Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ) -5ページ目

Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)

Muguetは、フランス語で「すずらん」。
フランスでは、幸せをもたらすお花です

「カービングスタジオS」で、くるりんバラの新しい彫り方を学んでから
バラを彫るのが楽しみになりました音譜
同じバラでも、大きさ、色によって印象が違いますね。

 

 

目的は、カメラレッスンのスタイリングに使うため。

撮った写真は、11/3からの写真展にも飾ります。

ブログ記事はこちら

facebookはこちら


せっけんまるごと1個使うとゴージャス宝石赤

 

 

3色のバラ

パープルはシックな感じ。


パープルのバラ


クリーム色は優しい感じ

クリーム色のバラ


淡いピンクは女子力アップ?

淡いピンクのバラ

サーモンピンクの様な色もきれいラブラブ

4roses集合

それぞれはこんな感じ。

花びらの枚数や表情を変えています。

ちょっとした加減で雰囲気が全然違います!!

4roses詳細

小さいものは、マスター石鹸さんの「10カラーズ」シリーズ1個につき2輪彫りました。

最近は限定色も増えて、何色にするか迷っちゃいます。

 

 

 


Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ


玉川学園前のケーキ屋さん「パティスリーパクタージュ」で開催していた写真展、

無事終了しました。
100人以上の方がいらして下さいましたよ。
どうもありがとうございました!


4回に渡るカメラレッスンでは、ケーキを置いて、各自スタイリング。

照明の当て方も考えて撮影します。

つまり、同じものを撮ろうとしても、

全員イメージが違ってくる訳です。

他の方の作品がとっても勉強になりましたニコ

 

撮った写真の中から、印刷して額に入れて展示。
大きなサイズで印刷すると、イメージが違ったり、
紙の種類によって写真の良さをより一層引き出すことが出来たり。
撮って終わりではない事をお勉強しました
音譜

 

撮影までにイメージがピンとこない時は、大体写真の出来も悪い。
これからは、色んな物を見て、撮りたいイメージを溜めておかなくては
あせる

 

そんな中でも、人気投票で上位に選んで頂けましたクラッカー

選んでくださった方々、どうもありがとうございましたドキドキ

 

★2位の作品

ピクルス7

肝心のタルティーヌ(パン)がよく写っていませんが、

カービングのピクルスが私らしいということで、この1枚となりました。

タルティーヌの具のパプリカなどが色鮮やかだったので、

同じ色のピクルス、カービングしたラディッシュや人参、ドライベジタブルを置き、

ついでにヨーグルトやジュースを置き、朝食のイメージです。

 

他の写真はこちらをご覧ください。


★4位の作品

写真展

ミラーを扱ってみたかったのと、薄暗い感じにしたい。

キャンドルの温かい雰囲気も撮りたかった。

ミラーを背景に置いたのが、珍しいそうです。

カービングのバラは、アフタヌーンティーの様に段々に飾りました。

 

このミラーは、本来はトレーのようなものなので、

撮影中、ずーーっと仲間に支えていただきました。

木村さん、ありがとうございましたドキドキ

 


「こっちの写真良かったのに~」と言われた写真は、自分にとってイマイチだったり。

 

でも、仲間が「なかなかこうは撮れない」とか、

「上達した?」と言って下さって嬉しかったですラブラブ
写真の技術はまだまだですが、多くの方の印象に残った事がありがたかったです。

 

 

この会場のケーキ屋さん、「日経プラスワン」に掲載されたんですよベル
http://style.nikkei.com/article/DGXKZO09134870U6A101C1W01001

「ワインと絶妙 おつまみ焼き菓子」ということで、

ハーブが数種類入った塩味のクッキー

「サブレ・サレ・エルブ ・ド ・プロヴァンス 」。

 

たくさん注文が入っているそうで、

私達が会場の片づけをしている間も、

1階の厨房でずーっと仕込んでいる音がしていました。

 

Patiserie Partage(パティスリー パクタージュ)
http://www.patisserie-partage.com/

 


 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 

昨日は、外苑のいちょう並木で、コミュニケーションカービングがありました。

雨は降らなかったものの、終日曇り空で、寒かった!!

