お久しぶりです(*'ω'*)

10月に入居して、楽しく暮らしています!



だいぶ前に書いた、理想の家と現実の家を比較してみました☆



~1階~


玄関、LDK、脱衣洗面風呂、トイレ、WIC、洋室1部屋という構成

 →WICがドライクロークになった以外は◎


・玄関→広いとよい。シューズクロークは大きくなくてもよい。

 →個人的には広めの玄関で、手洗い場も付けれたし、シューズクロークも活躍中◎


・LDK→実家にあるグランドピアノを設置したいので、広めにとりたい。

 →広いです。グランドピアノ(G3)設置しても余裕余裕!◎


・脱衣洗面風呂→風呂は1.25坪、洗面台はモザイクタイルも素敵だけど大容量収納も捨てがたい。

           脱衣所には物干しざお。浴室乾燥。脱衣所と洗面所分けられたら素敵。

 →風呂は1坪、洗面台は70cm幅、浴室乾燥なし、物干し竿なし、脱衣所洗面所一体型なので全部×笑


・トイレ→タンクレスかっこいいです~(*‘ω‘ *)

 →アラウーノⅡで、二階は手洗い付きのタンク付き◎


・ウォークインクローゼット→脱衣所で干したものをハンガーにかけたままWICへ入れて終了というのが理想。

 →ドライクロークに変更。もう少し広かったらよかったな△


・洋室は義両親や両親に泊まってもらいたいというのと、いつか起業したいので…。

 →4.5畳の洋室作れました◎


・2階への階段は居間階段で引き戸がついていると、いつか2人目を産みたくなった時にいいかな~と。

 →全然だめ笑 アイアンの手すりでスッケスケ!×




~2階~


寝室、子供部屋、書斎、WIC、トイレという構成

 →書斎とWICあきらめて、3畳の納戸をINしました(;´Д`)×


・寝室→ダブルベッドが置けて、テレビ・ミニ冷蔵庫・テーブルとイスがギリギリ置ければいい。寝る部屋だしw

 →7.5畳なのでそんなに置けませーん笑×


・子供部屋→広くとって一人っ子であればそのまま広く使い、もう一人できたら分けられるのが良い。

 →6畳一部屋です×


・書斎→夫としては、タバコ部屋だそうです。自然素材の家に住んでタバコ部屋とはこれいかに。

 →なし× (タバコは外で吸ってます)


・WIC→シーズンオフものなどを収納。衣替えの際は1階とチェンジ。

 →なし×


・トイレ→安いので良いから一つ。

 →手洗い付きのフツーのトイレつけました◎



~その他~


・収納は作れるところに作る!

 →納戸を作ったので、おおむね満足です◎


・壁は珪藻土、エコカラットも検討

 →全室珪藻土壁にしました。エコカラットはつけませんでした~◎


・床は無垢

 →トイレ・洗面室・納戸・ドライクローク以外は全て無垢です♡◎


・外構もきちんとしてから入居

 →前のほうだけ砂利を敷きました…60坪もあるんですがどうすれば。×


・駐車場で焼肉とかもしたいので広めにとる

 →焼肉もプールもなんでも来い。車は12台くらいとめられます(;´Д`)◎




総評といたしましては…

1階の理想のために、2階と外構を捨てたって感じでしょうか笑

お金の話で恐縮ですが、

全部で2400万円位でした。

火災保険とか、土地とか、引っ越し代とか、大工さんへの差し入れとか、

そういうものをひっくるめてです。

間取りの公開はまだまだ考え中…






良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村


(そろそろカテゴリーも変えなければ…)



こんにちは!

お久しぶりです、1009です☆

もう、どんなテンションでブログを書いていたのか分からないくらい更新が滞っていますが…


近況報告です。

外壁はもう終わり、足場が外れました!

外壁…は…画像がない!笑

また後日晴れている日にでも撮ってみようかな~と思っています。


なかなかのせられる画像がないのですが、

個人的に思ったより良いなー!と思ったのが階段です♡




アイアンの手すりに憧れて…(*'ω'*)


まだまだ、これから珪藻土塗ってもらったりしなきゃなので、

雰囲気は変わりそうですが♡

お気に入りのスポットになりそうです☆



そして、洗面室のクッションフロアも貼られていました!





白で、ちょっとラメがかかってるものを選びましたが、、、

そんなにラメラメしてませんでした~('ω')ノ

ここにクリナップの洗面台(ティアリス)が入ります!




