カサゴのお刺身・炙りとボイル海老と入梅のお寿司とところてん&フルーツところてん~ | 『いつも自分の世界です』

『いつも自分の世界です』

野球は大の巨人ファン(^^)v
超へたっぴですが、沖釣りにハマり
色々なお魚と出会うためにコツコツ頑張っています。
愛する猫アビシニアンと共に生活しています。
へなちょこ日記でそんな書きたいことを
適当に書いてる備忘録&独り言の自己満ブログです。

 

 

オハヨーゴザイマス。

 

まだ疲れがとれません。。。体があちこち痛い叫び
 

「カサゴのお刺身」

 


このカサゴは胃袋開けたらお食事中だったみたいで

甲殻類が出てきたカサゴちゃんです。

 

 

久しぶりに釣った当日のカサゴのお刺身。

半身を使いました。ノーマルと炙りの2種です。

炙りはバーナーで炙ったらすぐ冷凍庫に入れて熱を冷まします。

ポン酢(もみじおろし切らしてたしょぼん)とお醤油の2種類でいただきました。

歯ごたえと淡白感強しと思ったら全然そんなことなかったです。

もう甘みがある~。大当たりのカサゴでした。

勝浦のお魚は本当美味しいドキドキ 寝かせた刺身も楽しみだーっ。

 

アヤメカサゴの塩焼き他~ アヤメカサゴのお刺身」

浅場五目に行ってきました&釣りの日のご飯 カサゴのお刺身」

カサゴの塩焼き・薄造り・アラ汁他~

 

カサゴの刺身だけじゃ足りないので
ボイル海老のお寿司と静岡産の真イワシを買ってきて

お寿司にしましたキラキラ

脂が真っ白で捌くときの手もべっとり醤油も脂が浮いて

とっても美味しい入梅イワシは最高でした~音譜

塩振ってバーナーで炙ったいわしの炙り寿司もキラキラ


しめ鯖とオリーブのピンチョス他~ 真いわしのお寿司」
ウルメイワシ お寿司・お刺身

 

ヒラメのお椀他~ ボイル海老のお寿司」


 

副菜は鶏の手羽トロと里芋と大根の煮物・寿司屋風玉子焼き・

茄子のお漬物に、汁物は蛤のお味噌汁でした。

 

作り置きの鶏の手羽トロと里芋と大根の煮物。

スルメイカと大根と里芋の煮物他~

小アジの南蛮漬け他~ 牛肉と里芋の煮物」

オムライス 里芋の煮っころがし」

サンマの塩焼きと新米の塩むすび他~ スルメイカと里芋の煮物」
 

 

お土産のところてん&フルーツところてん。


川津の天草で作ったところてんめっちゃまいう~なんですヨダレ

勝浦に行った際には川津漁港の漁港の裏手の

にて川津漁業協同組合婦人部の皆さんが

温かく出迎えてくれますのでぜひ機会がありましたら、

このところてんオススメですですドキドキ


ところてん 川津漁業協同組合婦人部」

ところてん 川津漁業協同組合婦人部」