予想していなかった発達検査の結果 | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

発達障害グレーゾーンな5歳娘

自由奔放・プライド高い系旦那と

3人暮らしで

娘と旦那に振り回されるコミュ障主婦です  

 

宜しくお願いします昇天

 

1歳半健診で引っ掛かり→ 

2歳で児童精神科に通院開始→

3歳で言語発達が1年遅れと診断→

さらに発達障害グレーゾーンの診断を受け→

4歳で療育に通いはじめました→

 

 

   
 

 

 

 

↑↑↑

先日の記事も読んでいただいて

ありがとうございます!チュー

 

 

 

 

 

来年の小学校入学に備えて

就学相談を受けているところですが

 

 

先日受けた発達検査(WISC-4)の結果を

聞いてきました~ニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

全検査(FSIQ)111

言語理解(VCI)105

知覚推理(PRI)106

ワーキングメモリー(WMI)100

処理速度(PSI)121

 

 

↑↑↑

はじめての方に説明すると

WISC-4は

平均が100で、80~120の中に80%の人が入る検査

です。

 

 

 

 

なので娘の場合、

全項目で平均~平均以上の数値は

出ていました。

 

 

 

とりあえず、知的には問題ないことがわかって

ホッとする一方・・・

 

 

 

凹凸のある部分もあって、

ここが問題らしいのね。

 

 

 

 

処理速度が平均よりかなり高いということは

 

目で見て行う単純作業

(黒板を書き写すとか、

 お手本どおりに取り組むとか)

 

は得意みたいだけど

 

 

 

それと比べるとワーキングメモリーが低め。

 

 

ここが低いと

 

マルチタスクが苦手だったり

気が散りやすかったり

人のはなしをすぐ忘れたり

 

 

ということが起こりやすいらしい。

 

 

めっちゃ当てはまるなあ~笑い泣き

 

 

 

 

でも、

この検査結果だけでは判断できないんですよ、

 

ということも言われました

 

昇天昇天昇天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WISC-4は

 

娘が苦手にしている

コミュニケーション分野のことは

判定されないからね~アセアセ

 

 

 

そこの部分がどう出るかによって

就学問題も考えが変わってくるし

 

 

そもそもこの検査は

静かな部屋で1対1でやってるからさ。

 

 

 

学校で大勢人がいるなかで

同じパフォーマンスが発揮できるかというと

 

たぶんできないと思う。昇天

 

 

↑↑↑

上にも書いたけど

気が散りやすい性質なわけだからね~

たぶんできないよね~アセアセ

 

 

 

 

 

「だから、ちょっと支援は必要かも

しれないですが

 

でも、全検査で

平均以上の数値が出ているから

支援級だとちょっと物足りないかも

しれないですね~」

 

 

「難しいところですね~」

 

 

とも言われてしまいアセアセ

 

 

 

wwwwまじか

そういう結果は

予想してなかったwww

 

魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

 

 

 

正直なところ、

 

 

ここまで高いふうに出ると思ってなかったし

(もちろんうれしくはあるけど)

 

 

でも、調子が良すぎただけなんじゃないかとも

思ったりもしてる魂が抜ける

↓↓↓

 

 

 

 

 

そして療育のほうでは

支援級でいいと思うって言われてるし

↓↓↓

 

 

 

 

でも支援級じゃ物足りないかもって

言われたら~~昇天

 

 

もう、頭の中がとっちらかってきたわ

~~~アセアセ

 

 

 

 

改めてこの子は

狭間の子だなあと認識いたしました

 

 

昇天昇天昇天

 

 

 

 

来月、担当の方が幼稚園に実際の娘の様子を

視察に行ってくれることになっているので

 

 

その判断でまた考えようと思います・・・昇天

 

 

 

 

 

言葉の遅れを疑ったら

最初に読んでもらいたい本

 

 

知ってると知らないとでは大違いなのに

どこでも教えてもらえない

 

発達に支援が必要な子供の世界を

渡るためのルールブックだと思うよ!

 

 

 

 

将来、就学について考えるときの選び方

 

 

・支援先との関わり方と、

ご近所との関わり方、親の心構え

 

 

・発達に関する相談をしたいとき、

どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い

 

 

・保護者の会、親同士の繋がりの

メリットデメリットとか

 

 

 

私ももっと早くに読みたかったわ昇天

↓↓↓

https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html 

 

 

 

 

 

子どものこだわりと上手く付き合いたい

 

 

 

 

 

・新しいことをはじめない

・変化をさせたがらない

・遊びや好きなことをずっと続けたがる

・排泄・唾吐きのこだわり

・思春期に異性へこだわる

・オムツが外れないこだわり

・特定の人のいうことしか聞かない

・一番にこだわる

 

 

などの対処法や

 

 

・こだわりに振り回されず

うまく付き合っていく方法

・こだわりを生かす方法

 

 

などがわかります昇天