これの、ダークブラウンです。(たぶん…笑)


もうだいぶ変更したり変更したり変更したりしていたら、

こだわっていたはずなのに何にしたのか分からなくなってきますね~(;´Д`)

私だけかな?w


でも、とにかく楽しみです♡




良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村



6月に入り、着工してます。

毎日出勤途中に怪しく通り過ぎています笑


さて、外構なんてそんなお金もないのですが、




この図の化粧砂利の部分…


外観が、




とかを使った、


ナチュラルカントリー♪な外観を予定しています('ω')ノ


なので、化粧砂利部分は



とか~


とか~

そういうものを予定していたんです。(私が勝手に)


そしたら…


















コレ系だった\(^o^)/


しかも変更不可ですってよ\(^o^)/


オワタ\(^o^)/


しかも旦那にまで散々馬鹿にされて\(^o^)/


私が勝手に化粧砂利の色も選べると思い込んでいただけなんですけど!!!!!


勝手に思ってただけなんですけどね!!!!!!!


うううううくやしいいいいいいいい!


というわけで、

私の住んでいる地域で可愛い色の化粧砂利敷けるところを探しています。。。









良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村

気づけば基礎も終わり、おお~リビングの広さこんな感じかぁ~とか

色々妄想が捗っています(*‘ω‘ *)


さて、我が家の配置ですが、




こんな感じになっています。カラーのところは全て土地です。


住宅街なので、向かいにも家があれば、

裏にも家があります。


最初、家の前に車を止める気だったのですが、家の横になりそうですね(笑)

まぁ、縦じゃなくて家と並行になら家の前にも停められそうですが…


そして、思ったよりも庭?というか「家じゃない部分」が広ーい(;´Д`)


畑なんてやらないし!

雪積もりまくる地域だし!

化粧砂利はお金の都合で防草シート敷かずにそのままIN!だし!


夏は草むしり地獄…

冬は雪投げ地獄…


\(^o^)/


いや、お金がない自分が悪い…悪いよ…

だから、お金を貯めていつか、

化粧砂利部分→コンクリートを敷いてカーポート設置

庭(?)部分→防草シートに人工芝、憧れのウッドデッキ!


いやぁ、言うだけタダですからね!(笑)



良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村

早いもので、もう4月ですねー!

危うく1ヶ月更新しないところでした(笑)


現在、照明の位置やコンセントの位置を無事に聞かれ、考えているところです~('ω')ノ

ダウンライトにするところとしないところなど、住んでみてやっぱりダウンライトにしよ~♪とはならないところなので、慎重に考えています(;´Д`)


さて、今回お友達のいそまるさんのご厚意に甘えて間取りを作ってもらっちゃいました☆


じゃーん!




超本格的!すごい!

私の要望に完璧に答えていただきました♡

もう、ここに住みたーい( *´艸`)

ドライクロークも広くて使いやすいだろうし、

二階には主人の憧れの書斎が…!

実際の間取りでは書斎は組み込めずだったので、ここでだけでも叶えられて主人も嬉しそう♡

二階にもWICがあって、これで本当に32坪?!と驚きました。

さすがプロや…


いそまるさん、本当に素敵な間取りをありがとうございました♡

これからも仲良くしてくれたらうれしいでーす(*‘ω‘ *)


この間取りのほんわか素敵な絵柄を見て、もしや…?と思われている方もいらっしゃると思います。

そう!

設計士が趣味で間取りを語るブログ のいそまるさんです('ω')ノ


姉妹ブログのネット稼ぎで家計補助したい主婦の必死ブログ もお小遣い稼ぎの参考になるので、

皆様ぜひぜひ足を運んでくださいませ~(∩´∀`)∩








良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村


なんの話?という感じのタイトルですみません(;´Д`)


不動産売買契約書(仮)というものを主人が持ってきました。


85坪の土地に、延べ床面積33.5坪のおうちが建ちますよ~んという内容。


で。


例えばですね、2000万円の住宅ローンの申請をしていたとして、

不動産屋さんからは、


あと150万円足りないよ~

自己資金用意するか色々削るかどっちかにしてちょ~


と言われていたとするじゃないですか。


今回の契約書(仮)には、


売買代金総額→1900万円(土地代金、建物代金、消費税)

融資利用→2000万円


という感じになってまして…


なに?足りてるってこと?

なんのこと?


