んで、

次の日は由美さん希望の鞍馬へ👺キラキラ

 

 

久々の鞍馬

 

 

緑と赤のコントラストが綺麗やねクローバー

 

 

なんかお祭り?の支度で舞台が出来てた。

 

 

 

調べたら今月20日に「竹伐り会式(たけきりえしき)」という行事があるそう。

 

 

 

そんで

今回初めて鞍馬から貴船へ歩いて行ってみることに!😳

 

残念ながら仏像のある霊宝殿は閉まってた〜😩

私、ここの仏像には縁がない、、、。

(何度もフラれてる)

 

霊宝殿からどうやって行くのか分からず

後ろから来た人に聞いたら

その人たちは山登り用の杖も持ってるのに

 

貴船までなんて行かない〜ムリムリ😅

 

みたいな返事が。

もしかして無謀?

 

 

でも、以前知り合いが1時間くらいで行けるよとも言うてたし

ネットでもそれくらいだからゆっくり行けば大丈夫だろうと。

 

 

歩き出してまぁこれならなんとか、、、と思ったけど

 

甘かった😅

 

途中の牛若丸が背比べしたとか言う石のとこのベンチで小休止。

(そして写真はない)

 

 

 

牛若丸が修行したとか言う木の根のとこ

 

貴船までの道のりに色々お堂があるんやけど

これまた全然写真撮ってない魂が抜ける

 

 

 

トカゲが挨拶に2匹出てきた

 

それを夢中に撮るわし。

 

 

 

魔王殿のとこで由美さんが

ここは下に引っ張られる感じがあると言うので

意識してみたら確かにグッと来る感覚があった。

 

そう言うの意識してみんと分からんよね。

山道のしんどさに一人とかやったら

そう言うの意識するどころでは無かった😅

 

おもろい感覚やったので

行くことがあったら是非意識してみて☺️

 

 

 

なんとか1時間ちょっとくらい?(時間見てない)で貴船に到着。

 

 

後半は下り坂だけやったからまだマシかも。

貴船から鞍馬に行くコースは登り多めやからもっとしんどいかも?

そうは言うても下りもえげつないけどもネガティブ

膝が笑ってたわ🤣

 

 

足のしんどさと喉の渇きにカフェを探して

川床でお茶が出来るとこ発見。

 

 

 

 

30分の時間制限があって

席料一人550円かかるけど

川に足をつけられて一息つくには十分照れ

 

 

アーシングじゃぁー😆

 

お向かいは空いてるみたいやけど直ぐいっぱいになった。

私の隣のカップル以外全員外国人(おそらく中国人)やった。

 

おばあちゃんが中国人の若い子を喰おうとしとる図真顔

いや、ホンマは冷たさに驚く図(笑)

 

 

 

この後貴船神社にお参り。

これまた全然写真撮らずチーン

 

 

唯一撮った写真真顔

一体何を撮りたかったのか謎(笑)

 

 

今回は小吉どした😅

 

 

初の鞍馬から貴船は体力が無事死にましたチーン

 

でも、由美さんとずーーーーーっとおしゃべりしながらやったのに

不思議とさほど疲れず(頭痛とかもない)

 

前に鞍馬をケーブルカーなしで上がって下がったら

次の日から吐き戻しがえげつなかったのに

(おそらくその時より工程はキツイ)

 

今回は帰ってから猛烈な眠気で早めに寝て

次の日はふくらはぎがちょっと筋肉痛になるくらいで終わる😳

 

、、、と、思ったら

二日目に両足が死んだ(笑)

とは言えふくらはぎの筋肉痛と

少し内腿も筋肉痛だけで他は何もなし。

 

 

コレには驚いた。

今回二日間出ずっぱりでしかも強烈な山歩きがあったのに

(前回の東京二日目の山歩きが楽にさえ思える工程やのに)

筋肉痛だけで済んどる。

 

他に倦怠感とかもナシ!!

 

一体今までどんだけ頭の声で周りを気にして

外側に気(エネルギー)を使いまくってたのか滝汗

 

 

そんな余計なエネルギーを使わんくなったら

案外私体力あるのかもしれん。

 

はるかさんが

前は直ぐに疲れてたけど

頭の声がうるさく無くなってから

疲れなくなった言うてたのはコレなんやね昇天

 

 

体力がないとずっと思ってたんは

単に頭にエネルギーを取られてただけやったんや、、、。

 

 

まぁ、もうアラカンで普通に体力も落ちてはいるから

頭にエネルギー回してる場合やないんよな(笑)

 

 

鞍馬から貴船はしんどかったけども行けて良かった照れ

普通に体力がある人なら別にそこまでしんどい工程ではない気もする。

(喉元過ぎればなんとやら笑)

 

 

今回かなり長い時間由美さんとお話出来てめちゃめちゃ楽しかった爆  笑

一緒に居ても全然疲れへんかったんは

由美さんの意識が常にフラットだからちゃうやろか。

 

そう言う在り方がセッションとかでも生かされてて

話をしてたら自然と緩むんやろなぁと。

 

あ、そうか、そう言う緩んだ状態で歩いてたから

筋肉痛だけで済んだのかもしれん?!😳

 

コレはまた違う形で検証してみんとね😆

 

 

 

 

 

忘れてた

鞍馬行く前に食べたお昼ご飯割り箸😁

 

 

京都と言えば鱧!

鱧の天ぷら美味しかったー☺️