次の一条。
「未だ広宣流布せざる間は身命を捨てて随力弘通を致すべき事」
この仰せこそ、大聖人様が竜の口の死罪を前にして全門下に下し給うた広宣流布の仏勅・大教令、すなわち
「仏滅後二千二百二十五年が間、乃至、南岳・天台・妙楽・伝教だにも未だ弘め給わぬ法華経の肝心、諸仏の眼目たる妙法蓮華経の五字、末法の始に一閻浮提に弘まらせ給うべき瑞相に日蓮さきがけしたり。
和党ども二陣・三陣つづきて、迦葉・阿難にもすぐれ、天台・伝教にもこへよかし」
との仏勅・大教令に断じて応え奉れとの日興上人の御遺誡であります。
だが、信心が薄れればこの御本仏の仏勅も、日興上人の御遺誡も耳に入らないです。
見てごらんなさい、学会は政治野心に燃えて国立戒壇を否定し、正本堂のたばかりをしてから折伏がピタッと止まったではないか。
今や世間に諂って、薄汚れた選挙活動だけになってしまった。
宗門もこの学会に諂って同じく国立戒壇を否定して、今や供養ばかりを貪る餓鬼道に堕ちてしまった。
このような濁乱の中で、顕正会には日興上人・日目上人の御時のごとく「広宣流布朝夕近し」の情熱がたぎっている事何とも有難いですね。
顕正会は仰せのままの信心をして、仰せのままの功徳を頂き、良き臨終を遂げさせて頂く。
この報告を私は至る所で聞いておりますが、これを耳にするたびに私は『何と有難い事か』との大聖人様の大慈大悲がいつも胸に込み上げてまいります。
次の一条。
「時の貫首たりと雖も、仏法に相違して己義を構えば、之を用うべからざる事」
「たとえ時の貫首の言葉であっても、もし大聖人様の仰せに背いて自分勝手な説を主張すたならば、絶対にこれを用いてはいけない」とこう日興上人は仰せであります。
また次の一条。
「衆議たりと雖も、仏法に相違有らば、貫首之を摧くべき事」
たとえ多数の意見であったとしても、それが大聖人様の御心に背く物であったならば、時の貫首は断固としてこれを打ち摧かなければいけない。
以上の二箇条は大聖人の仏法を守護し奉るにおいて極めて重大な条目であります。
第五十九世の堀日亨上人はこの二箇条について以前次のごとく仰せられておりました。
「この二条はいかに考えても偶然にまれに起こるべき不祥事であるとしか私には思える」
とこう『富士日興上人詳伝』と仰せになっておられます。当たり前ですね。
血脈相承を受けた時の貫首上人がどうしてみだりに大聖人に背く言動をしようか。
また、一分でも信心があるならば、多数の信徒が、僧侶が数を頼んで仏法に相違する悪事をどうして強行しようか。
まことに、このような事は堀日亨上人が仰せのごとくいかに考えても偶然にまれに起こるべき不祥事であります。
だが、日興上人がわざわざ二十六箇条の中に不必要な事を御遺誡されるわけがない。
これまさしく、広宣流布の前夜に一度だけ起こる不祥事であります。
どういう事か、広宣流布の前夜には必ず第六天の魔王が打ち下って、御本仏の御遺命を破壊せんとするんです。
この天魔は正系門家の中の最大実力者たる池田大作の身に入った。
彼はたちまち御本仏の唯一の御遺命たる国立戒壇を否定して、偽戒壇正本堂を建てた。
そして、これを時の貫首に「御遺命の戒壇」として承認させようとした。
二代に渡る時の貫首はこの大悪を砕くどころか、池田大作の強大なる権力と財力に諂って、唯々諾々として御遺命破壊に協力してしまった。
かくて、正系門家から国立戒壇の御遺命は消滅してしまったのであります。
このような仏法破壊が広宣流布の前夜には必ず起こる。
この事を日興上人は兼ねて知り給い、この厳格なる二箇条を留め下されたのであります。
日興上人の厳格なこの御定めあればこそ、私は御遺命守護に立つ事ができたのであります。大聖人様に忠誠を貫く事ができたんです。
そして、大聖人様の絶大威徳によってついに偽戒壇正本堂は崩壊したのであります。
いいですか、広布前夜に一度だけ起きる大悪はすでに起きた。
そして、そのたばかりはすでに打ち砕かれました。破邪の次には必ず立正があるんです。
その立正とは、やがて日本一同が日蓮大聖人を信じて南無妙法蓮華経と唱え奉り、一国の総意に基づいて国立戒壇が建立されるその金剛法座に日蓮大聖人の御当体たる本門戒壇の大御本尊がお出ましあそばす。この時こそが立正の成就であります。
全ては、諸天に申し付け給う大聖人様の絶大威徳によって必ず成るのであります。
ゆえに『上野抄』には
「ただをかせ給へ、梵天・帝釈の御計らいとして、日本国一時に信ずる事あるべし」
と仰せであります。
この広布最終段階に御奉公が叶うとは、顕正会は何と有難い宿縁でありましょうか。
顕正会こそ富士大石寺の源流たる日興上人・日目上人の上代に立ち還って戦わねばなりません。
ゆえに今「冨士大石寺顕正会」と名乗って戦っているのであります。
三百万こそ広宣流布の重大関門であります。
さあ、早く三百万を成し遂げ、やがて亡国に怯える全日本人に対して、全顕正会一結して「日蓮によりて日本国の有無はあるべし」との重大事を教えて一国を開目させ、何としても大聖人様に応え奉ろうではありませんか。
令和5年 2月7日 日興上人御報恩勤行会 浅井先生指導