と私たち夫婦は頭がこんがらがっております笑


そもそもよくわからないものにハンコを押してきた旦那よ…"(-""-)"


意味が分かったら、またご報告に上がります~



☆追記☆

結局、カーテン代とか保証料とか色々諸経費がかかるっちゅーただそれだけの事でした(笑)

カーテンや照明は施主支給にしようかと思ってたけど、ローンでいいんだってよ。

ホームページのアドレス渡したら買ってくれるんだと。

ありがたや~お金ないし((+_+))




良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村



照明とか、収納とか、コンセントの位置とか、カーテンはどうするのかとか。


↑こういうのって、いつまでに決めるものですかね??( ゚Д゚)



4月着工だから、もうそろそろだ…よ…ね? →5月でした笑


打ち合わせも1回しか私は参加してないし、

後は主人がやってると思うんだけど…







我が家のインテリアは、


ナチュラルカントリー↓(画像はお借りしました)



とか

南欧風(プロバンス風)   ↓(画像はお借りしました)



が近い感じです。






シンプルモダン↓(画像はお借りしました)



も好きなんですけど、

予算がないから安っぽくなるだろうな…と思いまして( ;∀;)






そして、北欧風↓(画像はお借りしました)



も好きなんですけど、(基本なんでもオシャレ~なのは好き(笑))

組み合わせのセンスがないっていう…






なので、シンプルなナチュラルカントリーなら私でも出来そう?!

(馬鹿にしているわけではありません!念のため!)




と思い、ナチュラルカントリー+プロバンス風で行こうと思います。






アイアンとか大好き~

アイアンは、トイレのタオルかけとペーパーホルダー、階段の手すりはアイアンに決定!


これをもっとシンプルにした感じです↓(画像はお借りしました)




アイアンの棚とか、お金ためながらDIYでつけていこうかなと思ってます。




照明はシャンデリア~




今のところの候補はコレ。↑(Libre さんです)

8灯で12,000円って安くない?と思って。

買うかはわかりませんが、今のところ候補にあがってます(∩´∀`)∩


インテリアはどんな順番で決めるべきなのか…

だれか教えてください泣


例えば、カーテン決めてからラグの色だよ~とか、

そういうの、全然センス無くて( ;∀;)










良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村


こんにちは~1009です☆


住宅ローンの本審査が始まり、

ドキドキしながら待っていました。


本審査は私は関係なく、

主人のスペックだけでフルローン申し込みです。


本当はきちんと頭金貯めて~と考えていたのですが、


現在住んでいるところがひどすぎて、

主人のアトピーやら子どものカビアレルギーやらたくさんの問題が出てきてしまい、


田舎だからマンションなんてないし…

ちゃんとした賃貸は住宅ローン組むのと同じくらいの家賃だし…

建売もないし…

(田舎すぎ?)


こうなったらフルローン組んで家建ててしまえ~~~~!


となったわけです。笑



で。




ローン審査、通りました~泣




自己資金なしで年収の7倍です。

私の収入も合算すると、年収の4.6倍でした。

今のところ、一生この年収でも払えるし、旦那の給料だけでもいけるだろうから大丈夫そうです。


それにしてもホッとしました。

事前審査が通っても、本審査で落とされるのって良くある話だと聞いていたものですから( ;∀;)


だがしかし、通った金額はかかる金額とは違ったわけでして…



あと140万円足りなーい\(^o^)/



その辺は、減らすか出すかで何とかします笑



あーあ、ホッとした~


これで、4月着工で、

モデルハウスを買ったていにしないと主人の仕事関係でゴニョゴニョなので、

お盆あたりに引っ越しかなぁ~と思ってます☆




良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村


細かいことはまだ先ですが、間取りが決定しました~(∩´∀`)∩わっしょい

23畳のLDKがお気に入り~(∩´∀`)∩

居間続きの洋室は4.5畳になりまして、WIC→ドライクローク1.5畳になりました。

どんどんコンパクトになりましたが、3人暮らしだしべつにいっか~という感じです(*‘ω‘ *)






ついこの間、クリナップのショールームに行ってきました('ω')ノ


キッチン、洗面、お風呂はクリナップでする予定です。


キッチンは夫の希望でラクエラです。。。

なぜ下位なのかといいますと(ほんとはクリンレディがよかった)


カフェウッドラテというのが良かったんですって!w




↑画像保存したらおかしくなった|д゚)


ちなみに、これに食洗器つけて、吊戸棚無し、

作業台は人工大理石だけどシンクはステンレスにしようかなと話しています。

オール電化になっちゃうのでIHクッキングヒーター使います。

その他もろもろオプションつけちゃってかなり予算オーバーなんですが…( ;∀;)


さ!次々!