いつもはビールを飲みながらくつろぐ方がたくさん見られたのですが、

そういう光景が少なかった気がします。

展示されるのは、お野菜やフルーツのカービング。

今年はちょうどハロウィン時期だったので、かぼちゃが多かったです。

彫った方同志も、「このかぼちゃどこで買ったの?」

「硬くない?」など、情報交換ハロウィン

 

みなさん、前日夜中まで彫っていたり、

せっかく仕上げたのに壊れてしまい、彫りなおした方も何人か!!

 

私は前日にこんなランタンを彫りました。

当日は昼間なので、点灯はなし。

なので、ちょっと模様は見づらかったかもしれません。

 

その代り、中にミニカボチャで猫を仕込みました。

覗いた人が、「あ、なんかいる!」と見つける楽しみがあったらいいとドキドキ

気づいてくれたかな?

 

 

みんなで鑑賞し合える場があるのは楽しいです。

みるだけより、参加した方が楽しいんです。

来年も、みんなで参加しましょうドキドキ

 

 

 

お菓子を撮る「カメラ講座に参加しておりまして、

この度、修了作品展に出品することとなりました。

撮った写真のいくつかをパネル展示します。

人気投票や、ワークショップもありますよ音譜

お時間のある時にいらしてくださいね。

写真展
 
第4回『お菓子屋さんでお菓子を撮る講座・修了作品展』
http://blog.goo.ne.jp/okasida-isuki/e/ead53c0e56f2bf9516dde264a586426a

2016年11月3日(祝)~11月6日(日)
   AM 10:00 ~ PM 19:00
(投票結果発表&講評会 11月6日(日)16:00~) 
 
Patisserie PARTAGE パティスリー・パクタージュ
〒194-0041東京都町田市玉川学園2-18-22
小田急線 玉川学園前駅 北口下車・徒歩2分
http://www.patisserie-partage.com/




Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 

今年も「青山まつり・コミュニケーションカービングに参加します。

https://sites.google.com/site/comunicationcarving2016/home

↓2015年の様子

cc_1

cc_3

cc_2撮影会

 

毎年お天気に恵まれているのですが、

今年も秋晴れの中、たくさんの作品をご鑑賞いただけると思います。
作者とお話したり、実演もあるかも!

 

15:30より作品をお持ち帰りいただくことが出来ますよ。
私の作品をはもらって下さる方、いるかな〜。

 

【日時】 2016年10月30日(日) 11:00〜16:00

【場所】  神宮外苑絵画館前イチョウ並木 
    青山まつり・ワールドマーケット内休憩スペース

    メトロ青山一丁目駅、外苑前駅徒歩5分

 

※雨天の際も同じ場所で展示いたします。
※荒天時には場所を変更する場合もございます。
 その際にはHP及びfacebookにてお知らせいたします。

 

 

 

 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

かぼちゃも最近は白いものが出回るようになりました。

ちょっとお高めですが、スタイリッシュになるので、ずっと気になっていたので、

彫ってみましたラブラブ

 

 

彫り具合は、硬くもなく、ちょうどいい感じ音譜

ランタンになるように、がっつり穴をあけてみましたが、

ちょっとイメージと違ったなあせる

 

 

もうひとつは、がっつり模様を彫りました。

皮の部分がもうちょっと残っていた方が、

かぼちゃの良さが出る気がするなぁ。

来年は、大きな白かぼちゃに挑戦してみたいですハロウィン

 

 

 

 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

日本テレビの夕方の報道番組「news every.」に、

カービングでご協力させていただきました。

 

