか。
サインはまだ出てますよ。

・・・なんでしょう。
あらかじめ逃げ場を作っておいて人と向き合う、だなんて、ダメでしょ。
人の本意など、そう簡単には表に現れません。
関係が親しければ親しいほど、そこには遠慮がでてきます。
時には、本意とは違った言動、行動も現れましょう。
目に見える事象に捉われてその本質に気付けなければそこでおしまい。

『友達を切る』

こういう人ほど、すでに嫌われてますからね。
自分でも薄々気付いているのに関係修復をはかろうとせず、あろうことか先制攻撃にでるというのはどうでしょうか。
せっかくのご縁をわざわざ無にせずともよろしかろうと思いますが。


こうして偉そうにぶち上げておりますが、内省を込めてもいます。
物分りがよいのは、面白さに欠けますなぁ。星空
ふむ・・・。
急に決めたわりに、あっさり予約の取れることったら。

7/11(土)15:30 伊丹発  17:20 新千歳着 ANA777
7/14(火)18:10 新千歳発 20:00 伊丹着  ANA780

特典航空券は2ヶ月前から予約できるので、もう難しいかなと思いましたが。ニコニコ

差押解除通知も届いたことだし、7月、マイル使っていざ札幌~音譜ニコニコ

夏に行くのは3年ぶり。
そうなると、ついでについでに・・・と日程伸びるのがよろしくないクセなんですが、今回はふらりと飲みに行くみたいな。

うーーん、ええ感じです。ニコニコ
本日現在、ANAのマイル口座残高が55,400マイル。

2月に12,000マイルつかって北海道行ったばかりなのに、8月末で有効期限を迎えるマイルが1,200。ガーン
そうか、オジイの医療費やらが急増した頃の獲得マイルが固まってるのか。

特典航空券は搭乗2ヶ月まえから取れるので、期限ギリギリで使えば10月末の便に使えます。
ただし、この季節は台風の影響を受けやすく、搭乗便の変更は効くものの追加マイルが必要だったりで得策とは言えません。
・・・普段から、こんなことを考えとるワケです。にひひ

さて。
お友達夫妻がこの7月、銀婚を迎えられます。
大新橋会はまだ先になりそうですが、塚田農場いこうかなぁ、と聞こえて参りましたので、これが決まりなら待ち伏せしたろうかな。ニコニコ
・・・こんなことも考えとるワケです。にひひ

おもしろいかどうか。

最近テレビで見かけるアメリカ人芸人の厚切りジェイソンさん。
この人のモノサシも、おもしろいかどうか、なのだとか。
番組での発言かなにかでそれを知って、ワタクシ自身、そのことを忘れてたことに気付かされましたよ。
素晴らしいですね。合格
5月17日(日)神戸まつりメインフェスティバル

神戸まつりは土日の2日間なんですが、土曜日は神戸市各区のお祭りになってます。
なので、市外から訪れるなら日曜日の神戸市役所周辺(フラワーロード)がよろしかろうと。

サンバストリートをはじめ、ダンスイベントやジャズライブストリートなどなど、三宮駅南側周辺の道路を封鎖して賑やかです。
それらが同時進行しますので、どれを見に行くか毎回悩ましいところ。

今回は新レンズのお試しも兼ねてましたので、パレード一本に絞って昼ごろから現地入り。
すでにコースに沿って人だかりができてまして、撮り位置があるかな?と心配しましたが、通りに沿って進んでいくと、まあ、いつもの辺りで落ち着きました。
しかし・・・。

警備員とか進行係のおっさんの邪魔なことったら。
そこでなくてもいいのに、という絶妙な邪魔さ。
仕事に集中しすぎて、周りがまったく見えてない。
周りを見るのも実は大切な仕事なんですけどね。

パレードは12:30スタート。
東京ディズニーリゾートを先頭に、全76団体がパフォーマンスを披露しながら進みます。



最終チームが出発するのが16:30。
4時間撮りっぱなしになります。
けっこう大変ですけども、パレードに参加する人たちはこの日に照準あわせて練習してきてます。
『ハレの日』なんですね。
ですので、すごく楽しそうにされてます。
なかにはサービス精神旺盛な人もいて、レンズ向けたら静止してくれたり手を振ってくれたり。
獅子舞さんなんか、思いっきり噛みに来てくれました。にひひ



