常識では解けない野人の疑問 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

 

 

 

現学問・常識を前提とした野人の疑問・質問に専門学者は答えることが出来るのか。

 

これが今日の記事のテーマであり、学問が間違っていないのなら簡単に答えることが出来るはず。

読者も一緒に考えると面白いだろう。

 

幼少より物事の盲点・弱点を見極める視点・技は狩りによって磨かれた。

結果を出すには必要なことであり、野生で生きる為の技だな。

それをスポーツ、武術、仕事などに活用、常識、学問・理論も同じこと。 そうして必ず結果を出して来た。

 

例を挙げれば・・

 

1,

消化も出来ず、長い人類史上食べた歴史もなく、毒の判別機能を持たない植物(野菜・穀物)を何故健康の為に食べなければならないのか。 肉に毒はないがすべての植物はアクと毒で極度な食害を防いでいる。

栄養を考えずに食べる野生動物は必ず不調になるのか。

整腸の為に繊維質が必要と言うなら、何故腸が乱れたのか、そちらが先決では。

 

2,

動物は食べられる時期の「食い溜め」が当たり前であり、脂肪がついても必ず標準体型に戻るようになっているが、なぜ人間だけバランスよく規則正しい食事が必要なのか。

学問の通りにやっても大半の人が標準体型に戻らないのは何故か。

健康の為に実践すればするほど、逆に病不調の種類・人数が増え続ける理由。

 

3,

人間の動力がカロリーなら、夜に大量補給、睡眠で頭も体もさほど使わないのに朝になると何故腹が減るのか、数時間で燃料は何処へ行ったのか。

 

4,

動物の動力がカロリーなら植物の動力は何か、植物も同じ生命活動する動物。 動力なしでは活動出来ない。

 

5,

草が日々生長、無から有機が瞬時に形成され続ける仕組みと理由は。

 

6,

草に養分を奪われないよう、畑は野菜の周囲の草の根を抜き除草剤も使うが、周囲の草は養分無しで密生して猛威を振るう。

必ず密生して生長するのが草であり、草の根が密生する理由は。

養分無しで何故野菜よりも育つのか。

学問通りにした農地に自然界にはない連作障害が起きる理由。

 

7,

うなぎやオオサンショウウオが食べずに痩せずに、元気で数か月間生きられる理由。

 

8,

鯉、イワシ、サンマなど胃のない魚は多く、食べて15分で排泄、消化もせずにどうやって養分とカロリーを摂るのか、動力もなくどうやって生きられるのか。 栄養もなくどうやって心身の維持が出来るのか。

 

9,

海で生物は誕生、海水で生きる魚貝類、海獣、海鳥に高血圧がないのに、何故人間だけが高血圧の原因として減塩しなければならないのか。

 

10,

子供も大人も糖分を求めるのは本能だが、何故その糖分の摂り過ぎが人間に災いをもたらすのか。

 

11,

地球上の動物の中で何故、日々清潔な努力をしている人間だけが強烈な体臭、口臭、足臭を放ち、最も不潔で表土と河川と海を汚染させる唯一の生き物になってしまったのか。

 

12,

何故、地球上で人間と人間が関与した動物のうんこだけが臭いのか。

 

13,

猿や猪や鹿や狸は水虫にならないが、何故人間だけがなるのか。

 

14,

熱中症が子供達のサッカーにほとんどなく、野球に極端に多い理由。

 

15,

ハチやムカデなどの動物毒、毒草などの植物毒には、ヒ素や水銀などの毒物元素は含まれず、大半は水と空気の産物である有機化合物だが、本来無毒のそれらが何故毒として害を成すのか。

 

16,

動物が眠る理由の物理的な解説。

 

17,

人間、犬、猫、脳の構造は種別にほぼ同じ構造であり既製品のノートパソコンのようなものだが、ソフトを入れる前から何故「性格」が極端に異なるのか。

肉体は遺伝するが意識はそうではない理由。

 

18,

何故、多くの子供達が幼少から視力が衰え眼鏡が必要になるのか。

数千年前なら眼鏡もなく狩りも出来なければ生きてゆけない。

 

 

挙げればキリがなく、まだどっさりある。

学者・専門家も含め、一問でも答えられた人はこれまで一人もいない。 何とも使い物にならない学問・・だな。

努力しても求める結果が出ないのは当然だろう。

 

これらの疑問・質問はおかしいのか、当然なのか、その判断は読者におまかせする。

疑問が出ないのは学び方が間違っているからだと思うが。

習ったこと、読んだこと丸覚えではこれらの疑問は出ない。

 

野人は意地悪おじさんでも評論家でもなく、これらの疑問・理由を解き明かし記事にして解説している。

お勉強に熱心な読者は簡単にわかるだろうが、わからなければブログ内ワード検索すればうんこのようにどっさり出て来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お役に立てたら   クリック 音譜

           ダウン

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

にほんブログ村