ヒラメのお椀他~ | 『いつも自分の世界です』

『いつも自分の世界です』

野球は大の巨人ファン(^^)v
超へたっぴですが、沖釣りにハマり
色々なお魚と出会うためにコツコツ頑張っています。
愛する猫アビシニアンと共に生活しています。
へなちょこ日記でそんな書きたいことを
適当に書いてる備忘録&独り言の自己満ブログです。

 

今まで冷蔵庫で寝かせてただけですが、

 

今回からちょいとひと手間加えようと思いました。

船長に聞いたり調べたりいろんなこと聞いてまた一つ美味しい

お勉強になりました。

いろいろ変えたり工夫しながらやっていこうと思っています。

 

まずは、一般家庭でもできるやり方で試しました。

 

今回は粟国の塩を強めに振ってキッチンペーパーに包んで、

その上からサランラップを巻いたらビニール袋でなるべく密封。

(ジップロックに入らない大きさだったので)

毎日キッチンペーパーを取り換えて。

 

釣った日から3日目のヒラメです。

 

 

別冊つり丸の「釣りにと御用達店の料理人が教える カンタン釣魚料理」

にのっているレシピ「ヒラメと焼き白子のお椀」を参考に

調味料は目分量ですが作ってみました。

 


すごいです。めっちゃめちゃ上品でヒラメとタラの焼き白子と

合いますかお上品なお味に。

イワシの天ぷら他~  マダラの白子ポン酢」

 

 

目分量なのでやっぱしお出汁が余ってしまったので・・・

 

 

茹でて水切りした春雨を入れてはるさめス^プに。

器に入れたら上にお出汁でしゃぶしゃぶしたヒラメの切り身を乗せて。ヒラメの春雨スープです音譜 

 

 

そしてやっぱりお寿司も。
 

 

 

 

 

鰹出汁と酒と砂糖で作った出汁巻き玉子に、

ボイル海老が売っていたので遊び心で買って開いて握りました。

ん~ドキドキ ネットリドキドキドキドキドキドキ 旨みが増してるぅ~。

 

釣った日のもっちもちも変わらず好きだけど、

かわるものですねぇ~。振り塩・・・だいじだ。

 

 

 

ヒラメのヌタ他~  ヒラメのお寿司」

 

 

カサゴの塩焼き・薄造り・アラ汁他~  ヒラメの腹側・背側・縁側のお寿司」 

ヒラメ 冷麦を糸造りで   ヒラメの押し寿司風」

寒ヒラメ  ヒラメのお刺身・肝・お寿司」

ヒラメ 刺身&炙り塩レモン丼他~  ヒラメのお寿司」

ヒラメ お寿司・薄造り