おまつり、ええですなぁ。ニコニコ
香取神宮をあとにして、お次は牛久大仏~音譜

巨大像はあちらこちらに見受けられます。
ワタクシ、それははみな示威行為の一環だと思ってます。
ですので、(人間のやることったら・・・)と、ただただ呆れて見ております。
同じ巨大建築物でも東京タワーやスカイツリーのように、機能する建築物ならいいんですけどね。

さて。
ここ牛久大仏は、浄土真宗東本願寺派の施設です。
年間を通じて様々なイベントが開催されています。
『大仏様が顕現された悠久の仏都』との案内がありますので、そういう施設なんでしょう。かお

窓口で大仏胎内へ入るかどうか尋ねられ、Yesと答えたら800円です。
入場口を入ってすこし進むと・・・

發遣門


發遣門をくぐるとこうなります。


門の内側には釈迦三尊像が安置されていて、大仏さんと向かい合ってます。


胎内に入って、胸のあたりの3本窓まで上がります。


条件が良ければ富士山やスカイツリーが見えるそうですが・・・。
この日、快晴ではありましたが、どうやら砂が飛んでたようで遠距離視界はそれほどでも。
ですが、老夫婦は、『あれがスカイツリーだなぁ、間違いない。』と。
ワタクシには見えませんでしたが、お二人にはきっと見えたんでしょう。

2階まで降りてくると、大仏さんの足元あたりで外へ出れます。

浄土式庭園一望


門を出た付近から5階窓を。


APS-C+600mm、ここまで寄れます。にひひ

避雷針までハッキリ。


・・・。


これにて全行程終了。
ワタクシ最後は極楽浄土に居たはずでしたが、このあと『渋滞地獄』に落ちました。ショック!
 
ナビに従って東京都内をぶち抜いて帰ったわけですが、246号線ルートを選択したのは大失敗でした。
混む、とわかっていながら、やっぱり混んだら本気で嫌気がさしました。

湾岸か東京湾横断ルートで帰ればよかった。しょぼん
次に向かったのは香取神宮。

御主祭神は経津主大神(フツヌシノオオカミ)。
鹿島の武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)とともに出雲へ遣わされ、稲佐の小浜で十握剣(とつかのつるぎ)を逆さに(柄を下に)突き立て、その剣の切っ先の上に胡座を組んですわって武威を示し、天照大御神の御意向(葦原の中つ国=出雲は我が子が統治すべき)について大国主神に回答を求めます。

大国主神は自分の一存では答えられぬので、息子の事代主神(コトシロヌシノカミ)に答えさせますと言い、事代主神はあっさりと国譲りを承諾。
ところがそこへ戻ったもうひとりの息子、力自慢の建御名方神(タケミナカタノカミ)は武甕槌大神に、国が欲しくば力比べだとその腕に掴みかかります。
すると武甕槌大神の腕が氷の柱や鋭い剣に変わり、建御名方神が驚きひるんでいると今度は武甕槌大神が建御名方神の腕をとり、軽くひねって投げ飛ばしてしまします。
恐れをなした建御名方神は遠く信濃国の諏訪湖あたりまで逃げますが追いつかれて組み伏され、ついに降伏。

出雲に戻った武甕槌大神はそのことを大国主神に伝えたところでようやく国譲りとなります。

以上、出雲の国譲り神話の概要です。かお


というわけで、香取神宮もまた国家鎮護の神として皇室からの御崇敬も篤く、明治以前から神宮の称号を以って奉祀されている御社はこの香取神宮と鹿島神宮、そして伊勢神宮だけでした。