お風呂はアクリアバスです。(高いよー)




浴槽はコレ。

スリースタイル浴槽です。夫が190cm近く身長があるもんで…

私も半身浴したいし!


色は、アクリストンクオーツ+89000円( ;∀;)

でもこれの透明感と柔らかそうな雰囲気とキラキラと掃除しやすそうな感じが気に入っちゃって!!!!!!!

でも、かなーーーーり予算オーバーなので無しになるかも。。。



洗面所は、ティアリスです。これもまた予算オーバーしてるんですが。。。

どうしてもアクリストンクオーツで揃えたくなっちゃって!(笑)




間口75cmのシンプルなこちら。

色は違います。


我が家、こんなところにお金かけ始めております…/(^o^)\


どうなっちゃうんだろう/(^o^)\





良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村

またまたお久しぶりです(*‘ω‘ *)


前回の続きになりますが、あの間取りに色々書き込みをしてMさんのご自宅にうかがわせていただきました('ω')ノ


Mさん宅は、珪藻土&無垢材でできたナチュラルカントリー系の大きいおうちです。

一階は水回り・LDK・居間続きの洋室・寝室・ドライルーム

二階は子供部屋3部屋・納戸・フリースペース…(´゚д゚`)

正直、めちゃくちゃ大きいおうちです。

トイレも1.5畳あるしシューズクロークも広々。

この大きさで大きい吹き抜けあるんですよ笑

でもとっても素敵な間取りでした。

間取り図書きたいけど、モデルルームとかじゃないから載せられませんが(;´Д`)


そして前回載せた、提案された間取り(を適当に起こしたもの)↓





これは36坪なんです( ;∀;)

36坪で全部無垢床珪藻土壁はムーリー( ;∀;)


で、どこ減らすかです。


簡潔に書きますと、


・SC

・洋室

・WIC

・書斎

・バルコニー

・二階のクローゼット

を無くしたり小さくしてへらしーの。


その代り

・納戸

・手洗い場

を追加しーの。


という感じで32坪まで減らしてもらいました~(∩´∀`)∩わっしょい


1階はほぼそのままですが、2階は結構形も変更になりました。


そして、こだわりでこだわりでこだわりでこだわりだったWICですが(笑)


なんと!


無くしました!(笑)




あの情熱はどこに行ったの?!

という感じですが、

実際Mさんのお宅で洗面所続きにドライルームがあって、そこに普段着る洋服~洗濯したものを入れてたんです。



Mさん「こだわりのWICだけど、うちにはドライクロークがあるよ」


私「だから3畳の洗面所が生活感なく綺麗なんですね!」


奥様「どうぞ、生活感ありますがドライクロークも見てくださいね」


私「いいんですか?!」


という流れで、ドライクロークを拝見…

洗面所と引き戸でつながっている、3畳ほどのドライクロークでした。

私のイメージでは、

洗面脱衣所に干す→そのままWICへ

だったのですが、これだとお客様が来た時に洗濯はできない。下着は干せない。


でも、

ドライルームに干す→そのまま着たり、ドライルームにかけっぱなし。おしゃれ着くらいは二階のクローゼットへ。

これだと、洗面脱衣所はいつでもきれい(*‘ω‘ *)


乾いているものと濡れているものを一緒にしとく事に、湿気とかカビとかはもちろん気になったのですが、

何年もそうやって住んでて何も不都合はなく、珪藻土壁なので乾くのも早いよ~とMさんの奥様も太鼓判を押されていました('ω')ノ

住んでいる地域が寒冷地で梅雨もないですし、いいのかなぁと思ったり( *´艸`)


やってみて変だったらまた変えればいいしね…


画像も無く長い記事ですみませんw


ドライクローク、目からうろこなのでした( *´艸`)





良かったらクリックお願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村


…今まで自然素材とローコスト住宅に登録してたんですが。

…ローコスト住宅70%も割いてたんですが。

…我が家、ローコスト住宅じゃないらしいです(´゚д゚`)

我が家の地域ではちょっと安めくらいみたいです。

なので、マイホーム計画中に登録しました!

クリックお願いします♡