台風が心配される中、先程、10/5の中継で、無事に放送されましたよ。

内容は「ハロウィンかぼちゃの収穫体験」。

初心者でも作れるハロウィンランタンを紹介するということで、

顔を彫らせていただきました。

数日前の作業中、ちょうどテレビで「news every.」特集をしていたので、

見ながら彫りましたウインク

 

11おめかし

 

道具は、アイスクリームディッシャーとナイフ。

アイスクリームディッシャーは、大きめのスプーンで代用可。

ナイフは、細い者の方が作業しやすいです。

黄色い初心者用のkomkom製のカービングナイフは、こちらから購入できます。

http://www.carving-shop.com/

https://www.carvingthai.com/products/list.php?category_id=6

 

 

1道具

 

今回は、直径20cmのおばけかぼちゃです。

お花屋さんで購入できますよ。

 

0newsevery

 

フルーツナイフで、底に穴をあけます。

 

2穴

 

アイスクリームディッシャーで中の種とワタをしっかりかき出します。

 

3わた

 

これが残っていると、腐る原因となりますよ!

 

4底

 

目鼻口を下書きします。

小さいと彫りにくいです。

かわいい顔にねニコニコ

お花屋さんでもらえるシールを貼ってもいいでしょう。

 

5下書き

 

ナイフで穴をあけていきます。

ナイフの向きは、表面に対して直角に!

 

6目鼻

 

丸はフルーツナイフでは彫りにくいので、目も▲の方が簡単です。

●を彫る場合は、初心者用カービングナイフや、カッターで整えましょう。

 

7目整える

 

口も少しづつ穴をあけていきます。

ボソボソした部分が残ったら、削って整えましょう。

 

8口

 

30分〜1時間ぐらいで出来上がり!

中にライトを入れるとランタンになります。

キャンドルをともす場合は、焦げるので、穴は上にあけましょう炎

 

9完成

 

おまけ サイドに模様を入れてみました。

 

10サイド

 

リボンをかけたり、お花を添えたりすると、

もっと美人にピンクハート

 

11おめかし

 

<保存方法>

 

かぼちゃの中側に、ミョウバン(スーパーで売っています)を水に溶かしたものを

霧吹きで吹きかけると多少殺菌されて長持ちします。
本当は冷蔵庫に入れる方がもちますがあせる

乾いたら、霧吹いて湿らせた方が状態が良く保てます。

1週間以上経つと、カピカピに乾燥し、だんだん中にかびが生え、

最後には腐ってドロドロしてきます爆弾

 

手のひらサイズのプッチーニかぼちゃの方がお安いので、

手軽にできるかもしれませんね。

 

かぼちゃ表

 

 

 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 

 

 

 


ティーカップに収まってるうさぎさんです。
イースターによさそうなデザインですね。
コリンキーも夏のかぼちゃなので、そろそろ終わりです。

ティーカップうさぎ1


こんな切り絵のようなバラもいいかとラブラブ


ティーカップうさぎ2  








Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ


前からずっと、「中秋の名月」をモチーフとしたものを
彫りたいと思っていましたラブラブ
 
いかにも、ってデザインでなく、さりげなく。
 夜に、猫が蝶々と戯れている様子。
明かりを灯さなくても、影がちょっといい感じでしょ?

猫と蝶1

花模様はよく見えませんね。。。

明かりを灯すと、模様がはっきりします。
丸は、満月のつもりです音譜

猫と蝶2  

蝶々はこんな感じ。
触角がありませんが・・・。

猫と蝶4

一緒におだんごでも飾ってお月見しようかなラブラブ
今年の中主婦の名月は9月15日、満月になるのは17日だそうです。お月見





Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ


たれ耳うさぎとバラをカービングして、ランタンに。

ピカチュウ?と言われてしまいました。

アニメチックでしたね汗

たれ耳3

彫る前もなかなかさわやかな色。
生食用のミニカボチャですが、買った時は皮の色がもっと濃かったです。

たれ耳1



たれ耳2



Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