総門

離れた駐車場に駐めたので、総門手前に上がってきてしまいました。
実は表参道があって、朱塗りの大鳥居があったのでした。えっ

楼門

総門をくぐって右手に見えます。

拝殿




本殿


うっかりしてましたが、香取神宮にも要石があったはず・・・。ガーン
調べてみたら、奥宮のほうに。
しまった、奥宮へも行ってなかった。しょぼん

こちらの要石もまた、ナマズを押さえてるんだそうです。
鹿島神宮の要石と香取神宮の要石でナマズの頭と尾を押さえてるということで。
なるほど、それで繋がってるという話になるワケか。
・・・かなりの大物ナマズです。


お次は・・・大仏さん。にひひ
4.28(火)

前日、国営ひたち海浜公園で時間を使いすぎたため、立ち寄れなかった鹿島神宮へ。



東日本大震災で倒壊した御影石の大鳥居にかわり、境内に自生した杉の巨木を用いて再建されました。

御主祭神は武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)。
日本建国、武道の神様です。

創建は古く、初代神武天皇の御代にさかのぼります。
神武天皇御東征の折、その半ば熊野において思わぬ窮地に陥りますが、武甕槌大神の韴霊剣(ふつのみたまのつるぎ)の神威により救われたといいます。
この神恩に謝し、御即位の年(皇紀元年)、鹿島の地に勅祭されたということです。
平成27年は皇紀にして2675年。
これより古い御社って、あるのかなぁ。かお

楼門


初代水戸藩主・徳川頼房の奉納。

社殿


徳川二代将軍・秀忠の奉納。

奥宮


徳川家康の奉納。

宝物館には日本最古最大の直刀(金銅黒漆平文拵・附刀唐櫃)<国宝>をはじめ、武家の信仰の篤さを色濃く示す奉納品が収蔵されています。

鹿島神宮のお使いは鹿です。


奈良とは違って、完全管理のようです


鹿園の脇には、さざれ石が。


立派な歌碑も建てられています。


奥参道に流鏑馬の馬場作りがなされていました。


5/1、奉納神事として執り行われたようです。

要石




周りの小銭と比べればそのサイズがわかりますが・・・意外に小さい。はてなマーク

この要石、地中深く埋まっていて地震を起こすナマズの頭を押さえている、と言われています。
光圀公が確かめようと7日7晩掘らせたそうですが、とうとう掘り起こせることなく、また、怪我人が続出したために断念した、という話があります。
さらに、どこで聞いたか忘れましたが、香取神宮の下まで繋がってるという・・・。

宝物館収蔵の資料にも、地震を起こしたナマズたちが神様に叱られている図というのがありました。
巨大ナマズが暴れて地震が起こるという伝説は、鹿島発なのかも。

御手洗池


日に40万リットルもの湧水があるんだそうです。
すぐ横にこの水を使った茶屋があり、またこの水で仕込んだお酒なども販売されてます。


このあと、鹿島神宮を離れてまっすぐ香取神宮に向かいます・・・。
ひたちなか市に宿をとりました。

目的は・・・国営ひたち海浜公園~音譜ニコニコ
全国に17ある国営公園のひとつです。

4月下旬のこの頃、園内の『みはらしの丘』にはネモフィラが満開。



月曜日ですが、この人出。ガーン


丘の手前に菜の花畑。


どこを撮っても人が写り込むくらいの混雑。
前日夜や当日朝、ホテルでTV見てたら此処のことを取り上げてましたもんね。
ちょっと鬱陶しいこともありながらでしたが、いろいろ歩き回ってたら予定時間を2時間オーバー。

『みはらしの丘』以外にも6つのエリアがあって、全部で200haもあるとは・・・。ショック!
もちろん半分くらいしか廻りきれてません。

西口エリア・たまごの森
『巣の中で生まれ育つ卵が健やかに成長して巣立っていく森』がテーマなんだそうです。

・・・なるほど、あの『卵』がそうだったのか。
そんなこととは知らず、『卵』を撮ってませんでした。

ですが。
その『たまごの森』はちょうどチューリップが咲き乱れておりまして。
日本中から集めたらしい様々な品種が植えられており、賑やかなことったら。ニコニコ

色とりどりのチューリップ


燃えるような赤だったり


際立った輝きを放つ白だったり


ガラス細工のような透明感があったり。


やわらかなピンクもあるし、


野菜畑にもみえたりする。


ネモフィラもいいですが、鮮やかに咲き誇るチューリップも見応え充分でした。ニコニコ

森の中には、こやつらも居るようです。


終始こちらのレンズを警戒してました。
そりゃあねぇ。
大きなガラス玉は、あちらにしてみれば大きな眼にみえます。
ジッと見つめられると、動物たちは警戒せざるを得ません。

怖がらせて、申し訳ない。あせる
2015.2.11

長らくANA-VISAをメインカードとして使ってきましたが、2月に北海道へ飛んだ際、例によって空港でキャンペーンカウンターを出してたAMEXに遭遇。

声を掛けられたらいつも、
『持ってる~』
と言うだけ。
そしたら大抵、ボールペンをくれます。

が、この日・・・。

目にとまったのはANA-AMEX。



気になってはいたのでいろいろ質問してみたら、ポイント(マイルではない)が無期限で貯められるという。
その貯まったポイントは、好きなときに好きなだけ(一応、1日の上限はある)マイルに交換できるともいうし、手数料もかからない。

もともと持っているAMEXプロパーカードでは、ポイントの有効期限はある、マイル交換にトラベラーなんとかという有料サービスに申し込まなければならない、と、いろいろ条件が付きました。
それとの比較で、年間あたり3,000円ちょっとお安く、しかも期限が無くなるという、一番ありがたいメリットが。
ただし、航空機遅延損害補償が無くなりましたが。

ANAの提携カードだから、決済100円につき1マイルもカウントされます。
ANA-VISAはポイントの有効期限があり、毎月自動交換にしてたので、年間10,000~15,000マイルの期限が押し寄せて来てました。
それキッカケのお出かけも、それはそれで良かったんですけども、陸路で行けるところはクルマ、あるいは鉄道やバスで。
それが叶わない北海道や沖現職知事の在任中は行きませんが)沖縄行きに使いたいと。


さて。
話が長くなりましたが、さまざまな条件を鑑みて、新たにANA-AMEXを申し込んだわけです。
(この場合、プロパーからの切り替えではなく、新規申し込みになります)
なので新規申し込みキャンペーン対象ですがな。

キャンペーン期間中に新規申し込みすると(与信された場合)、その日から3ヶ月以内に500,000円以上決済すれば、あれこれ合わせて30,000マイルが付与されるというもの。
(基本、決済500,000円で5,000マイル貯まるので、実質25,000マイルがボーナス)

ローシーズンなら北海道2往復分がボーナスマイルとして頂けます。いや、ましたラブラブ
計算間違いが無ければですけど。

近頃ではLCCがたくさん飛んでて実質18,000円程度で往復できるんですけど、荷物の制約が厳しいので、そこは使い分けですね。

本日5/10は3ヶ月キャンペーン期間の最終日。
新しいレンズが効いて、なんとかクリアです。クラッカー
4/26(日)
前日夕方、天童を発ち秋田県横手市へ移動。

横手へ来たのは、ただただ秋田県が未泊だったからです。
ですので、20:00到着で横手焼きそばをテイクアウトしたのみ。

{A253A0FF-BA8F-46D3-8161-3035B68A476A:01}

一応、横手の有名店です。

翌朝9:00。
横手を出発、折り返しで茨城へ向かいました。
本当に焼きそば、食べに行っただけでしたね。かお

さて、この日はひたすら道の駅に立ち寄りながら、ひたちなか市へ。

会津を通過するとき、気になってた会津の地酒を集めてる酒屋さんに。

{1A087D7C-1F01-473D-B569-5F41AFE50D3A:01}

・・・なんでしょ。
やたら生原酒やら冷蔵保管の必要なお酒ばっかり。ガーン
会津に泊まらんし、まっすぐ帰らないので、それら以外の『月弓』という名の純米吟醸を1本購入。

途中でお気に入りのコンビニ、セイコーマートを見つけて感動しながら(セイコーマートは北海道だけだと思ってました)、ひたちなか市のホテル到着は20:00頃。

連日この繰り返しでしたわ。ショック!